記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yu76
    yu76 ヨード液よりも水うがいのほうが、効果があった'o'…ヨード液がのどに常在する細菌叢を壊して風邪ウィルスの侵入を許したり、のどの正常細胞を傷害したりする可能性が考えられる。

    2014/10/15 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism これは2005年の記事なのか。

    2014/10/15 リンク

    その他
    mur2
    mur2 ヨード液の存在意義が…

    2014/10/15 リンク

    その他
    poipoichang
    poipoichang 俗説レベルだったからなあ。これからも続けよう

    2014/10/15 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon イソジンでのうがいは、水でのうがいより効果が低い? “水うがいをした場合の発症確率はうがいをしない場合に比べて40%低下…一方ヨード液うがいでは…統計学的にも意味のある抑制効果は認められなかった”

    2014/10/15 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 定期的に話題にしているはずなのにあんまりぶくま付いてないな。イソジンうがい否定でもあり。検証は必要だろうけど

    2014/10/14 リンク

    その他
    tukanana
    tukanana イゾジンガークル等のヨード液うがいはさほど効果が…(ということでMeiji Seika ファルマの反論マダー??(チンチン!!))

    2014/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    水うがいで風邪発症が4割減少(2005.12.6)      世界初の無作為化試験で実証 / 京都大学保健管理センターflu

    水うがいで風邪発症が4割減少(2005.12.6) 世界初の無作為化試験で実証 保健管理センター・川村 孝 ...

    ブックマークしたユーザー

    • pgary2014/10/16 pgary
    • hmmm2014/10/16 hmmm
    • tanaka-22014/10/16 tanaka-2
    • twmw2014/10/15 twmw
    • yu762014/10/15 yu76
    • kaede18812014/10/15 kaede1881
    • coda462014/10/15 coda46
    • t_thor2014/10/15 t_thor
    • Baatarism2014/10/15 Baatarism
    • mur22014/10/15 mur2
    • poipoichang2014/10/15 poipoichang
    • gryphon2014/10/15 gryphon
    • rgfx2014/10/15 rgfx
    • bn2islander2014/10/14 bn2islander
    • tukanana2014/10/14 tukanana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事