記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ochi320
    ochi320 冬季は電池特性として性能が低下する件。 対策→“AEDを肩からケースごとかけ、その上から防寒具をまとうという方法が簡単で有効”

    2015/01/06 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 “AED専用の保温装置”

    2015/01/02 リンク

    その他
    takeim
    takeim さらっと書いてある「冬場、氷点下の過酷な環境で、日常的に訓練を行っている陸上自衛隊では、毎年10人ほどが心肺停止になるといいます」

    2015/01/01 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private AED(除細動器)は氷点下で誤動作するという報道。うん、0-50℃が動作範囲。その間ならサウジの砂漠でも使えるけどやっぱり人肌で常温に戻した方がいいんだろうね/ブクマで「ケースを断熱に」という意見が。頭いいなあ

    2014/12/30 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 低温でのバッテリー性能の低下って寒冷地では当たり前の事だと思ってたけど案外考慮されないんだな

    2014/12/30 リンク

    その他
    LNCQDGAN
    LNCQDGAN AED

    2014/12/27 リンク

    その他
    YawChang
    YawChang 電源に関しては、低温に強いリチウム電池に換えるって方法もあるんだろうけど、出力が不足したりするんじゃろか? あとは、AEDのケースに断熱性能を持たせるとか、ケース内に発熱剤を仕込むとか?

    2014/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    寒さに弱いAED 氷点下で命を救うには

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月22日 (月)寒さに弱いAED 氷点下で命を救うには...

    ブックマークしたユーザー

    • ochi3202015/01/06 ochi320
    • syuu12282015/01/02 syuu1228
    • nkoz2015/01/02 nkoz
    • takeim2015/01/01 takeim
    • labunix2015/01/01 labunix
    • nozomi_private2014/12/30 nozomi_private
    • Hiro01382014/12/30 Hiro0138
    • LNCQDGAN2014/12/27 LNCQDGAN
    • YawChang2014/12/24 YawChang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事