記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tetzl
    tetzl 「司書は本を選んだり、整理したりするだけの役割を脱して」10年近く前、司書課程で「司書は"本が好き人は苦手"な人にはできません」って習った。そういう役割だと思ってるのはユーザーかもよ、と今は一利用者から。

    2012/07/18 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell "日本でも多くの利用者は司書と話をしたことがなく、本について質問したことがないはずだ。" したことないけれど、するとかえって迷惑をかけてしまうんじゃないだろうか。

    2012/07/03 リンク

    その他
    Guro
    Guro lib110ka嬢がいっていたのはこれですか

    2012/07/02 リンク

    その他
    eri-twin
    eri-twin よみたい!!

    2012/06/26 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 少子高齢化とデジタル化の時代に、図書館は10年以内くらいのスパンでの大変革を求められていると思う。

    2012/06/26 リンク

    その他
    nekotuna
    nekotuna 『司書は本を選んだり、整理したりするだけの役割を脱して、もっと前面に出てその知を活かすべきだろう』う〜ん…司書クラスタの意見求む。

    2012/06/25 リンク

    その他
    kitone
    kitone お。イタリアの図書館員アントネッラ・アンニョリさんの本。

    2012/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知の広場――図書館と自由 - 情報考学 Passion For The Future

    ・知の広場――図書館と自由 司書歴30年、イタリアの有名公共図書館のリノベーションにかかわってきた著者...

    ブックマークしたユーザー

    • tetzl2012/07/18 tetzl
    • keloinwell2012/07/03 keloinwell
    • Guro2012/07/02 Guro
    • yono2012/06/26 yono
    • fijixfiji2012/06/26 fijixfiji
    • eri-twin2012/06/26 eri-twin
    • egamiday20092012/06/26 egamiday2009
    • SasakiTakahiro2012/06/26 SasakiTakahiro
    • wondercafe8662012/06/26 wondercafe866
    • min2-fly2012/06/26 min2-fly
    • nekotuna2012/06/25 nekotuna
    • Imamu2012/06/25 Imamu
    • tomato_house2012/06/25 tomato_house
    • yuzusmile2012/06/25 yuzusmile
    • pygmalion3132012/06/25 pygmalion313
    • pycol2012/06/25 pycol
    • kitone2012/06/25 kitone
    • tanvil2012/06/25 tanvil
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事