タグ

nekotunaのブックマーク (14,369)

  • JR鶴見線“だけ”全駅下車RTAの旅、どれぐらいでできる?

    鶴見線といえば、横浜市鶴見区の鶴見駅から、横浜と川崎の工業地帯を走る路線で、関東のJR路線のなかにあって、その個性的な特徴でもって知られる鉄道路線だ。 レトロすぎる国道駅や、絶景の海芝浦駅といった、鉄道マニアだけではなく、観光スポットとして一般的に有名な駅も多い。 そんな鶴見線だが、全13駅すべてで下車してめぐるのは、どれぐらいの時間とお金がかかるのだろうか? ※RTA…リアルタイムアタック、ゲームをスタートしてからクリアするまでのタイムを競うこと。 下車の定義をはっきりさせときます さて、まずは「全駅下車」の定義についてハッキリさせておきたい。 鉄道趣味界隈で「乗りつぶし」とか「鉄道完乗」という趣味がある。これはつまり「その鉄道路線に全て乗る」という趣味だ。 例えば、山手線の電車に乗って、山手線を一周すれば「山手線完乗」ということになる。 ※詳しくはこちらを御覧ください→(「JR全線乗り

    JR鶴見線“だけ”全駅下車RTAの旅、どれぐらいでできる?
    nekotuna
    nekotuna 2024/05/03
    車両が変わると自分が知る鶴見線の雰囲気とは変わるなぁ。国道駅の焼き鳥屋閉店したのか。
  • 京浜急行沿線古本屋案内

    nekotuna
    nekotuna 2024/05/03
    Webアーカイブに残っていた。ゼロ年代頃の古本屋状況がわかる。どこの場所みても何かを思いだす感じ。懐かしいな。(東戸塚のそれはやはり先生堂の視点であったことが判明したのが今回の収穫)
  • そろそろ「猫のまにまに」について話そうと<後>|猫のまにまに

    フリーペーパーを狭くて暗い立ち飲み屋に置き始めた理由 当時の私は、ライター職を休業して葬儀屋でアルバイトをしていた。ライターになって6年目、心身の調子をくずしてしまい、ライターとして取材したり原稿を書いたりができなくなってしまったのだ。 原因はよくわからない。ただまあ、必要な時間だったのだろう。書くことをやめて、ひたすら頭と体を動かし影ながら人を支えることに没頭するという時間が。同僚からはしばらく「潜入レポだ」と怪しまれていたけれど。 お通夜が夕方からはじまって、通夜ぶるまいがあって片づけて帰るのがだいたい21時くらい。職場はヒグラシ文庫に近かったので、よく帰りがけに立ち寄っていた。得難い経験だったと思う。 そして、書くことから離れているうちに、今度はどうしても何かを書かずにいられなくなった。そしてそれはSNSでつぶやいたりブログに書き綴ったりするのではなく、紙に印刷するフリーペーパーとい

    そろそろ「猫のまにまに」について話そうと<後>|猫のまにまに
    nekotuna
    nekotuna 2024/04/29
  • 時代水雑考(その6)

    金沢地区は神奈川県横浜市の南端部に位置し,鎌倉市と近接する東京湾に面した地域である。鎌倉幕府開設を機に,鎌倉への陸路・海路の要所となり,人物・物資の往来はもとより,幕府武将らが館を構えるなど,一気に賑わいをみせ,中世鎌倉時代から歴史的に発展してきた地域である。鎌倉〜江戸〜明治時期には,殊に,平潟湾の千変万化する風光明媚な海風景が旅人・墨客らを魅了し,全国的に人気の観光スポットとして名を馳せてきた。また,近代の戦前期頃までは,金沢の海風景をこよなく愛した政治家・文化人などが別荘・別邸などを建てて住み着き,海浜保養地としても知られていた。 このような時代的背景と変遷の下,金沢地区では,中世鎌倉時代からの貴重な歴史的構築物や遺跡・文化財などが数多く保全・伝承されてきた。その中でも主に,ここでは,歴史的な人物や遺産・遺構などと関連し,伝説・逸話・口碑などを秘めた古水や史跡水(水場や水辺も含む)にス

    nekotuna
    nekotuna 2024/04/29
    金沢区の湧水について。芋観音をめぐる話ほか
  • 0406:昭和24年の地図に描かれていた代田連絡線

    ▼ 2024 (111) ▼ 4月 (16) 0415:GALAXY S24 Ultraのカメラレビューを書く 0414:GALAXY S24 Ultraの日 0413:新刊が刷り上がってきたーーっ 0412:queueの日 0411:ポラロイドが日に再進出するのだった 0410:桜は近所に何気なく咲いてるものがいい 0409:雨は桜 桜は雨 0408:おかめ旅館の東京案内図はいつのものか謎 0407:晴れたので花見でもするかと 0406:昭和24年の地図に描かれていた代田連絡線 0406:「東京古道散歩」で日橋から浅草橋まで歩く日 0405:撮影用小物探すともれなくUlanziの製品が出てくる 0404:桜の日 0403:雨の桜もよいものです 0402:古道散歩下見で、日橋から浅草橋へ歩く日 0401:休息の月曜日 ► 3月 (33) ► 2月 (30) ► 1月 (32) ► 2

    0406:昭和24年の地図に描かれていた代田連絡線
    nekotuna
    nekotuna 2024/04/14
    代田連絡線って、こういうルートだったのか。
  • 大河ドラマ「光る君へ」で注目!紫式部・源氏物語・平安時代を知りたい人のための厳選ブックガイド(渡辺 祐真)

    空前の平安文学ブームだ。 大河ドラマ「光る君へ」によって、平安時代や『源氏物語』が大きな注目を集めている。書店には『源氏物語』にまつわるが並び、大々的なフェアまで行われているほど。 だが、そのあまりのの量にいったいどれから手にすればいいのかと途方に暮れている方も少なくないだろう。 稿では、『源氏物語』や平安時代にまつわるを紹介する。どんな内容か、どんな読者の方にぴったりかといった観点からとりあげるので、それぞれの興味関心に応じて、ぜひ理想のを見つけてほしい。 源氏物語と平安時代を基から知りたい ・三田村雅子『NHK「100分de名著」ブックス 紫式部 源氏物語』NHK出版、2015年 『源氏物語』をあらすじに沿って読みながら、深い味わい方を提示してくれる、コンパクトながら奥深い入門書。 光源氏は天皇の息子に生まれながらも、母親の身分が低かったことから臣下の身分に落とされた。

    大河ドラマ「光る君へ」で注目!紫式部・源氏物語・平安時代を知りたい人のための厳選ブックガイド(渡辺 祐真)
    nekotuna
    nekotuna 2024/04/06
  • 横須賀三浦にまつわる独立系小冊子3選|休憩室読書中座記

    この半年、横須賀三浦半島にまつわる素晴らしい冊子を手にする機会をえました。どれも個人が制作した小冊子ながらその内容と視点に力を感じるものばかりでした。せっかくなのでここで三選を紹介します。 まずはこちら。 『ヨソモノ 横須賀ぐらし。』 (発行所 ヨソモノブックス) このは2024年の3月末に出版された冊子で、移住者を含む外からの目線を主体としています。横須賀の日常の街や人を、インタビューや写真を通してみつめなおす書籍です。 掲載された写真から製作者の意図が十分に伝わります。インスタばえに代表される日帰り写真と名付けたくなるような瞬間消費型の写真ではなく、その地を深く知っている、あるいは知ろうとしている眼差しがなければ気がつかないような日常風景が紙面を飾ります。派手ではないけれど、失えば大きな虚脱感を覚える、取り返しのきかない横須賀の日々が紙面に満ちています。 横須賀へ移住して書店を開いた

    横須賀三浦にまつわる独立系小冊子3選|休憩室読書中座記
    nekotuna
    nekotuna 2024/04/02
    ZINEというかリトルスプレスと呼ぶべきか。世の中にはまだまだ知らぬそれらがあるのだなあ。筆者のアンテナの張り方に感服。
  • 鎌倉で参加型イベント「電柱聖戦」 インフラ写真投稿ゲームアプリが主催

    nekotuna
    nekotuna 2024/04/02
  • 神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:パチンコ店に併設されている堂のラーメンばかりをべ歩く 神社でピザ窯に出会うなんて思わなかった 「彌榮神社」は大阪市生野区桃谷にある。JR鶴橋駅、あるいはJR桃谷駅からそれぞれ徒歩10分ほどの距離だ。 ある晴れた日に鶴橋あたりを、「どこにたどり着いてもいい」ぐらいの気持ちで歩き回っていたらたどり着いたのだった。 大阪市生野区にある「彌榮(やえい)神社」 “文禄年間(1592年~1595年)に旧國幣大社熊野神社より御分霊を移して御祭りしました。”という由緒があって大変歴史ある神社だが、境内にはちょっとのどかな雰囲気が漂っていて、手作りらしいこんなアマビエ像があったりする。 風の強い日だ

    神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる :: デイリーポータルZ
    nekotuna
    nekotuna 2024/04/02
    キムチのピザというのもおいしそうだが、それよりこの窯でアップルパイを焼くのは楽しそう。
  • 実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く

    実家の裏山の山頂に埋め込まれていた標石は日地図を作るための三角測量用に設置された、もっとも古い「一等三角点」のひとつであった。 「ほほう」となったのでこの三角点が頂点となって織りなす三角形、約30kmほどを歩いてみた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 裏山の山頂にある四角い石、三角点とは 私の生まれ故郷、神奈川県厚木市西部のニュータウンの裏山としてそびえる鳶尾山(とびおさん)は近隣住民の初日の出鑑賞スポットである。 2010年1月1日の初日の出。みなさんお元気でせうか。 標高は

    実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/29
    相模野基線間はどの程度平坦なんだろう?ヒルガート基線尺?を伸ばしていく様子を考えると平坦さがないと大変だろうなぁ。あと鳶尾山は是非登ってみたい。
  • 「東京建築祭」開催の意義 "巨大すぎる東京”で建築を楽しみ街を知る

    「東京建築祭」開催の意義 "巨大すぎる東京”で建築を楽しみ街を知る
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/27
  • あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)

    「比較三原則って言葉を考えたんですけどね(笑)。自分の過去と、他人と、親族とは比較してはいけないってことです。どんな人でも比較を始めると辛くなったり悩んだりするもんですよ。大切なのは比較しないように努力をすることです」(みうらじゅんさん) * * * * * 自分の理想を追い続ける若きバンドマンの苦悩を描き、大ヒットした映画『アイデン&ティティ』。その公開20周年を記念して開かれたイベントに集ったのは、映画を監督した田口トモロヲさん、原作のみうらじゅんさん、そして主演を務めた峯田和伸さん。 他人に左右されることなく、自由奔放にのびのびと生きているように見える3人。彼らの「軽やかさの秘密」は? そして3人に学ぶ「いまの時代を生き抜くためのヒント」とは? お話を伺いました。 ――それにしても、空気感からお三方の仲の良さがすごく伝わってきます。『アイデン&ティティ』は公開から20年とのことですが

    あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/3)
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/21
    比較三原則!「自分の過去と、他人と、親族と今の自分を比較してはいけない」深く深く染み入るものが。
  • あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(3/3)

    ――なるほど。でも、面白い人間になるとか、魅力のある人になるって、難しいですよね。 みうら:そもそも名だけれど「田口トモロヲ」って名前はカタカナ。僕はひらがな。峯田君も、もうひとり、「銀杏BOYZ」の峯田和伸っていうキャラがいるわけで。多分、みんなこうなりたいっていうもう一人の自分を演じているんじゃないかなぁ。ペンネームが必要な仕事をしていない人も、もうひとり別の名前のキャラを作ればいいんじゃないかなって思うんです。それでその人格になろうと思うこと。 ――もう一人の自分になりきる……。 みうら:自分のことを好きになるには、もう一つ人格を作るのがいいんじゃないですかね。“ありのままの自分”とかそれが好きならいいけど、嫌いな人もいるでしょ、そりゃ(笑)。 田口:自分の好きな自己キャラクターを作ってみるといいよね。 みうら:なにも素のままの自分である必要はないと思いますから。自分であって他者で

    あなたがいま苦しいのは、他人や過去の自分と比較してしまうから。みうらじゅん、田口トモロヲ、峯田和伸が語る「軽やかに生きるための秘訣」 | インタビュー 人生、おしゃれ、そしてこれから | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(3/3)
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/21
    比較三原則!『自分の過去と、他人と、親族と今の自分を比較してはいけない』深く、染み入る。
  • 【光る君へ】第10回「月夜の陰謀」回想 陶淵明と古今和歌集が象徴した2人の違い 「志」を説くまひろと「心」を訴えた道長 紀貫之「仮名序」の影響力とは

    大河ドラマ「光る君へ」。満月に見守られた廃邸で繰り広げられたどこまでも美しいラブシーン。弦楽合奏を中心に奏でられる2人の愛のテーマも、もうおなじみでしょう。思わず涙した方も多いかと。とはいえ、まひろの涙が象徴するように「恋の成就」の喜びとは言えない、複雑な余韻を残す場面でもありました。互いに激しく求めつつ、すれ違ってもいくまひろと道長。切ない情景でした。(写真は注記のあるもの以外NHK提供) 歌に込めるものは「心」なのか「志」なのか 2人の思いの微妙な違いが和歌と漢詩のやり取りに象徴されていました。道長が送ったものは3つ。いずれも最古の勅撰和歌集である「古今和歌集」からの引用です。最初の歌は「巻第十一 恋歌一」から。次の2つは「巻第十二 恋歌二」から。五つの巻からなる恋歌のパートの最初のシリーズで、いずれも恋の始まりを現す歌を集めています。

    【光る君へ】第10回「月夜の陰謀」回想 陶淵明と古今和歌集が象徴した2人の違い 「志」を説くまひろと「心」を訴えた道長 紀貫之「仮名序」の影響力とは
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/10
  • 本の雑誌2024年4月  陽春だるま落とし号 No.490|今月の本の雑誌

    nekotuna
    nekotuna 2024/03/10
    特集「マジックリアリズムに酔い痴れろ!」。これは期待。
  • ロモグラフィー、往年の110ポケットカメラをイメージした「Lomomatic 110」 

    ロモグラフィー、往年の110ポケットカメラをイメージした「Lomomatic 110」 
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/10
    110のフィルムっていまでもDPEで現像できるのかな?
  • KEEN、アッパー/ソールを一体成形にした防水トレッキングシューズ ミドルとローカットの2モデル

    KEEN、アッパー/ソールを一体成形にした防水トレッキングシューズ ミドルとローカットの2モデル
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/10
  • Tracing Tokyo’s hidden rivers

    nekotuna
    nekotuna 2024/03/09
    「Tracing Tokyo’s hidden rivers A web of forgotten, underground waterways maps out the city's history」という言葉になにか自分の興味あるものが分析された感が。
  • 16年前に住んでいた学生寮に泊まる

    大学生の頃に住んでいた学生寮「ドーミー立川」。 ひょんなことから、特別に一泊させてもらえることになった。 当時の寮仲間たちと一緒に、思い出の部屋へ帰る一日の話。 かなり大きい観葉植物が部屋に2つあり、どちらも枯れている。「旅のラジオ」を毎週更新中。著書に『1歳の君とバナナへ』(小学館)、『0メートルの旅』(ダイヤモンド社)、『10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい』(河出書房新社)。 前の記事:マレーシアの「世界最大級」の盆踊り大会へ行ってきた > 個人サイト note 思い出の寮「ドーミー立川」 18年前。大学にいくため上京して、学生寮に住んだ。いろんな大学の学生や社会人も住んでるような、民間企業の運営する寮だった。東京都立川市にあるその寮の名を、「ドーミー立川」という。 ドーミー、と聞くとホテル「ドーミーイン」を思い浮かべる方が多いかもしれない。事実、この寮はドーミーインに深く関

    16年前に住んでいた学生寮に泊まる
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/08
    文学だった。
  • バッファロー、重さ約4.5gのポータブルSSD。1TBも近日発売 

    バッファロー、重さ約4.5gのポータブルSSD。1TBも近日発売 
    nekotuna
    nekotuna 2024/03/05