記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mapiro
    mapiro "最終講義を振り返ってみると…どれも神戸女学院大学の建学の精神に密接に関わるお話であった。つまりこれは「この大学に存在しなくなる」内田樹という「存在しないもの」から贈られたシグナルなのであろう。"

    2011/01/26 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri 学問

    2011/01/26 リンク

    その他
    dohenkutsu
    dohenkutsu "「自分の生身の身体で実現できる範囲以上の政治的理想を語るべきではない」。これは吉本隆明が言うところの「自分の拳に託せない思想を語るな」と近い。"

    2011/01/25 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 世界は存在しないものに満ちている。そうしたものに対する研究が学問や教育の中心におかれなければならない

    2011/01/25 リンク

    その他
    jx0
    jx0 「某シンクタンク」は、実はヴォーリズの講堂を騙し取ろうとしていたのか? と思った。どちらにしても、ろくなものではないが。社会に巣食って存在しているのだなあ。

    2011/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    www.さとなお.com(さなメモ): 内田樹教授の最終講義を聴講してきた(3)

    内田樹最終講義の話の続きである(初回、二回目)。 ヴォーリズの設計思想の深い話は終わり、ここからま...

    ブックマークしたユーザー

    • mapiro2011/01/26 mapiro
    • mappuri2011/01/26 mappuri
    • shichimin2011/01/26 shichimin
    • naturlaut12011/01/25 naturlaut1
    • gouwanma_kun2011/01/25 gouwanma_kun
    • mebatch2011/01/25 mebatch
    • FestinaLente2011/01/25 FestinaLente
    • mika2762011/01/25 mika276
    • dohenkutsu2011/01/25 dohenkutsu
    • mtwo2011/01/25 mtwo
    • guldeen2011/01/25 guldeen
    • laislanopira2011/01/25 laislanopira
    • aya8rich2011/01/25 aya8rich
    • jx02011/01/25 jx0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事