記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi "本当は明君がいらないのが国民主権の原則"  帝力何有於我哉(帝力なんぞ我にあらんや)

    2017/12/11 リンク

    その他
    shig-i
    shig-i “「明君を得て象徴天皇制を安定に向かわせた時代。本当は明君がいらないのが国民主権の原則だが、明君に頼っているのが現状です」 ”

    2017/12/10 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 明君とおっしゃるか…「明君を得て象徴天皇制を安定に向かわせた時代。本当は明君がいらないのが国民主権の原則だが、明君に頼っているのが現状です」

    2017/12/07 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei “明君がいらないのが国民主権の原則だが、明君に頼っているのが現状” つまり現状日本は実態として国民主権だとは言い難い。主権者の自覚なき国民も情けないし安倍独裁は論外だが、隙に付け込む現天皇も大問題。

    2017/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:憲法と平和 体現の29年 憲法学者・樋口陽一さん:社会(TOKYO Web)

    天皇陛下が2019年4月30日に退位されることが、1日の皇室会議で決まった。翌5月1日に皇太子さ...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2017/12/11 maturi
    • synonymous2017/12/10 synonymous
    • shig-i2017/12/10 shig-i
    • repunit2017/12/10 repunit
    • archivist_kyoto2017/12/07 archivist_kyoto
    • KasugaRei2017/12/05 KasugaRei
    • tsysoba2017/12/04 tsysoba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事