記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent 世界各国言語の会話スピード比較では日本語が最も速い

    2013/07/05 リンク

    その他
    ymkjp
    ymkjp "話す言葉は違えど、心地良いと感じる時間あたりの情報の送受信量は、全人類共通といえるのかもしれません" なるほどなー / 世界各国言語の会話スピード比較では日本語が最も速い

    2013/03/14 リンク

    その他
    satzz
    satzz 3/6

    2013/03/08 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim 世界各国言語の会話スピード比較では日本語が最も速い

    2013/03/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion つまり人間においては、会話による情報伝達のボトルネックになっているのは発話能力ではなく、それを受け取る側のデコード速度だと。

    2013/03/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 平均的な音節における情報量が多ければ多いほど、一秒あたりに発される必要のある音節数は少なくなり、また、話す速度は当然に遅くなります。

    2013/03/07 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 音節数に詰め込まれる意味という観点で強烈に記憶に残っているのは韓国語の 밥 먹고 가야지(ぱん もこ かやじ:ご飯 食べてから 行きなさいよ〜)かなあ。

    2013/03/07 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 そりゃ"It makes me happy!"ていちいち言わないといけない言語と「うれしー!」ですむ言語を比較すりゃそうなるわな

    2013/03/07 リンク

    その他
    likk
    likk 情報密度が低いゆえに、先読みして相手の発言の途中で割り込んで発言したりするのかな。

    2013/03/07 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 日本語の音節構造からすりゃ、情報密度が低いのはしゃーないかな。 / 世界各国言語の会話スピード比較では日本語が最も速い

    2013/03/07 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori まぁ脳の処理能力はどこの国でも同じやもんなぁ。中国語すんげぇ早口に聞こえるけどそうでもないんか…

    2013/03/07 リンク

    その他
    chihhi1105
    chihhi1105 これ、日本人が会見やインタビューで喋った内容が記事になると途端に趣旨や意味が全く違うものになることにも関係ある? 密度が薄い分、話し言葉を短い文章に変換する難易度も高いのかも(偏向報道とかは置いといて

    2013/03/07 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama もともと子音の種類が少ない上に、1音節にひとつしか子音がないから1音節あたりの情報量はどうしても少なくなるよね

    2013/03/07 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek メロディと歌詞の関係のことかな。

    2013/03/07 リンク

    その他
    rishida
    rishida 世界各国言語の会話スピード比較では日本語が最も速い 自分が理解出来ない外国語はもの凄いスピードで話されているような気がするものですが、実際のところどうなのでしょう。言語間に速度の違いはあるのでしょうか

    2013/03/07 リンク

    その他
    susue
    susue スペイン人めちゃくちゃ早口の印象ある

    2013/03/07 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 日本語は冗長なので爆速でも脳内では自動的に欠落した部分を前後から補間して聞くらしい。で、それが常態化して細部を聞き流す習慣が付いていると語学学習で不利らしい。

    2013/03/07 リンク

    その他
    taka_zyawa
    taka_zyawa 一方東北では 「か け め?」 この部分だけを切り取れば情報密度世界最強だ。

    2013/03/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 日本語の場合は音節数が多くなるので、例えば音符3つに「I love you」や「我愛你」が詰め込める他の言語に比べ、歌唱の際に不利になる。

    2013/03/07 リンク

    その他
    Annatto60
    Annatto60 一字ずつに分けて云えるというのが、多分言葉として遅くなる理由。

    2013/03/07 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 縦横が違うだけで面積が同じ。

    2013/03/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira そりゃ音の種類やバリエーションが少なすぎるから低密度にもなるわな/ この話、数年前にもどこかで読んだ気が…

    2013/03/07 リンク

    その他
    craftone
    craftone ロシア語が無いなんて!

    2013/03/07 リンク

    その他
    nazoking
    nazoking 聞き間違え防止というか冗長性というかパリティーチェック多くすれば高速で情報流しても大丈夫とかそういう話なのではないだろうか

    2013/03/07 リンク

    その他
    asaokitan
    asaokitan 言語によって音節1つあたりの複雑さが違うのに、音節数/秒が速度と言えるのだろか

    2013/03/07 リンク

    その他
    yoshihisanishimura
    yoshihisanishimura >日本語が一番速いとはいえ、断トツで情報密度が低いのが気になります。

    2013/03/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "音節あたりの平均情報密度と、音節自体の伝達速度はトレードオフ"

    2013/03/06 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 会話?朗読?

    2013/03/06 リンク

    その他
    toff
    toff 日本語「ごはんたべなさい」中国語「吃饭吧」…ナルホド。

    2013/03/06 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 言葉の情報密度は低く、文字では表意・表音文字混在で高い情報密度を持つって感じか>日本語

    2013/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Loading...

    ブックマークしたユーザー

    • Watson2013/07/06 Watson
    • invent2013/07/05 invent
    • taskapremium2013/03/14 taskapremium
    • ymkjp2013/03/14 ymkjp
    • opukeni2013/03/11 opukeni
    • oppekepei2013/03/09 oppekepei
    • dobe3652013/03/08 dobe365
    • satzz2013/03/08 satzz
    • sivadselim2013/03/08 sivadselim
    • filinion2013/03/07 filinion
    • tomitake_flash2013/03/07 tomitake_flash
    • tg30yen2013/03/07 tg30yen
    • kechack2013/03/07 kechack
    • kmyken12013/03/07 kmyken1
    • i_hikaru2013/03/07 i_hikaru
    • tachisoba2013/03/07 tachisoba
    • t_thor2013/03/07 t_thor
    • gogatsu262013/03/07 gogatsu26
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事