記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yomiusi
    yomiusi おい、めずらしく愛想よくしてやったのに無視かよ(;.:.:.:.;)

    2011/07/12 リンク

    その他
    humid
    humid ナンバーワンってのはとても価値のあるオンリーワンなんだけどねえ

    2011/06/21 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim どの面下げてオンリーワンとか言ってんの。自分の発言すら責任取らずにマスコミのせいにするというのか。

    2011/06/21 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 他の方が指摘済みだが、オンリーワンではなく、ナンバーワンになる必要があるのだ。蓮舫の発言は巧妙な言い逃れに見える。

    2011/06/21 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike オンリーワンの研究のために必要だったナンバーワンのはなし

    2011/06/21 リンク

    その他
    damae
    damae おいおいこのアマ事業仕分けで何議論したかてんで忘れてるな…独自ハードでいくのも批判の対象にしてたろうが。なにがオンリーワン目指す努力だ。もう黙っててもSPARC64VIIIはオンリーワンだよ

    2011/06/21 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 意味が分からないのだが。「ナンバーワンになることだけを自己目的化するのではなく、国民の皆様の税金を活用させていただいているので、オンリーワンを目指す努力を期待したい」

    2011/06/21 リンク

    その他
    vid
    vid 『自らの発言については「メディアが勝手に短い部分を流した」と反論』あの発言は前後含めても「科学を分かってない」証言にしかなりません。例えば、2位の人がノーベル賞をもらえますか?

    2011/06/21 リンク

    その他
    yu0603
    yu0603 「2番じゃダメなんですか?」と矛盾するしょ。オンリーワンは何らかのナンバーワンでしょうに。

    2011/06/21 リンク

    その他
    You-me
    You-me えーと京って結果としてオンリーワンを目指すことになってお金がめちゃくちゃかかってるんじゃ…/蓮舫って結局スパコンまわりの事情って未だによくわかってないんだぬ。あ、読売も

    2011/06/21 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk 『「メディアが勝手に短い部分を流した」と反論。「ナンバーワンになることだけを自己目的化するのではなく、国民の皆様の税金を活用させていただいているので、オンリーワンを目指す努力を期待したい」』阿呆が

    2011/06/21 リンク

    その他
    flipflop_jp
    flipflop_jp 「2位じゃダメなんですか?」という問いをする人に「2位でよい」主義者と決め付けるマスコミや「科学者」が余りにもアホだと思うんだが…

    2011/06/21 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon わざわざガラパゴス化しなくても良いような気がするけど。あ、世界遺産登録を記念して小笠原化と言うべきか。

    2011/06/21 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou 日本語でOK

    2011/06/21 リンク

    その他
    noname_lab
    noname_lab オンリーワン目指す努力をって言うならもっと予算くれよ(

    2011/06/21 リンク

    その他
    freejazz
    freejazz 開発経費、中国製は70億。日本は1千億越え。なるほど、いろいろと問題がありそうだね。米国製は日本の1/4か。

    2011/06/21 リンク

    その他
    grafi
    grafi ガラパゴスのまま規模効果でナンバーワンになって一応はめでたいけど、すぐ抜かれるし、オンリーワンな強みがそこまで有るわけでもないのが問題だったんじゃないのか?

    2011/06/21 リンク

    その他
    r-west
    r-west これでレンホー叩いてる人は、仕分け録画見た方がいいよ。役人の説明が糞杉でフォローで言った台詞/中身より役人のプレゼン力で国家予算を決めるのは愚かだけどそれは彼女1人の責ではない

    2011/06/21 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok オンリーワンが途中撤退したNECのベクトル型を指してたとすれば、それはそれで深い発言ではある。お祭りムードが終わったところでROIは再検証する必要がありそうだよね

    2011/06/21 リンク

    その他
    shimarakkyo
    shimarakkyo 売女が。反吐が出る。オンリーワン目指してどうする?

    2011/06/20 リンク

    その他
    TRON
    TRON ほう、オンリーワンのスパコンを目指せ、か。面白い事を言う。本当に何にも分かってないで発言してるんだな。

    2011/06/20 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 抜かれる予定のアメちゃんのは京の1/4〜半額だって言われてるな。日本の意地を見せても売れないなら経済効果がないんだから、もっと安く作るか、持続的に性能向上できる計画作る方が重要だろ。

    2011/06/20 リンク

    その他
    PSV
    PSV 日本のIT業界は、オンリーワンはお家芸だぞ。ガラパゴス化フラグ立てんなYo!(;´Д`)RT 「ナンバーワンになることだけを目的とするのではなく、(略) オンリーワンを目指す努力を期待したい」と注文をつけた

    2011/06/20 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 で、このスパコンに幾らかけたの? 他ランキングスパコンは幾ら掛かってるの? /追記:現時点でだいたい800億円か。3位のじゃがーは50~70億円。で、これだけ非効率的っぽい投資して、何を目指すのさ。

    2011/06/20 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 スマップか…。

    2011/06/20 リンク

    その他
    asuma-ken
    asuma-ken 「2位じゃだめなのか」の蓮舫さんも称賛を送る・・・

    2011/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    蓮舫氏も称賛「オンリーワン目指す努力を」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の事業仕分けで予算削減の「憂き目」に遭い、経済性を巡って議論を巻き起こした日のスーパーコン...

    ブックマークしたユーザー

    • yomiusi2011/07/12 yomiusi
    • kashmir1082011/06/26 kashmir108
    • tg30yen2011/06/23 tg30yen
    • humid2011/06/21 humid
    • ardarim2011/06/21 ardarim
    • strawberryhunter2011/06/21 strawberryhunter
    • t01353ak2011/06/21 t01353ak
    • yukkie_strike2011/06/21 yukkie_strike
    • damae2011/06/21 damae
    • semimaru2011/06/21 semimaru
    • vid2011/06/21 vid
    • yu06032011/06/21 yu0603
    • You-me2011/06/21 You-me
    • taueda2011/06/21 taueda
    • teracy_junk2011/06/21 teracy_junk
    • hakodama2011/06/21 hakodama
    • flipflop_jp2011/06/21 flipflop_jp
    • e-domon2011/06/21 e-domon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事