記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    reachout
    reachout 国会議員65歳定年制度の導入が急務ではないのか

    2014/11/28 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 共産党は政党助成金を受け取っていないので、言行一致の面からは評価できる。

    2014/11/28 リンク

    その他
    forestperson
    forestperson これには反対だな。むしろ無所属議員にも公平に分配しても良いと思う。ただ、用途の透明性は必要かも。企業献金の方を徹底的に禁止してほしい。

    2014/11/28 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 他の政党もそれなりの副収入を持て、ということかな。

    2014/11/28 リンク

    その他
    myogab
    myogab まあ、定数削減なんかしたって、残る議員は痛くも痒くもないわな。比率的に発言力が増すだけ。リストラを民間の身を切る改革だったとか言ってるのも欺瞞。取り分増えた~ってだけだし。

    2014/11/28 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag まあ共産党はいいかもしんないけどさ、政党助成金がなかったら財界や企業からの献金をより多く受け入れるようになって今まで以上に大企業向けの政治になっちゃうと思うんだが

    2014/11/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs いつも言ってるが、今年はこれに起因する閣僚不祥事があったから声が増してるってとこかと。

    2014/11/28 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp これを期に自民も産経を買収して赤旗的な機関紙にしてだな(ry

    2014/11/27 リンク

    その他
    gui1
    gui1 党員から無茶なお布施を集めることも禁止したほうがいいんじゃね(´・ω・`)?

    2014/11/27 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    共産 志位委員長 政党助成金廃止すべき NHKニュース

    共産党の志位委員長は新潟市で街頭演説し、野党の一部が国会議員の定数削減を衆議院選挙の争点に据えよ...

    ブックマークしたユーザー

    • withdoingtrial2014/11/29 withdoingtrial
    • reachout2014/11/28 reachout
    • ROYGB2014/11/28 ROYGB
    • a-lex6662014/11/28 a-lex666
    • toronei2014/11/28 toronei
    • forestperson2014/11/28 forestperson
    • rgfx2014/11/28 rgfx
    • dev0000_12014/11/28 dev0000_1
    • SirVicViper2014/11/28 SirVicViper
    • x-osk2014/11/28 x-osk
    • myogab2014/11/28 myogab
    • hate_flag2014/11/28 hate_flag
    • andsoatlast2014/11/28 andsoatlast
    • nakakzs2014/11/28 nakakzs
    • kuro_pp2014/11/27 kuro_pp
    • gui12014/11/27 gui1
    • jt_noSke2014/11/27 jt_noSke
    • daybeforeyesterday2014/11/27 daybeforeyesterday
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事