記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ktatsuki4144
    ktatsuki4144 TKGHatebuReaderより

    2013/06/10 リンク

    その他
    invent
    invent 大学生が手元に置いておきたい10冊の新書

    2013/06/10 リンク

    その他
    pwg246
    pwg246 大学生が手元に置いておきたい10冊の新書

    2013/06/09 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim 大学生が手元に置いておきたい10冊の新書

    2013/06/09 リンク

    その他
    kirte
    kirte 新書はタイトルで興味持ったのを適当に読んでくものだと思ってる

    2013/06/05 リンク

    その他
    albertus
    albertus 外国語学部の学生なのにそれ関連の本はないのかwしかし、分かりやすいくらいに(でも)微妙な意識の高さw 100冊買ってそのうちの10冊ではなく、10冊買っ(たのか?)たうちの10冊って感じ。

    2013/06/05 リンク

    その他
    fb001871
    fb001871 福岡生物と無生物のあいだ、村山宇宙は何でできているのか、野矢無限論の教室、高橋理性の限界、高坂国際政治、見田社会学入門、若田部本当の経済の話をしよう、東動ポモ、永井<子ども>のための哲学、魚住特捜検察

    2013/06/05 リンク

    その他
    yoboseyo00
    yoboseyo00 とりあえず読んだ新書並べてみましたって感じ

    2013/06/05 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st 読む必要ある??たんなる広告ブログだお

    2013/06/04 リンク

    その他
    mahiru123
    mahiru123 日本はなぜ・・・を勧めるのはどうかと思うが

    2013/06/04 リンク

    その他
    Foorier
    Foorier TKGHatebuReaderより

    2013/06/04 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong とりあえず 「新版 大学生のためのレポート・論文術 (講談社現代新書) 」は手元においときましょう。

    2013/06/04 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なんというか、目についたのどんどん読めばいいと思うよ...

    2013/06/04 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 二冊しか入っていなかった(絞れば一冊)。ラインナップが意識の高い系で絶妙すぎ。

    2013/06/04 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「図書館に訊け!」が入ってる

    2013/06/04 リンク

    その他
    yukisalto
    yukisalto どれもこれも薄い。僕もこのうちほとんど読んだ。「学問のすすめ」ぐらいしか人に薦めたいと思えるものはない。

    2013/06/04 リンク

    その他
    arrrrrrrrrrt
    arrrrrrrrrrt 理科系の作文技術って入学するときに課題図書だった気がする

    2013/06/04 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 大学生が手元に置く新書は10冊ばかりで良いと思っている時点でOUT。

    2013/06/04 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 最後2冊の取って付けた感がいいね

    2013/06/04 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 竹田恒泰はいらんやろー。この人に限らず、「AはなぜBなのか」というタイトルの本は98.5%クソ。経験上というのもあるけど、タイトルのつけ方が論理的でないから、中身が論理的であり得ない。

    2013/06/04 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 文庫だけど、力学・場の理論―ランダウ=リフシッツ物理学を忘れてる。

    2013/06/04 リンク

    その他
    ritena
    ritena 大学生協で平積みしてあるの上から書きました的な。読んだらいいんじゃないですかね(泣)

    2013/06/04 リンク

    その他
    yoppu7
    yoppu7 『日本人の英語』超絶おすすめです。私も常に持ち歩いてます。

    2013/06/04 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 意識高い系の世間知らずが読む本。

    2013/06/04 リンク

    その他
    akillertwit
    akillertwit "大学生が手元に置いておきたい10冊の新書 はてなブックマーク - 人気エントリー"

    2013/06/04 リンク

    その他
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 少なくとも竹田偽宮の本は読む必要ないでしょ。

    2013/06/04 リンク

    その他
    open_your_eyes
    open_your_eyes ネットの広く浅い情報は便利だ。新書程度の量でひとつのテーマに浸る方が効率良く知的思考力がつく、メモを取りながら咀嚼すると、将来の財産になる。

    2013/06/04 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 悪いこと言わないから教科書(基本書)読めよ

    2013/06/04 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 意識高いと見せかけて「1年生の必修を持たされた教授向けの教科書候補リスト」とみた。あるいは社員研修担当者向け。そういう意味ではブックマークしておきたい絶妙のライン

    2013/06/04 リンク

    その他
    negadaikon
    negadaikon 「ネットで調べればいいと思ってしまう私達の世代ですが、この本を読んで、ネットより図書館のほうがすごいということに気がついてしまいました。」井上さんパネェ

    2013/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://yuma-z.com/blog/2013/06/shinsho-10/

    ブックマークしたユーザー

    • cmaeda112016/04/12 cmaeda11
    • nstrkd2016/02/23 nstrkd
    • tacchi8002014/07/01 tacchi800
    • syuntakosu2014/03/30 syuntakosu
    • ikon3172014/02/13 ikon317
    • tonbo132013/11/23 tonbo13
    • hidekaku2013/10/05 hidekaku
    • Parklife40782013/09/21 Parklife4078
    • ubarabu2013/08/06 ubarabu
    • castillo72013/07/21 castillo7
    • MIchimura2013/07/02 MIchimura
    • arai311331132013/06/27 arai31133113
    • kahki2013/06/26 kahki
    • nowengo2013/06/25 nowengo
    • tsunge07142013/06/18 tsunge0714
    • kitcut142013/06/17 kitcut14
    • hdkk23682013/06/16 hdkk2368
    • jose_11262013/06/11 jose_1126
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事