ブックマーク / anond.hatelabo.jp (227)

  • 「傷付いた」という嘘の概念

    私は傷付いたことがないんですよね。 「傷付く」って中学生ぐらいの頃に少女漫画とか女性向けコンテンツによく出てくるのを見て「これなんなんやろう?」と思ってました。 よくヒロインの友達とかが「傷付」いて大問題になるんですよ。 なんやそれうざったい。気にわないことあって拗ねとるだけやん。 と思っていました。 いや今でもそう思っています。 「傷付く」っていったいなに? 私も中学生時代なんか人並みにいじめられたり頭おかしい教師と激突したりもしましたが 「傷付」いたことなんかないんですよね。 ムカついたことは沢山あるけど。 みんなに聞きたいのは 当に「傷付」いてるの?ってことなんです。 陶器かよ。 いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり 爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

    「傷付いた」という嘘の概念
    entryno001
    entryno001 2020/09/08
    わからんでもないが、増田は外側に感情を発散するタイプなだけかと。同じことを言われても、相手にムカつく人と自分の不甲斐なさに落ち込む人がいて、後者が傷付くということだろう。表現にも人間性にも幅を持たせて
  • 世界3大トンデモ持ち上げられマン、 マズロー・アドラー・あとひとりは?

    世界3大トンデモ持ち上げられマン、 マズロー・アドラー・あとひとりは?

    世界3大トンデモ持ち上げられマン、 マズロー・アドラー・あとひとりは?
    entryno001
    entryno001 2020/09/06
    マドラー
  • プクマカのプコメってタイトルすら読んでないのぱっかりだよな

    タイトルくらいちゃんと読めよ

    プクマカのプコメってタイトルすら読んでないのぱっかりだよな
    entryno001
    entryno001 2020/09/02
    くだらないプログやウェプサイトぱかりプックマークする簡単なお仕事です
  • 続きが気にならない小説が読みたい

    面白くない小説、というわけじゃなくて、続きが気になるわけではないけどなんとなく読んでしまう、みたいな。 最近、というか大衆小説はみんなそうだと思うが、続きが気になって寝忘れて読んでしまう小説が良い小説だとされがちだけど、 ゆるい生活がゆるく続いていて、それが読んでる人の心を動かす、みたいな。 ただきれいな文章を読むために読む小説を探している。 いいなと思ったのは、 ヘミングウェイ フィッツジェラルド ミシェル・ウェルベック ジャン=フィリップ・トゥーサン デビュー作しか読んだことないけど村上春樹もこの枠に入るのかな。 見たら分かる通りトゥーサン以外は有名どころばかりだし海外作家に偏ってるのでほかにおすすめの作家がいたら教えてほしい。 数年前に貴志祐介の『新世界より』を文字通り寝忘れて読んだけどあんな体験はもうしたくないんだ。 ドキドキハラハラも感動の涙もいらないんだ。 ひたすら人間の生

    続きが気にならない小説が読みたい
    entryno001
    entryno001 2020/07/29
    純文学系短編集かな。マンスフィールド、ジェームズ・サーバー、サリンジャー、サガン、ドイル、O.ヘンリーあたりがおすすめ。「かもめのジョナサン」はもちろん読んでるよな?
  • English lesson feat. Hatena

    In short, don’t you have any guts, do you?(要は勇気がないんでしょ?) I’m saying the animals should stay locked in a cage.(獣は檻に入れておけという話だよ。) Whoof. Alas. No. This is just no. Ah no. A killing happiness vibe. Light attribute. Hitting my weak point. Mm. I’m dying. Dying right here. Gee. Am I done. I’m done. I knew my Dark attribute is done. Geez.(おああーーーっ。https://b.hatena.ne.jp/entry/338552466/comment/vlxst1224)

    English lesson feat. Hatena
    entryno001
    entryno001 2020/07/05
    Print this out and go see the doctor...!
  • パリなんて街はない

    いいですか https://m.youtube.com/watch?v=fyH78ZgP4XQ パヒなんだ パリでもパリスでも巴里でもない 誰がなんと言おうとパヒです パヒのことをパリつってるやつはバカ 日をジパングって呼んでるのと一緒 無知をさらけ出す行為で情けない パヒジェンヌだよパヒジェンヌ 知らねえけどさ つーかなんならフランスじゃねんだよな フハンスなんすよ フハンスの首都はパヒこんな簡単なことが分かってないバカが多すぎる

    パリなんて街はない
    entryno001
    entryno001 2020/07/03
    それを言うならフハンスでもなくフホーンスが正しい
  • ウーバーイーツを頼んだら父がママチャリに乗って持ってきた

    無職だったのか

    ウーバーイーツを頼んだら父がママチャリに乗って持ってきた
    entryno001
    entryno001 2020/06/05
    息子「仕事は?」父「トウサンだよー」
  • 人間史上最大のスターって誰?

    サッカーならマラドーナ、音楽ならジャンレノンみたいに、人間にも誰かしらいるはずだよな。 人間史上最大のスターがよ。

    人間史上最大のスターって誰?
    entryno001
    entryno001 2020/06/03
    宗教、芸術、スポーツ、政治なんかは人々を熱狂させるパフォーマンスと親和性高いよね。卑弥呼あたりもイタコ芸人とかロックスターみたいなもんだったんじゃないか
  • 3密囲い

    在宅勤務で暇を持て余しているので将棋のネット対局で時間を潰しているわけなのだが 振り飛車相手に穴熊に囲ったら「3密に配慮して下さい」と対局相手に注意された なるほど、確かに穴熊は「密閉・密集・密接」の3密を全て充たしている いくらガチガチに囲ったところで金や銀、桂香が新型コロナに感染したら王様はイチコロだ 私は自らの迂闊さを呪うと共にすぐさま投了し、先ほどの相手に再戦を申し込んだ 通気性を重視するなら右玉かなと考えながら指していたら、今度は向かい飛車で一気に攻め潰された 焦って受け損なった腹立たしさもあり、終局間際悔し紛れに「そっちの片美濃も囲いとしては通気性悪くないですかね」 と嫌味を言ってやったら「大丈夫ですよ そのための棒金(防菌)ですから」と返された 将棋で負け、更に将棋ではないよくわからない何かでも惨敗した私は再度投了し、午後からはふて寝した

    3密囲い
    entryno001
    entryno001 2020/04/17
    働かないと金無双ならぬ金無い奴になるぞ
  • トランプはババを引かされたな

    っていう言い回しだけ思いついた 後はみんなで膨らませて

    トランプはババを引かされたな
    entryno001
    entryno001 2020/04/17
    あのコロなにか勝ったらおしまいって雰囲気だったもんなあ
  • おなかGoogle

    おなかGoogle

    おなかGoogle
    entryno001
    entryno001 2020/03/19
    あそこBing
  • 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした

    私は広告業界で10年ほど広告制作の仕事をしていた。最初は総合代理店で、最後の半年はWEB広告代理店で。 そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について 広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。 私は広告業を一つの「文化」だと思っている。 そう考えるのは広告業従事者の奢りだ、と言われがちだが 私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。 なぜなら広告会社は、そういった矜持を自戒の念を込めて持っていないと、 簡単にゴミを製造する工場へと成り下がってしまうからである。 私は新卒でとある広告代理店に入社し、そこから10年ほど制作を担当することになった。 最大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である。 そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜

    私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした
    entryno001
    entryno001 2020/03/12
    個人の感傷としてはいい内容だが、業界全体を捉えた話かというとそうでもない。文化としての広告も数値としての広告も会社依存の話で、本来優れたクリエイティブで結果も出すのが広告。会社と客のレベルが低いだけ
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
  • オナ禁したら彼女が出来ると聞いて8年オナ禁してる

    明日から9年目に突入

    オナ禁したら彼女が出来ると聞いて8年オナ禁してる
    entryno001
    entryno001 2020/02/10
    桃クリ三年 増カキ八年
  • 「背筋を伸ばせ」と言われた時に読む話

    連休明け、久々に仕事に行った。中弛みしていた感は否めない。 私の身体が硬くなっていると感じたのか、上司は「背筋を伸ばせ」と言ってきた。 私は「?」と言った。 少し間をおいて、「ここで背筋を伸ばせるか?」という問いを投げかけられているのだと思った。 私はその場で背筋を始めた。 すると上司は「ハッハッハ。お前は一体何をしてるんだ」と激怒してきた。 「いや、背筋を伸ばせってあなたが・・・あっ」 その時私は『背筋を伸ばせ』ではなく『背筋を伸ばせ』と言われているんだと察し、色めき立った。 恐る恐る背筋を伸ばしてみると、上司はこの上なく喜んだ。 その後私が何度も背筋を伸ばしたのは言うまでもない。

    「背筋を伸ばせ」と言われた時に読む話
    entryno001
    entryno001 2020/02/01
    この部屋の大家はこの道の大家です。大家好!
  • 困った相談をされた。性的な内容なので注意。

    僕は40代半ば。既婚・子供がひとり。 以前からかなり仲良くしている友人LGBTの女性(仮にAとする)がいる。とも仲が良い。 Aは僕のことを気に入ってくれていて「私がLGBTじゃなければ付き合ってもよかった」と言ってくれるほど。もちろん知り合った当時から僕はA子がLGBTと知っていたし、そう言ってくれるのはありがたいけど、そもそも好みじゃないので「そっかー」程度で流していた。Aは短髪、筋トレをしていて、なんていうのか、少年みたいな感じがする人だ。 そんなある日Aから「相談がある」ということで、居酒屋、しかもAが予約した個室で飲むことになった。 Aは3-4年前からパートナー(AはLGBTなのでもちろん女性。仮にY)がいる。もちろんお互い女性なので子供はいない。 その相談というのは「子供」についてだった。 A曰く、Yとのあいだに子供が欲しい。でも養子を取るのは違う気がしていて、できればYと僕

    困った相談をされた。性的な内容なので注意。
    entryno001
    entryno001 2020/02/01
    アメリカの友人にいた。姉のパートナーが女性のため、そのパートナーと性交渉して子どもをもうけた。戸籍上は甥になったが、とても可愛がっていたし全員幸せらしかった。だが既婚者を巻き込むのはやめた方がいい。
  • スマートニュースはもう駄目かもしれない。

    思うところがあるので箇条書きにする。 面白い人たちが抜けまくって抜け殻になってる。 2年前くらいから昨年末にかけてコアメンバー、優秀な経営メンバーが一気に抜けた。 優秀な人、面白い人、スタートアップ気質を持っている人、誠実な人からやめていく。 給与水準が他社よりも高いため、そうでない人は能力に不釣り合いな待遇で雇用されているので、転職すると確実に給料が下がるから転職できない。無能な管理職が増えた。 マネージャー経験が無い人がこの会社でマネージャーを始める人が多い。 その割に研修や勉強をせずに部下やチームを潰している。 チームは機能していないのだが、上司受けは良いのでそういう人ほど評価が上がる その上司もマネジメント経験が乏しいため、見抜くことが出来ない。もしくは気づいていても自分の雇用責任や監督責任になるため、問題をうやむやにしている。管理者が平気で嘘を付くが、その嘘が簡単にぼろが出るため

    スマートニュースはもう駄目かもしれない。
    entryno001
    entryno001 2020/01/31
    会社としても社員としても節目ということだね、お疲れさん
  • マクドナルドってくそまずいのに、どうして売れているんだ?

    ケチャップソースの味で、誤魔化したチキンなどいらない。 朝のベーコンのマフィンは許してやってもいいよ。シェイクも、いいよ。 珍しいから。 だけど、ポテト。スーパーの冷凍品と変わらない品質。物珍しくないね。 ハンバーガーも、ナマ温かさだけが取り柄ではないのか。 コンビニの安いパンに挟まっているソーセージとマヨネーズのお総菜パンと大して変わりがないのに。 ああそうか、JKがめあてなんだな、おまえら。 金の無いJKのたまり場。 それを目当てに、寝たふりをして薄めをあけて、会話を盗み聞くためにいっているんだな。 でなければ、合理性がつかない。 まー、家族連れは、許してやるか。。 1人の当たり600円での定と変わらずに、子供はハッピーセットのおもちゃ目当てで喜ぶからなっ。 (吉野家は、家族で行ってはいけないことになっているしな。建前上は。) 平均以上の味覚のセンスがある人間であれば、マクドナルド

    マクドナルドってくそまずいのに、どうして売れているんだ?
    entryno001
    entryno001 2020/01/16
    マジレスすると、安い・早い・味が濃い・温かい・大きすぎず小さすぎない、そしてほぼずっと同じ様式という現代人の習慣に合わせた見本みたいな店だから
  • 有給休暇を取ったことにして出勤している

    課長からこっそり会議室に呼ばれた。 早急に有給休暇を取ってほしい。今年から有給を年に5日間以上取らないと管理者が逮捕されるらしいから。 申し訳ないですが、休むだけのゆとりはないのです。私も困っているのです。 お願いだから休んでほしい。みんなが困るんだ。これは上長命令だから。そうだ、来週どこかで休んでほしい。 でも休暇を取ったらその日の仕事は誰がやるんですか。調整してくださるのですか。 人が足りない。でもやらなければならないんだ。 どうすればよいですか。 それはキミ自身が考えることだよ。 来週お休みをいただくとして、調整していただくことは難しいですか。 調整などできるわけがないだろう。キミにしかできない仕事だよ。昨年キミがインフルエンザで1日休んだ時に、どういうことになったのか忘れたか。大変なことになって結局1日中キミに電話をかけていたじゃないか。 その上コテンパンにお客様に怒られて、切られ

    有給休暇を取ったことにして出勤している
    entryno001
    entryno001 2020/01/16
    会社ってのはブランドと一緒なんだよ。影響力は大きいが形はなく、気分で乗り換えていいしなくても困らない。何のために働くのかっていうと、会社や客のためじゃなくて自分も含めみんなが豊かになるためだよ。転職だ
  • ナンで皿をはみ出すのか

    料理を皿の大きさに合わせるか、皿を料理の大きさに合わせるべきで、皿をはみ出すのはおかしいだろう。 ナンで半分の大きさにして二枚にするとかしないのか。 いや、もっと小さくしてナン枚も皿に持ってくれたら千切らずにすんでべやすいじゃないか。 ナンでそうしてくれないのか。

    ナンで皿をはみ出すのか
    entryno001
    entryno001 2020/01/14
    ナンならもっとはみ出してもいい。ライスだとツライっス。