entryno001のブックマーク (842)

  • テレビを捨てニコニコ見てる、 WEBとアプリで漫画を読んで、 小説を読むのも..

    テレビを捨てニコニコ見てる、 WEBとアプリで漫画を読んで、 小説を読むのもなろうか図書館技術書どっかの無料版、 車も持たずチャリに乗り、 飯は松屋とビタミン剤、 楽器は買わずにフリーソフトでDMM、 お絵かきするのもAI任せ、 飲み会しないでSNS、 オカズ探しもSNS、 消費・生活・生産・性活なんぼなんから格安暮らし、 なぜなら仕事は底辺在宅、 ネットに騙され雑魚コーダー、 格安仕事フリーランスにゃ金が無い、 今のオタクにゃ金が無い、 金が無いから趣味も無い、 ゲーム推しキャラ引けもせず、 引いた奴らの動画で済ます、 なんぼなんでも金が無い、 今のオタクは超省エネ、 風呂なし気にせず、 しまむら着続け、 デオドラントはどんな意味、 無敵の存在、 無職も偏在、 金無し甲斐無し自慢するのは知識だけ、 それがオタクだ令和のオタクだ、 オタクにゃ今や金が無い、 まともな仕事をやるような

    テレビを捨てニコニコ見てる、 WEBとアプリで漫画を読んで、 小説を読むのも..
    entryno001
    entryno001 2023/01/23
    DMMでやられるよねw DTMだろw
  • ChatGPTのVSCodeプラグインが神すぎる件について

    (追記) 自動ログイン機能が利用規約に抵触していたらしく、マーケットプレイスより削除されました。 GitHubAPIを使ったものは残っているので、知識があれば動作させられるかと思います。(自己責任) これを使った再配布等の行動はトラブルの元なので控えた方がよいでしょう。 ChatGPT いいよね 最近一番メッセージやりとりしてるのChatGPTだし、なんなら1日にしゃべる量よりChatGPTと話してることの方が多い可能性まであります ChatGPTのチャットツール自体はこちらから参加して試せるわけですが、プログラムを書くときに使ったことのない言語やライブラリを開拓する際ここまで有難い存在はありません. このようにネット上を探し回ると地味に時間のかかる情報もチャット形式で手に入ります. さて、今回の話題ですが、我が愛しのテキストエディタ「Visual Studio Code」のChatGP

    ChatGPTのVSCodeプラグインが神すぎる件について
  • 日本語の問いをChatGPTでSQLに変換、実行する「Chat2Query」を搭載。MySQL互換のTiDB Cloud

    語の問いをChatGPTSQLに変換、実行する「Chat2Query」を搭載。MySQL互換のTiDB Cloud MySQL互換のオープンソースデータベース「TiDB」(タイデービー)を提供しているPingCAP社は、日語を含む自然言語の問いをChatGPTを用いてSQL文に変換し、実行する「Chat2Query」機能を、クラウド上でTiDBのマネージドサービスを提供する「TiDB Cloud」にβ版として搭載したことを発表しました(日語のプレスリリース) Introducing #Chat2Query, our AI-powered natural language querying tool that will release you from tedious manual SQL writing and change the way of #DataExploration

    日本語の問いをChatGPTでSQLに変換、実行する「Chat2Query」を搭載。MySQL互換のTiDB Cloud
  • 立民と維新、協調を正式合意 増税反対や「身を切る改革」

    「次期国会における対応について」の文書を交わす立憲民主党の泉健太代表と日維新の会の馬場伸幸代表(左)=18日午前、国会内(矢島康弘撮影) 立憲民主党の泉健太、日維新の会の馬場伸幸両代表は18日、国会内で会談し、23日召集の通常国会での協調継続を正式に合意した。岸田文雄政権の「安易な増税政策」に反対し、両党合同チームで政府予算の「無駄」を洗い出す。両党の立場が異なる憲法改正や安全保障、エネルギー政策についても合同の勉強会を設け、相互理解を進める。 合意文書では「無駄な予算の見直しや政治家が率先して姿勢を示す身を切る改革、税と社会保障を含めた歳入歳出の構造改革を実践しないままに国民に増税を強いる、いわゆる防衛増税には強く反対し、撤回を求める」と明記した。衆参の各委員会でも密接に連携し、建設的な国会運営を目指して対応するとした。 泉氏は会談後、記者団に「国民の声を全く聞こうとしない政権運営に

    立民と維新、協調を正式合意 増税反対や「身を切る改革」
    entryno001
    entryno001 2023/01/19
    あーあ
  • 旦那が資料作るたびに『いま令和何年?』と聞いてくるので、一瞬で分かる方法を教えてあげました「これは便利」

    工藤さとみ @s_happyyy @yamo_online やもさんんん!!! 覚えやすい、かつわかりやすいイラストをありがとうございます🥺🤍 わたしもこれでおぼえます笑笑 2023-01-15 14:48:53

    旦那が資料作るたびに『いま令和何年?』と聞いてくるので、一瞬で分かる方法を教えてあげました「これは便利」
    entryno001
    entryno001 2023/01/17
    0=れ: ワカル、1=い: ワカル、8=わ: ワカラナイ
  • カッパドキアをカッパ関連施設だと思ってる人

    私だけではないはず

    カッパドキアをカッパ関連施設だと思ってる人
    entryno001
    entryno001 2023/01/17
    違うならもうちょっと早く知りたカッパな
  • SQLを速くするぞ―お手軽パフォーマンス・チューニング

    このサイトでは、SQL を高速化するためのちょっとしたパフォーマンス・チューニングの技術を紹介します。と言っても、『プログラマのためのSQL 第2版』の受け売りがほとんどなので、このを読んでいただければ、稿を読む必要はありません。 最初に、パフォーマンス・チューニングに関する全体の方針を述べておくと、それはボトルネック(一番遅いところ)を改善することです。当たり前ですが、既に十分速い処理をもっと速くしたところで、システム全体のパフォーマンスには影響しません。従って「処理が遅い」と感じたら、最初にすることは、SQL やアプリの改修ではなく、「どこが遅いのか」を調査することです。いきなりあてずっぽうで改善をはじめても効果は出ません。医者が患者を診るとき最初にすることが検査であるのと同じです。病因が何であるかを突き止めてからでないと、正しい処方はできないのです。 その基を承知していただいた

  • コロナ禍の学生はすごいから覚悟しておけ

    仕事で、大学生とか高校生と長年関わりがある(教員ではない)。 コロナ禍の学生、すごいぞ。社会なめ腐ってるぞ。 メールはおろかSNSの連絡も興味があるものを最優先して、返信を寄越さない。 やらなきゃいけないことに手をつけない。 注意すると「コロナで青春奪われたのだから、このくらいは大目に見てほしい」とか平気で言う。 奪われた時間を取り返そうとして、あちこち手を出してパンクして人に迷惑かける学生も多い。 (学生に限らないけど)Zoomの打ち合わせは「ながらで全然OK」って思ってるせいか、大事な発表会とかでも他の行事と掛け持ちしてることさえある(歩きながら、とか別の打ち合わせと同時に参加、とか)。 よく「今の若者は青春を奪われてかわいそう」とか聞くけど、その世代が卒業して実際に関わることになったらびっくりするぞ。 【追記】 想定よりも反応が多くて、言葉足らずだったなと反省したので追記する。 ・お

    コロナ禍の学生はすごいから覚悟しておけ
    entryno001
    entryno001 2023/01/13
    オンラインでの接触が当たり前になったら人なんてただの映像やアイコンみたいな認識なのでは。逆に化け物みたいな情報処理能力あるやつもいそう。
  • 【追記アリ】いいよなぁ英語に変換できる名前はさ

    山田はマウンテンライスフィールド 川上はリバーアップ 金山はゴールドマウンテン 竹中はバンブーミドル いいよなあ 【追記】 ワイやで! パリコレ増田やで! どやどや! またホッテントリ入りやでー!

    【追記アリ】いいよなぁ英語に変換できる名前はさ
    entryno001
    entryno001 2023/01/13
    それだと野田はフィールドライスフィールドになっちゃうぞ
  • 星のカービィ Wii デラックス | Nintendo Switch | 任天堂

    コピー能力よりもさらに強力な能力で、 ド派手に敵も地形も吹っ飛ばす。 虹色に光る特殊な敵をすいこむことで 発動!

    星のカービィ Wii デラックス | Nintendo Switch | 任天堂
  • ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集

    藍色カエル💉₄ @aiirokaeru 妹がホットクックを買って、「何作ったらいい?」「おすすめ何?」と聞いてきたので、私が普段作ってるものをツリーに繋げまーす!!!妹のところもうちと同じ、よくべる幼児2人+やや少+めっちゃべる旦那の4人家族なのでちょうどよい。 2023-01-10 20:59:21

    ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集
  • 子ども嫌いな妻に頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。結婚前から妻は子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。自... - Yahoo!知恵袋

    子ども嫌いなに頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。 結婚前からは子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。 自分が全く手をかけられずに放置で育ったからだそうです。 子ども嫌いなに頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。 結婚前からは子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。 自分が全く手をかけられずに放置で育ったからだそうです。 だから結婚するときも子どもはなしでいいならと言われました。 そのつもりで過ごしてきたんですが、周囲や兄弟に子どもが生まれると、自分の子どもに会いたい気持ちが出てきてしまって・・・ 散々揉めて、からは約束が違うし卑怯だと言われましたが、育児は自分がするからと頼み込んで避妊をやめました。 は書類にしたんです。 産休はもちろんがとるけど育休は僕がとるとか。 保育園の手続きから送り迎えから全部僕がやるとか。 は家事と仕事。 僕は

    子ども嫌いな妻に頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。結婚前から妻は子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。自... - Yahoo!知恵袋
    entryno001
    entryno001 2023/01/12
    ベストアンサーがすべてだった
  • 江戸川乱歩「モノグラム」第2回

    江戸川乱歩先生がデイリーポータルZに戻ってきました。 江戸川乱歩が1926年に発表した短編に挿絵代わりになる写真を追加して掲載します。 3回連載の第2回。互いに会ったことはないけど顔に見覚えがある。この不思議な関係の謎が明らかになります。そして悔やみきれない事実も。 第1回はこちら ・仮名づかいや漢字表記、改行位置を変更してあります。また作中に登場する小道具を現代のものに置き換えてあります。構成・撮影:林雄司

    江戸川乱歩「モノグラム」第2回
    entryno001
    entryno001 2023/01/11
    小説読んでて一旦広告が入るのは新鮮だ
  • 江戸川乱歩「モノグラム」第1回

    著作権は作者の死後70年(少し前までは50年)経つと保護期間が終わります。江戸川乱歩や太宰治も保護期間が終わっています。 100年前の名作がウェブ記事のように読めたらおもしろい。昔の人も小説をスマホを見るぐらいエンタメとして読んでいたに違いないし、私としても原稿料を払わずにすごい作品を載せることができる(ここが大きい)。 そう考えてデイリーポータルZのフォーマットに入れてみました。ウェブ記事っぽく写真をこまめに入れています。写真は撮り下ろしです。 (撮り下ろしたら時間とお金がかかってしまい、楽して原稿を増やす目論見は消えました) 今回選んだのは江戸川乱歩の短編「モノグラム」。1926年に書かれた1万文字ちょっとの短編です。短いですがミステリーがギュッと詰まってます。 97年前なので小道具や服装、表現でなじみがないものがあるので今のものに変えています。仮名づかいや漢字表記、改行位置も読みやす

    江戸川乱歩「モノグラム」第1回
    entryno001
    entryno001 2023/01/11
    グリーンバックやないか。なんか人物が浮いてると思ったら。妙に顔色が緑っぽいと思ったら。どうも人にピント来すぎてると思ったら。グリーンバックやないかー(話も試みも演技も面白いです)
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    entryno001
    entryno001 2023/01/10
    おぞンましい未来は回避できたのか...?
  • 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン

    なぜ国宝が危ういのか 同館は日最多の国宝89件を所蔵する。2022年秋には「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催され、チケットは連日完売するほど人気を博した。 だが、その国宝が危ういというのだ。 ひとつは、ロシアウクライナ侵攻によるエネルギー危機による。電気やガスといった光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館(以下、東博)では光熱費の予算2億円に対し、その倍以上となる4.5億円もかかる見込みとなっている。 「国からの交付金が年間わずか約20億円に過ぎない小さな予算規模の東博で、年間約2.5億円も新たに負担することは非常に困難である」

    東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン
    entryno001
    entryno001 2023/01/09
    文化と教育に投資できなくなった国家はすでに貧しい
  • 死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく

    理論物理学者を目指していた。高校で評定平均5を達成していたこと、中学から数学のコンテストやコーディングの競技大会で数回入賞していたこと、高校生対象の物理の国際コンテストへの出場経験が評価されてアメリカの大学に進学した。学費も全て免除。しかし英検1級とTOEFL90以上の英語が全く使い物にならず授業で遅れを取り孤独になり3ヶ月で挫折した。当初俺より英語が酷かった中国人のルームメイトは怯むことなく授業で発言しあちこちに話しかけ、すぐに友人を作り英語力をめきめき向上させていた。 日に帰国して受験勉強を開始するが舐めてかかって東大理一に落ち早稲田の理工に進んだ。入学してから友達を作れば良いと思っていたが、入学式の時点で既にSNSでグループができていた。孤独と劣等感から大学を疎かにして起業webサービス制作やゲーム制作に取り掛かった。借金はしなかったが一つも当たらず単位と時間を失った。幾度も留年

    死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく
    entryno001
    entryno001 2023/01/06
    増田に足りないのは人と社会の実感だ。プライドも経歴も捨てて小さい会社でもいいから潜り込んで仕事してみ。優秀ならまた道は開けるよ。どんな業種、職種も知らないことだらけで奥深さと改善の余地があるのよ。
  • 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト

    指定した音声ファイルを、楽器ごとのパートに分解してくれるソフトです。 音声ファイルをドラッグ&ドロップで放り込むと、該当のファイルを ボーカル ベース ドラム その他(キーボード、ギター 等) ボーカル以外のインストゥルメンタル といった 5 つのファイルに分解してくれます。 処理を GPU(CUDA)で実行することもできます。

    2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト
  • 統計1級(医薬生物学)に合格した話 - i5882353iの日記

    統計1級に合格したぜ!惰眠です。 2022年11月20日の統計検定1級の試験(数理・応用(医薬生物学))に合格しました。 数理の方では、成績優秀との評価も頂けました。 統計1級、数理応用とも一発合格していた!! 数理の方では優秀にも入っていた、よかったよかった マジで安心しています pic.twitter.com/bJR4q5LCxV — 惰眠 (@5882353i) 2022年12月19日 これは数学の授業のない理系の大学3年生が統計1級とかいう積分RTA祭に挑み、一発合格を果たすまでの感動秘話です。 統計1級という試験について 数理・応用に共通の性質 統計数理の性質 統計応用の性質 ぼくの受験体験 対策 統計準1級に合格している人向け いきなり統計1級に挑戦する人向け 確率分布曼荼羅つくり 過去問演習 以外の便利な記事・動画 知識を得るもの 茨城大学の新納先生の資料 はじめての統計学

    統計1級(医薬生物学)に合格した話 - i5882353iの日記
  • 統計検定準1級に合格した話 - i5882353iの日記

    2022年4月13日の試験で統計検定準1級に合格したので、記事を書く気になりました。daminです。(Twitter: @5882353i) うおおおおおおお統計検定準1級合格!!!!!!!うおおおおおおお!!!おおおおおお!!!!!!うおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/J1LDsgUVm1 — 惰眠👻 (@5882353i) 2022年4月13日 背景や、合格するまでに使ったなどを書いていきます。 背景(受験までのおおまかな流れなど) 余談:センター統計選択のススメ 持っていた方がよいもの・知識 線形代数の知識 Pythonの知識 goodnotes5 使った 東大出版の統計学入門(通称:赤い) 公式の準1級対策(通称:ワークブック) 過去問 クラインバウム生存時間解析 ゼロDL ベイズ漫画 まとめ 真剣に読んでいる人向けのまとめ あま

    統計検定準1級に合格した話 - i5882353iの日記