タグ

あとで読むと考え方に関するericca_uのブックマーク (5)

  • ポモドーロ・テクニックを二ヶ月やってみた感想 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    二ヶ月間ポモドーロテクニックをやってみての雑感 だいぶ知見が溜まってきたので、セーブがてら記事にしておく。 方法 要するに 25分、集中してそのタスクをやったら5分休む = 1Pomodoro 4Pomodoroやったら15分休む というのを繰り返すというだけだ。 実際の運用 確かにもう少し厳密なフローとしては、例えばTodoリストを作成したり、それに対しての見積もりをする、という方法もあるのだけど、自分はそういう網羅的なToDoを作成するのが苦手だったりする(むしろ作業中にどんどんToDoを積み上げていくという方法)のほうが好きだったりするので、そういう風にしている(最初から完璧にやろうとすると絶対無理なので)。 意外とやってみてよかったというのは、集中できたときのアクティビティを記録しておくという方法だ。要するに何時にポモドーロテクニックを集中できてやれたのか、というのを一つずつ記録し

    ポモドーロ・テクニックを二ヶ月やってみた感想 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • 「スマホと子ども」。危険かどうかも最終的には本人次第だよね。 - 今日の十分日記

    風邪からひいた馬鹿なまさりんです。 いやあ、夏風邪回復しました。夏風邪は治りにくい、治りにくい。やはり冷房を使わないと死んでしまいそうになるので、ついつい使ってしまうのです。そうすると起きているときは良いのですが、寝ているときはどうしても身体が冷えてしまいます。 那須にでも静養にいければよいのですが、それも叶わず。 貧乏は辛いよ。 今回は、夏目漱石「それから」感想執筆中に付き、朝見た「あさイチ」の話題を書きます。 今日の特集は、「スマホと子ども」についてです。 スタジオには若者が四人来ています。男子×1,女子×3。結論から言えば、男子はやっぱり高校生くらいだと、のんびり生きている感じです。女子は一人はあきらかに「こいつはスマホがあってもなくても、暴走するタイプだろう」という感じの娘さんです。「スマホどれくらい大事」といのっちに聞かれ、「歯ブラシと同じくらい大事」だと言っていました。学校はス

    「スマホと子ども」。危険かどうかも最終的には本人次第だよね。 - 今日の十分日記
  • 「本音至上主義」「感受性至上主義」の人々 - 頭の上にミカンをのせる

    「真意システム」を紹介した記事にこういうコメントを頂きました。 はてな用語「真意システム」 - この夜明けまでに 基的に「思っちゃったんだからしょうがない」をベースにしょうがなさを補強するために文量水増ししてるだけみたいな文章で叩かれてる人が真意システムを採用しがちな気がする。2015/06/15 11:16 全くもって同感です。 「真意システム」自体は手段であり、表面的な現象であり、あくまで状態を示すバロメーターです。 それよりもその裏側にある原因の方が問題として大きい。 「思っちゃったんだからしょうがない」という感じで 音や感受性を、自己正当化の根拠にしてしまうのは人間として避けがたいところですが、 これが極まってくると、音至上主義あるいは感受性至上主義に陥ります。これが厄介。 音や感受性を重視しすぎてしまう人というのは、間違いなく真意システムを発動しやすいです。 というより、

    「本音至上主義」「感受性至上主義」の人々 - 頭の上にミカンをのせる
    ericca_u
    ericca_u 2015/07/13
    “こういう言葉は「他人を理解するための枠組みとかツール」であって、他人に直接向けるべきではありません。「真意システムきました~」とか「はいはい本音至上主義乙」みたいに使っちゃダメです。”
  • 「マスコミがすべきことは、正確な情報を過不足なく伝える事」という共同幻想 - いつか電池がきれるまで

    後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース このエントリを読んで、僕は感銘を受けました。 たしかに、テロへの恐怖や憤りから、「そっちがそうなら、こっちもやってやるぜ!」とか「こういう奴らなら、空爆とかされてもしょうがないだろ」とか、つい考えてしまうのですが、そういう怒りの連鎖が、戦争が終わらない理由ではあるのだろうし。 でもまあ、ネット上での些細な罵り合いでさえ、「自分が攻撃された状況のまま言い返さないようにする」のは結構難しいのだから、もっと深い憤りの場合、当事者にとって「耐える」のはキツいですよね…… 読んだ人の反応をあれこれみていると、こんなコメントがありました(書いた人の名前などは省略します。そもそも、こういうのって、この人だけの意見じゃないと思うし)。 テレビが「解釈」を示す?それが求められる?何を言ってるん

    「マスコミがすべきことは、正確な情報を過不足なく伝える事」という共同幻想 - いつか電池がきれるまで
  • 人と悩みを共有して乗り越えるってのは公約数を探すってことなんだな - ←ズイショ→

    これ読んで思いついたのでサクッと書く。 まぁ僕も今の嫁さんと恋人になって結婚してぼちぼち長いが、どちらかの悩みか或いは二人の悩みかをどうしたもんかと二人で考えなくてはならないタイミングというのはそりゃあある。 二人とも重大な問題だと受け止めて悩んでるときってのは実はそれほど難しいことはなくて、むしろその悩みをどれだけ深刻に考えているかってところでお互いにズレがあるときの方が我々コンビにとって重大で危機的な問題であると解釈すべきだろう。 僕にとっては些細で「こう解釈して終わりだろ」って問題が彼女にとってはどうにも割り切れない話であったり、彼女が「どうしてそこが問題になるの」と思うところが俺にとっては納得できるまではテコでも動かんぞこの村をダムの底にはさせんぞって問題だったりする。 そりゃあ言及元の話で出てるような「こう考えりゃ解決なんだから悩む必要ないだろ」とか「自分を責めたところでしかたね

    人と悩みを共有して乗り越えるってのは公約数を探すってことなんだな - ←ズイショ→
    ericca_u
    ericca_u 2014/12/15
    えー、めっちゃいい。またあとで何回か読みたい
  • 1