タグ

人間と自由に関するeririchan3031のブックマーク (3)

  • 「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠

    個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 | Books&Apps 上掲リンク先は賛否両論のありそうな内容だが、読んで自分の考えを練るのに向いていると思う。これを読み、2019年にtwitter上で湧き出した匿名の「アライさん」界隈のことを私は思い出した。 「アライさん」界隈とは、2019年の春ごろにtwitter上に無数に現れた、「○○なアライさん」を名乗る匿名アカウント群だ。アニメ『けものフレンズ』に登場する、ちょっと不器用なアライさんというキャラのアイコンや語り口を借りている。 ねとらぼの紹介記事では、アライさんを以下のように記している。 ・借金の返済に苦しむアライさん ・ギャンブルがやめられないアライさん ・大学を中退したアライさん ・薬物依存のアライさん ・性風俗店で働くアライさん etc... Twitterにおけるアライさん界隈(かいわい)は、と

    「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠
  • 「キレる」というのは、パニックの状態を指す: むだにびっくり

    豊田真由子氏の騒動、最初はネットニュースの見出しだけ見て、その音声、絶対聞きたくないなーって思った。だけどネットで私が描いた「キレる私をやめたい」を引き合いに豊田氏の音声について書いてあるのをいくつか見て、聞いてみようと思いました。 ちなみにコレです↓ 発売中のコミックエッセイです キレる私をやめたい~夫をグーで殴るをやめるまで~ (BAMBOO ESSAY SELECTION) - 第1話(せっかく作った野菜ジュースを自分でぶちまける)試し読み http://sukupara.jp/plus/mag_detail.php?manga_id=80&story_id=989 豊田真由子氏の気持ちが分かる、とかって言いたいわけではなく、擁護とかでもなく、当の豊田氏の気持ちは私には分からないけど、報道を見た私の個人的感想を書きたいと思います。 ==== あの音声を初めて聞いた瞬間、「ああ、こ

  • 2016年度 自由の森学園高等学校 卒業式 校長の言葉 - 自由の森日記

    卒業生のみなさん 卒業おめでとうございます。 保護者のみなさん、お子さんの卒業おめでとうございます。 そして、これまでの学園に対するご支援とご協力に感謝申し上げます。 自由の森学園において授業というものの持つ意味は深く重いものだと思っています。 ここで話すいわゆる校長の言葉も、みなさんにとっての最後の授業というつもりで私は臨んでいます。 私は昨年の夏からずっと「 生命( いのち )の重さ 」について考え続けていました。 昨年の7月に起こった相模原の事件、何の罪もない無抵抗の障害者の方々19名が犠牲になり、 また多くの方々が深い傷を負い、そしてまた、私たちの社会に大きな衝撃を与えました。 みなさんの中にも、この報道に接してどのように考えていったらいいのか立ちつくしていた人もいたかもしれません。 私もその一人でした。 9月の全校集会では、この事件について共に考えていこうといった呼びかけが教員の

    2016年度 自由の森学園高等学校 卒業式 校長の言葉 - 自由の森日記
  • 1