erisalifeのブックマーク (1,670)

  • 【ネタバレ有り】アナと雪の女王2観てきました - ワタシがお母さんになっても

    アナと雪の女王2を観てきました! アナと雪の女王 2 オリジナル・サウンドトラック スーパーデラックス版 アーティスト: ヴァリアス・アーティスト,松たか子,神田沙也加,イディナ・メンゼル 出版社/メーカー: Universal Music =music= 発売日: 2019/11/27 メディア: CD この商品を含むブログを見る イントゥジアンノーン!!!! ディズニープリンセスとしては異例のストーリーとして話題となったアナと雪の女王から数年。 アレンデールはエルサ女王が平和に統治していました。 アナはエルサと家族として平和に暮らしているし、クリストフという恋人もいる。 クリストフはそろそろアナにプロポーズしたい。 オラフは『大人になること』について悩んでる。 私は開始2分で泣いてしまいました。 アナとエルサの両親が生きていて、二人が幼い頃の幸せな思い出。物語りの鍵となる子守唄。 子供

    【ネタバレ有り】アナと雪の女王2観てきました - ワタシがお母さんになっても
    erisalife
    erisalife 2019/11/28
    私も観てきました!しずさんの記事を読みながら感動が再び蘇りました😭そして戦いシーンの感想(笑)エルサはきっと王国で人に囲まれて暮らすより、ひっそりと生きるほうが幸せなんだろうな…と思ったりしました✨
  • あなたの「撮っておきの1冊」を教えてください! ホントレート17撮目 - Books だらり庵

    皆さん、こんにちは。 今日もだらだらしてますか? どうも、だらり庵 庵主のクロギタロウです。 「人生に寄り添う1冊を楽しむ人の様子を写真に残したい」 そんな想いと共にスタートした撮っておきの1冊「とあなたのポートレート」、略して「ホントレート」 17回目となる今回は、ときめく“モノ”を通じてたくさんの若者をご機嫌にしているブログメディアの運営者が教えてくれた1冊です。おそらくこれまでお話を伺った方の中で、最も所有する紙のの数が少ないであろう方の“核”になっているという。いったいどんな「撮っておきの1冊」だったのでしょうか。早速教えてもらいましょう。 お話を伺った人 現monograph「始まりの1冊」 エッセイはスポーツである。 自分の文章の核を形作る3冊 撮影を終えて お話を伺った人 堀口英剛さん 1990年生まれ。東京都在住。“モノとヒトとの文脈を紡ぎ出す”株式会社drip代表取

    あなたの「撮っておきの1冊」を教えてください! ホントレート17撮目 - Books だらり庵
    erisalife
    erisalife 2019/05/19
    「始まりの1冊」のエピソードを読み、本は人生を変えるチカラがあるというのを目の当たりにしました。堀口さんがテンポやリズムを大切にしてらっしゃるのはYouTube配信からも感じてています。
  • 公開!私の春のワードローブ|白の魔法使いエリサ

    今回は、常時20着前後の服でオシャレを楽しんでいる私の春のワードローブ公開と共に、ミニマムにファッションを楽しむための工夫をお話ししたいと思います。 年齢も、性別も、価値観も全く違うミニマリストたちが集まって、同じテーマでリレー形式にコラムを書くことにしました。 きっと答えは千差万別。でも、その中には共通するミニマリスト質があるはず。 シンプルに、ミニマルに。 ミニマリスト・リレーコラム「Min.」 今月のテーマは『#ミニマリストファッション事情』。 まずは軽く自己紹介こんにちは。今回からリレーコラムに参加することになりました、ミニマリストのエリサ( @erisaslife )です。 職業はバルーンアーティスト。風船の魔法使い株式会社の代表取締役をしています。 ミニマリストになったきっかけは短期留学。キャリーバッグひとつで1ヶ月間暮らしたことで、当に必要なモノはわずかと気づきました

    公開!私の春のワードローブ|白の魔法使いエリサ
    erisalife
    erisalife 2019/03/28
  • 1日でフォロワー1000人とクライアント300人を獲得した、デザイナーの私が行ってきたこと|AKILA@ミニマルデザイナー|note

    こんにちは! AKILA@ミニマルデザイナーです。 2018年の5月6日以下のようなツイートをしたところ、 このツイートがとにかくバズり、 1日でフォロワーが1000名増え、300名の方から依頼をいただきました。 今回は、大きく分けて2つ「バズる前に準備してきたこと」と、「バズった後にしてきたこと」に関してお伝えします。 ■購入するとメリットがあると思われる方 ・1日でフォロワー1000人増えたのはなぜか知りたい方 ・何かしらのスキルがありフォロワーを増やしたい方 ・バズを起こしたが、その勢いを生かしきれていない方 ・#閃きプロフロゴ に興味がある方 ・私AKILAの考えてることが知りたい方 目次 ■私と今の活動 ・1日で1000人のフォロワーができた、#閃きプロフロゴ とは ・そもそもどのように始まったのか? ■バズる仕掛けと自分ならではの価値提供 ・ここに行き着くまでトライアンドエラー

    1日でフォロワー1000人とクライアント300人を獲得した、デザイナーの私が行ってきたこと|AKILA@ミニマルデザイナー|note
    erisalife
    erisalife 2018/10/23
    ミニマリズムをモノづくりに取り入れたい方にオススメのnoteです。どうやって価値を掛け算していったのかを15分くらいで学べます。
  • 2018/9月、開業から1か月の活動報告 - 鍼灸院くらさろ跡地

    鍼灸院くらさろ、まもなくオープンから1か月になります。 おおまかな動きとしては テナント契約:5月末日 内装工事:8月10日完成 ベッド搬入・プレオープン:8月20日 正式オープン:9月1日 そして9月はじめから1か月はどのような行動が集客につながるのかを試していました。 9月の集客行動と結果 路上でのちらし配り ポータルサイト・鍼灸コンパスの活用 札幌では鍼灸コンパスの使い方に工夫が必要 鍼灸院くらさろを認知させるイベント 9月の集客行動と結果 路上でのちらし配り 幌平橋駅でのちらし配りで出会った素敵なご婦人 - はりきゅうの蔵出しサロントーク-札幌市豊平区中の島の治療院ブログ まず路上でのちらし配りは非効率そのもので工夫せずにやると「紙と時間のムダ」です。 しかし上手にやれば案外おもしろい効果を得られるのでは?とも感じました。 治療院から離れて1時間の散歩という意味でリフレッシュできる

    2018/9月、開業から1か月の活動報告 - 鍼灸院くらさろ跡地
    erisalife
    erisalife 2018/09/29
  • 一人で頑張らないで!困った時は人に相談してみよう。親の葬式で思ったこと - ミニマリストは世界を変える!

    画像は実家の近くの風景です。牧草のロールが転がっています。 私は昨年から耳の病気を患っています。そんな中、先日父が急逝しました。 ▶父が亡くなって、後悔したこと。「今度」は無いとわかっていたら。 病気のことは、離れて暮らす両親を心配させたくなかったので、伝えていませんでした。しかし、お葬式で会うため伝えなければならず、その結果、親族からの温かい言葉で力をもらえました。今日は、病気とそのカミングアウトについて感じたことを書きます。 耳の病気と孤独 父のお葬式での言葉 病気になったら、誰にどう伝える? 困っている時こそ、声を上げよう 耳の病気と孤独 私は、耳の病気を患っています。聴覚過敏、という症状で、字の通り、音に過敏な状態です。普通の人には何でもない音が増幅されて聞こえ、耳に刺さる感があります。家の外は色々な音があるので自由に外出できません。 現在は病状も落ち着き、短時間の外出はできます。

    一人で頑張らないで!困った時は人に相談してみよう。親の葬式で思ったこと - ミニマリストは世界を変える!
    erisalife
    erisalife 2018/08/11
    メグさんのお父様のご冥福をお祈りします。メグさんが愛されてることが伝わってくるお話でした。人に頼るのって、案外むずかしいことですものね。こうしてブログでも伝えることでその輪が広がっていく気がしました。
  • http://www.cloudsalon.net/entry/nakanoshima20180521

    http://www.cloudsalon.net/entry/nakanoshima20180521
    erisalife
    erisalife 2018/08/09
    夜見逃してた!おっけい、手ぶらでおじゃまします♪♪
  • 【途中公開】勝手にコレクション#閃きプロフロゴ|カミヤシノブ

    AKILAさん @kosodatedesign の #閃きプロフロゴ を特集する前に、まずは全ロゴをピックアップ! --- collection 001 AKILA@ミニマルデザイナー @kosodatedesign

    【途中公開】勝手にコレクション#閃きプロフロゴ|カミヤシノブ
    erisalife
    erisalife 2018/07/03
    うっとりするロゴが一気に閲覧できます。至福。
  • 100人の応援より1人の批判が与える影響

    こんにちは、エリサです。 インターネットで情報発信をはじめて 20年以上が経ちました。 その中で出会った ブログやSNS仲間なども多々。 ですが今も情報発信を続けている人は ほんのわずかです。 人のやる気を奪うチカラ 100人の応援より1人の批判のほうが 気になってしまうことってありませんか? たくさん応援してくれる人がいるのに たったひとつの批判の言葉に傷つき 去る人を何度も見てきました。 ネガティブに反応する能 人は生き延びるための能として ポジティブな情報よりも ネガティブな情報を気にしてしまうそうです。 だから100人の応援よりも 1人の批判を重たく感じるのは仕方ありません。 ただ、この事実を知っているだけで 自分が感じてるより敵は多くない、と 思えるのではないでしょうか。 逆に考えてみる 1人批判する人がいたら その影には100人応援してくれる人がいる。 そんな風に考えたら

    100人の応援より1人の批判が与える影響
    erisalife
    erisalife 2018/05/31
    この記事についたコメントが印象的。「手放していいんだ」があることで、安心して手にすることができる。これってとても重要なことだと思いました。
  • http://www.cloudsalon.net/entry/aheaho20180528

    http://www.cloudsalon.net/entry/aheaho20180528
    erisalife
    erisalife 2018/05/29
    あへあほの魅力をこんなにぎゅっと詰めて書ける土田さんすごい!土田さんのマジ×かるポーズだ〜(*´∇`*)
  • http://www.cloudsalon.net/entry/majical20180410

    http://www.cloudsalon.net/entry/majical20180410
    erisalife
    erisalife 2018/04/10
    まさかの…!こういうご縁のつながり方ってすてき!ありがとうございます!!
  • http://www.cloudsalon.net/entry/happyacupuncture20180328

    http://www.cloudsalon.net/entry/happyacupuncture20180328
    erisalife
    erisalife 2018/04/01
    この戦略性にワクワクします!
  • 異業種の人と一緒に何かをすると、RPGでパーティ組んだみたくなる件について。 - いつもマイナーチェンジ!

    最近、YouTubeの新チャンネル立ち上げに大忙しの広野です。 会社に務めながら、別のプロジェクトをやるのは時間的になかなか大変なのですが、それ以上に、とても楽しいです。 何が楽しいって、自分の得意分野で活躍できるから。 感覚的には、RPGでパーティ組んでるみたいなんですよ。 役割がしっかり分かれているから、自分がやるべきことははっきりしているし、動きやすい。逆に、苦手なことは別に得意な人がいるから無理にやらなくても大丈夫。 すごい。パーティって凄い。 パーティを組んでいる感覚 YouTubeのチャンネル運営をするにあたって、今は4人でやっています。この4人のパーティっぷりが凄い。 体幹トレーナーの「しものさん」は当然ながら運動関連に精通していますし、経営者ですから企画力と行動力がハンパじゃありません。こうすれば楽しそう、良さそうという話が次から次へ出てきます。すごい。 パルーンアーティス

    異業種の人と一緒に何かをすると、RPGでパーティ組んだみたくなる件について。 - いつもマイナーチェンジ!
    erisalife
    erisalife 2018/03/24
    当事者として感激というのはもちろん、全く関係なかったとしても「なんか面白そうなことしてるなー!!」って思った気がします
  • リップクリームの効果*私はリップクリームを塗らない。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。 昨日、自動車を運転しているときに、ラジオ番組で「リップクリーム」の話をしていました。 夜に塗ってはいけないとか、リップを塗ってから上下の唇で伸ばすのもいけないとか。 どちらも知らなくてびっくりしましたが、私、リップクリームをほとんどつけないのです。 昨年、ひどい口角炎になる唇も少々荒れましたが リップクリームでも処方された薬でも治らず、結局別な方法で治しました。 リップクリームは私はいらないという話です。 子供が小さい頃、バイトしていた某ファミレスのキッチンで、一緒に働いていた男の子が、手が空いた瞬間にこまめにリップクリームを塗って

    リップクリームの効果*私はリップクリームを塗らない。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    erisalife
    erisalife 2018/03/18
    確かに。塗ると塗らずにいられなくなるけど、本来は何もしなくても大丈夫だったはず。回数を減らしていってみます。
  • 【未来のお金はどうなるの?】「ベーシックインカムハウス」へ見に行こう!|すっきり、さっぱり。

    家賃タダ、光熱費タダ、住んでるだけで毎月15,000円がもらえる!という、完全にいまの常識を超えた住まい、「ベーシックインカムハウス」。 ワケわからないからとにかく見に行ってみたその「ベーシックインカムハウス」で、さらにわたしの理解を超えるような出来事が次々と起きました。 お金についてのお話です。 お金、配っちゃう!? いま話題の「ベーシックインカムハウス」には、オーナーのカイリュー木村さん(‪@ababa2017)をはじめ、若い才能がぎゅうぎゅう詰め。 「ベーシックインカムハウス」のプロデューサー的役割の「えらいてんちょう」、通称えらてんさん(‪@eraitencho) フォロワー20万人超のYouTuber、しゃまさん(‪@ShamaTube‬) ひとり電通とも称されるほどなんでもできちゃう、インタブー秋山さん(‪@akiyama_fmzm‬) 「僕は、“無” です!」、ぶらっくととろ

    【未来のお金はどうなるの?】「ベーシックインカムハウス」へ見に行こう!|すっきり、さっぱり。
    erisalife
    erisalife 2018/03/16
    なにこれ面白すぎる!!こういう価値観の中で生きたい。
  • 「ブログを書く」を続けると前向きになれるのか。 - すみれの壺

    ブログを開設してから、3年がすぎていました。 当初は右も左もわからずはじめたブログでしたが、読んでくださる方やブログを通じて知り合えた方々、そこから発信される文章たち。これまで、たくさんの巡り合わせに支えられました。ありがとうございます。 しばらく休んでいた時期もありますが、ここの場所があってよかったな。今は素直にそう思っています。 過去の記事をみていると、 ずいぶんと強気だなー。とか お手みたいに前向きな発言だな。 当にこれ自分が書いたの?と寒気がすることがあります。 よくこんなに書けたなと感心しながらも、 "ただ単に汚い部分に触れていなかったり、自分を加工して作り上げてるだけだったんじゃないの" 記事を整理しながら、まるで他人かのように冷静に分析しています。 ブログを続けると、前向きになれるのか 答えは「なれる」と思う わたしは先月に再開する前と比べると、少なからず思考の回路が落ち

    「ブログを書く」を続けると前向きになれるのか。 - すみれの壺
    erisalife
    erisalife 2018/03/06
    すみれさんおかえりなさい!過去の自分に違和感を持つのって、その部分が成長したからなのかもしれませんね。今のすみれさんが綴る言葉を楽しみにしています。
  • 【お知らせ】YouTube新チャンネル「マジxかる」が2018年3月7日スタート! 撮影&編集を担当させていただくことになりました。 - いつもマイナーチェンジ!

    この度、僕の友人がYouTuneで動画チャンネルを開設することになりまして、そのプロジェクトに携わらせていただくことになりました。 開設者は、風船の魔法使い(バルーンアート)の『エリサさん』と、体幹トレーナー(あへあほ体操)の『しものまさひろさん』です。 それぞれ札幌を中心に活動されているお二人で、どちらも立派な株式会社の社長さんです。 最初の話では、エリサさんから、バルーンの作り方動画を簡単に撮って公開したい、くらいのお話で、軽くOKしたのですが、ひょんなことから話が進み、エンターテイメント性のあるチャンネルを開設しようというプロジェクトまで発展しました。 びっくり。 動画チャンネル「マジxかる」 マジかるは、マジであなたの知らない不思議な世界が見つかるYouTubeチャンネルです。 体幹トレーナーとバルーンアートクリエイターという異色の組み合わせですが、お二人の人柄もあって、とても楽し

    【お知らせ】YouTube新チャンネル「マジxかる」が2018年3月7日スタート! 撮影&編集を担当させていただくことになりました。 - いつもマイナーチェンジ!
    erisalife
    erisalife 2018/02/28
    私たちのボケにヨウさんがテロップでツッコミ入れてくれるのが爽快!笑
  • 顔出し、名前出しして良かった事。良くなかった事。 - セラピストミキコの開業までの道

    12月の末に、顔出しと名出しをしました。 今まで匿名で書いていたので、結構勇気がいりました。 mikikotherapy.hatenadiary.jp その時はコメント欄が少し荒れました・・・。 あれから、2ヶ月ほど経って分かった事もあるので書いてみます。 良かった事 一番良かった事は、Facebookで自分の名前でブログを流せる様になった事です。 Facebookを使い始めて1ヶ月くらいしか経っていないのですが、最近知り合った人はみんなFacebookを使っているんですよね。 私ははてなブロガーらしく(?)Twitterをメインで使っていました。 ところが、Twitterってそんなに使ってないんですよね。 Facebookは、長野で出会ったDIYフレンズ、ヨガ仲間達、サロンの床張りを一緒にしてくれたきらめ樹間伐の人達、 それから今日、昔の職場の後輩の子が申請してくれました(*^-^*)

    erisalife
    erisalife 2018/02/24
    こうしたリアルな体験報告が参考になる方たくさんいそうですo(^-^)oあと私が気になるのは実物のミキコさんはもっとかわいくてきれいということ!写真の300%くらいは素敵です!!
  • 『ベーシックインカムハウス』の記事がfacebookでバズったので、その社会的要因を考えてみる。 - A1理論はミニマリスト

    2018年2月12日朝。 僕はいつものように下諏訪のマスヤゲストハウスで目覚めた。 今回の下諏訪の滞在は移住者施設『ホシスメバ』の取材もあるけど、下諏訪で大学時代の寮の友達と会ったり、5年ぶりの諏訪湖の『御神渡り』を見たり、リビセンで映画simplife』を見たり、ブログ読者のひらやまさんやNanaさんと飲んだり、4月1日の『相楽祭』について相楽会に聞きに行ったり、諏訪大社で厄払いをしてもらったり、と、とにかく予定がパンパンだったw しかも、帰宅翌日の14日に職業訓練校の試験&面接があったので、勉強しながらの旅だ。 (と言っても勉強できたのは、結局、行きの電車の中だけだったけどw諏訪滞在中は忙しく、帰りの電車は爆睡でしたw) なので、試験&面接終わった14日の午後からはかなりぐったりしていましたw 真っ白に燃え尽きたww で、 その大忙しの旅の最中の12日のことですよ! 先日、上諏訪に泊

    『ベーシックインカムハウス』の記事がfacebookでバズったので、その社会的要因を考えてみる。 - A1理論はミニマリスト
    erisalife
    erisalife 2018/02/19
    A1さん、記事長いよっ!笑 でも面白いなあ。A1さんの考察。
  • お菓子なんて食べない方が人生ハッピーよという話 - 全然丁寧じゃない暮らし

    私はお菓子をべないようにしている たまーに客先で出された時はありがたく頂く ジュースに至っては、何年も飲んでいないし今後も生死を彷徨うレベルの状況でないかぎり、飲むことは無いだろう お菓子をべないという事にデメリットが無い いいこと尽くめだ スポンサーリンク 肌が綺麗になる 腹にたまらない、栄養も無い物にお金を使わない 太りにくい 健康になるような気がする お菓子の中でも健康を意識した自然派お菓子もあるだろう だがそんなボソボソした少量のものに300円とか出すなら、りんご3個でも買ったほうが良いに違いない こう見えて(どう見えてや)、体型維持に面倒くさがり基準からしてただならぬ努力をしている というのも、体型さえ整えていれば安い服でもそれなりに格好がつく(顔の事はさておき) 私はありがたい事に身長は173センチという紳士サイズだ ついでに足もデカイ26cm つまりほぼメンだ 体重は56

    お菓子なんて食べない方が人生ハッピーよという話 - 全然丁寧じゃない暮らし
    erisalife
    erisalife 2018/02/09
    いさぎよい