タグ

sleipnirに関するerobitsのブックマーク (6)

  • ひとり屋台: SleipnirからFirefoxへ

    今使っているSleipnirからFirefoxに乗り換えるための個人的メモ。 何故乗り換えるかというと、あの会社が嫌いだから。 1.Sleipnirのリンクを保存する。 ファイル > エクスポート > Internet Explorerのお気に入り 2.Firefoxをダウンロードして、インストールする。 インストール中に”Internet Explorerのお気に入り”を取り込むか聞いてくる。 3.Tabbrowser Extensions タブブラウザ拡張をインストールする。 Firefoxの再起動が必要。 これでかなり使い勝手がSleipnirに近づいた。 あとは細かな機能を追加する。 以下予定。 ・スタイルシート切り替え ・検索エンジンの追加 ・Irvineとの連携 ・WWWCとの連携 ・クリップボードから開く(ttp:://~にも対応する) ・だましチェッ

  • いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる

    5/26追記:いつの間にかにタグ検索結果ページで、FirefoxのLivebookmarkアイコンが正常動作するようになっていました(昔調べたっきり確認するのを怠ってました。もし私がエントリを書く前に修正が入っていたのならバグ呼ばわりしてすみません>はてなの中の人)。というわけで、このエントリのような面倒なステップを踏まずとも、タグ検索結果ページを開いて、アドレスバー一番右のアイコンをクリックするだけでライブブックマークを登録できます。 概要 Firefoxなどに搭載されているライブブックマーク機能を用いると、はてなブックマークをブラウザのお気に入りのように扱う事が出来ます。 (Sleipnirにも同様の機能が搭載されてたと思うけど、確認するのも面倒なのでパス。Sleipnirバージョンの解説を書いて下されば喜んでリンクを晴らせて頂きます) はてブの方にエントリを追加/削除すると、ブラウザ

    いま作ってます。 - ライブブックマークを使って、はてブとブラウザを一体化させる
  • Sleipnirist

    ・スクリプト名 Youtube Downloader for SeaHorse ・最新Ver. 0.08 (2010/4/14) ・スクリプト種 SeaHorse用スクリプト ・スクリプト作者 958氏 ・スクリプト実行環境 javascriptON必須 ・スクリプトの機能 -YouTubeの動画ページで閲覧可能な動画形式を自動で判別。 -閲覧可能な各形式の動画ページへのリンク(左側)を作成。 -さらに各形式の動画ファイルへの直リンク(右側)が作成され、1クリックでダウンロード可能に。 ○判別されるのは以下の6つの形式 &fmt=0 :320x180 FLV 標準 &fmt=34:320x180 FLV 高画質 &fmt=18:480x270 MP4 iPod形式 &fmt=35:640x380 FLV 最高画質 &fmt=22:1280x720 MP4 HD &fmt=37:1920x1

  • Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*

    Sleipnirで利用できる主な機能のうち、アドオンを導入すれば利用できるものや操作/設定が分かりづらいものを以下にまとめます。 特に表記がない場合、対象としているバージョンは Sleipnir 2.8.5 です。 あらかじめ、よくある質問やInternet Explorerにある○○な機能は?もお読みください。 ※ 下記で紹介しているアドオンは一例です。同等の機能を持つアドオンもありますので、自分に合ったものを探してみてください。 全般 JavaScript/画像/Cookie等を許可/ブロックする等を切り替えるには? JavaScript/画像/Cookie等の許可/ブロック等を切り替えるには以下の方法があります。 Fx全体での変更 PrefBarを使う 専用ツールバーやメニューバーから画像/JavaScript/Flash/Cookie/プロキシ/パイプライン/キャッシュ/リファラー

    Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
  • Sleipnir Unofficial Extensions Center非公式な拡張ファイルの配布

  • Sleipnirのカスタマイズ~使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた

    Sleipnirのカスタマイズ~使ってるスクリプト&プラグインをまとめてみた 投稿者 : Locutus | '07 11/08 | SeaHorse用スクリプトは便利ですが入れすぎると、Firefox同様にブラウズが重くなります。SeaHorseは当に必要なものだけにするのがベストです。

  • 1