仕事と女性に関するeurisko1のブックマーク (3)

  • 量産型ワーキングマザーのみんなたちよ、大志を抱け! - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、kobeniです。ブロガーで現役ワーキングマザーです。 さいきん私、心の中では割と激おこです。ぷんぷん丸です。でもなんか「ちょ、感情的にならないでくださいよー」とか言われるとさらにイラッとするので、真っ赤なネイルを塗って打鍵感のいいキーボードを叩くなどして気を鎮めています。 『「育休世代」のジレンマ』(中野円佳著 光文社新書)というを読み、私や私の友達が悩み苦しんでいた、それが何なのか分からずモヤモヤしていた理由がサーーーーッと分かった感じがしました。そしてその次にやってきたのは、モーレツな怒りでした。ぷんぷん丸です。やっぱり、辛かったこととかを思い出すと、どうしても怒りがわいてきてしまうのですよね。問題がハッキリしたとは言え、問題のスケールがデカすぎてボーゼンとしているような、そんな感じです。 ■ 「シャア専用」と「量産型」を分かつものとは、何かしら? 前回、私はなんとなく

    量産型ワーキングマザーのみんなたちよ、大志を抱け! - リクナビNEXTジャーナル
  • 「世界基準の男女平等」なんか糞くらえだ!

    「もう、いい加減にしてくれよ」 とブチ切れ寸前なので、その不満を書く。 男女平等、日は105位 先進国で最低水準続く – 47NEWS(よんななニュース) これ、毎年毎年出てくるんだけど…。この数値、実は何の意味もないんですよね…。 まずは「世界男女格差指数」について元のソースが英語なので、よくまとまってるウィキペディアさんを。 世界経済フォーラムが2006年より公表しているレポートで世界の各国の男女間の不均衡を示す指標。指標は経済・教育政治・健康の4分野の14の変数を総合してつけられている。そのうち13は、国際機関が提供しているデータに基づいている。 ■経済活動の参加と機会 労働力の男女比 類似の労働における賃金の男女格差 推定勤労所得の男女比 管理的職業従事者の男女比 専門・技術職の男女比 ■教育 識字率の男女比 初等教育就学率の男女比 中等教育就学率の男女比 高等教育就学率の男女

    「世界基準の男女平等」なんか糞くらえだ!
  • ワークライフバランスは女性を幸せにするか?:日経ビジネスオンライン

    でも、出産後に育児休業を取り、時短などで仕事育児を両立させる女性が増えてきた。ただ読者もご承知の通り、同じように働いていても、育児や家事の負担は女性により重くのしかかっているのが現実だ。 さて、ここで少し読者に考えていただきたい。そういう人生を選択した女性たちは、当に「幸せ」なのだろうか? 仕事をするか育児をするかは、言うまでもなく個人の選択である。しかし、両立が難しくなっている現代においては、仕事を優先するばかりに出産・育児を見送る傾向が強まっており、ひいてはこれが少子化の原因になっている。 つまりミクロの選択がマクロの問題を引き起こすので、仕事と子育ての調和が国の優先課題になってきた。内閣府の憲章では「(1)誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、(2)子育て・介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる、(3)健康で豊かな生活がで

    ワークライフバランスは女性を幸せにするか?:日経ビジネスオンライン
    eurisko1
    eurisko1 2012/01/06
    頑張っても大の男の仕事を取ってまでポジション争奪戦に参戦したとけなされ、取ったら取ったで家族にゴメンと言い続けることに。 トレードオフできるか、、どっちを向いても修羅の道だぜ。
  • 1