統計に関するf1950sのブックマーク (3)

  • 良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介 - Interdisciplinary

    メモがてら、これまで読んで解りやすかったり明瞭だと思った統計関連のをご紹介します。精読はしていないけれどこれは良さそうだ、と思ったのも入れます。適当に分類して、カテゴリーごとに。 私自身も勉強中なので、これいいよ、というのがあれば教えてもらえれば幸い。 ※の画像→説明文 という配置にしてあります ※上下巻ある場合には上巻のみリンクします 準備 少なくとも、中学生で習うくらいの数学は解っていないといかんともしがたいと思います。で、統計を勉強してみたい、でも数学は中学で挫折した、という私みたいな人間も多いだろうな、と。 方程式のはなし―式をたて解くテクニック 作者: 大村平出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 1977/09メディア: 単行購入: 7人 クリック: 281回この商品を含むブログを見る関数のはなし〈上〉 作者: 大村平出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 201

    良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介 - Interdisciplinary
    f1950s
    f1950s 2012/08/20
    良書だと思う、色々な分野の統計本の紹介
  • 【メモ】円グラフその他 - Interdisciplinary

    統計局ホームページ/統計を表現するための手引 国連欧州経済委員会ガイドブック仮訳 より、いくつか引いて、重要と思う所に強調+色付け 円グラフは一つの変数に係る構成比を示すことに使われるが、限られた数の項目だけ−通常は 6以内−を表示できる。一つの円内で異なる内訳を比較することは難しく、ましてや異なる円グラフ間でデータを比較するのはより難しいため、この種のグラフを使うことを多くの統計家が勧めていない。この問題点を克服するため、内訳に実際の値を表示することができる。グラフの凡例を不要とするため、カテゴリーの名前をラベルとして書き込める場合もある。内訳は大小ばらばらに並べずに、普通は最も小さいのから最も大きいものへという順序で示すと最も見栄えがよい<訳注:我が国では、構成比の大きな項目から始めて時計回りに小さな項目になるように並べることが円グラフ作成の基と考えられている。>。 多くの場合、他の

    【メモ】円グラフその他 - Interdisciplinary
    f1950s
    f1950s 2012/04/02
    【メモ】円グラフその他
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1