タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/aquila2664 (1)

  • ケータイショップのSBM vs 通信会社のdocomo、SIMロック解除への態度の違いはビジネスモデルの差にあり。 - 2010-07-10 - oblique view

    通信 | 23:13 |  特定の携帯電話回線でしか使用できないように携帯電話端末に制限をかける「SIMロック」について、NTTドコモが携帯電話会社のトップを切って「解除」を表明した。ネットワークや回線品質が競合他社に比べて充実しているという“自信”が背景にある。SIMロック:ドコモ解除へ 他社は慎重姿勢崩さず ? 毎日jp(毎日新聞) NTTドコモが2011年4月以降に発売する全ての端末でSIMロック解除に応じることを明らかにした。 ソフトバンク孫社長は、SIMロックは他社と戦うための武器であるとしている。これに対し、iPhoneを取りに行くためにドコモが全機種SIMロック解除という挑戦状を叩き付けたという見方もある。 しかし、NTTドコモの山田社長は「全機種対応」と明言した。これは間違いなく、アップルのスマートフォン「iPhone」を持つソフトバンクモバイルに対する「iPhoneもSI

    f_oggy
    f_oggy 2010/07/12
    これはわかりやすい。やっぱりdocomoとSBMでは基本スタンスが違うんだよね。そこを判ってない人が多すぎる。iPhoneが目立ちすぎなんだろうけど
  • 1