タグ

ブックマーク / touchlab.jp (34)

  • 【レビュー】ボタン操作が改良されたiPhone 5用アルミバンパー『SWORD RED ALERT』

    このバンパーは、以前レビューを掲載した『SWORD5』に改良を加えた新モデルです。 【関連記事】レビュー:手に馴染むデザインのiPhone 5用アルミ製バンパー『SWORD5』 主な改良点は次のとおり: ボリューム・サウンドスイッチの操作性を向上 3分割保護フィルムを採 Lighitningコネクタの周囲を拡大 スペアネジを収納できるドライバが付属 バンパーは2つのピースで構成されています。 内側は、iPhone体との接触を防ぐための薄いウレタンのような素材が、ほぼ全周に渡って貼られています。 上のパーツにiPhone 5をスライドさせ、下のパーツをはめてネジで留めます。 ドライバーの中にスペアのネジが一収納されており、万一失くしても大丈夫という安心感があります。 前モデルの『SWORD5』のボリューム・サウンドスイッチ部分は、単にくり抜かれただけで若干操作しづらいことがありましたが、

    【レビュー】ボタン操作が改良されたiPhone 5用アルミバンパー『SWORD RED ALERT』
    f_oggy
    f_oggy 2013/05/01
    良さそうと思ったけど、ストラップホールがないのが残念
  • 【レビュー】薄さ0.35ミリの極薄セミハードケース『Skinny Fit Case for iPhone 5』

    スペックコンピュータから発売された、iPhone 5用のセミハードケース『Skinny Fit Case for iPhone 5 』を購入、試してみました。 このケースは、通常の薄型ハードケースよりもさらに薄さを追求し、厚さ0.35ミリ・重さ5グラム程しかなく、iPhone 5のウリである薄さ・軽さを損ねないのが特長です。 カラーバリエーションは、今回購入したジェットブラックの他に8色がラインナップされています。 素材はポリプロピレンを採用。 表面は、キズ・指紋が付きにくく、サラサラとした手触りのマット加工が施されています。 カメラのカットアウトから僅かにアルミが顔を覗かせているものの、他のケースに比べれば、かなり小さめに作られています。 向こうが透けてみるほどの薄さにも関わらず、適度な弾性でiPhone 5にフィットします。 成型の精度が高く、ボタン・スイッチ類の周辺にもズレは見られま

    【レビュー】薄さ0.35ミリの極薄セミハードケース『Skinny Fit Case for iPhone 5』
    f_oggy
    f_oggy 2012/10/02
    これいいなぁ
  • iPhone 5のブラックはキズが付きやすい!?〜海外の実機レポートで判明

    iPhone 5」の実機を試した複数のレポートで、ブラック・モデルのアルミ部分はキズが付きやすい、との報告が上がってきているようです。 日からアップルがメディア・ジャーナリストへ評価用として事前に配布している「iPhone 5」の情報公開が解禁となり、国内外のサイトで一斉に実機レポートが掲載されています。 そのうち海外の少なくとも2つのサイトが、「iPhone 5」のブラックモデルにキズが付きやすい、と報告しています。 Slash Gearのレポートによると、 … after just a few days of relatively kid-glove treatment, this black review model bore at least one small scar … … 比較的慎重に取扱ったにも関わらず、ほんの2・3日の間にレビュー用のブラックモデルに少なくともひとつ

    iPhone 5のブラックはキズが付きやすい!?〜海外の実機レポートで判明
    f_oggy
    f_oggy 2012/09/19
    まじで
  • iFixit、「iPhone 4S」の分解写真を公開

    iFixit社が、日発売の「iPhone 4S」をはやくも入手し、恒例の分解・解析を公開しています。[source: iFixit ] 発売されたガジェットを即分解することで有名な同社ですが、セルフリペアに必要な情報・パーツの提供することで、壊れたものをすぐに捨てず、修理をしながら長く使う文化を浸透させ、環境保護・省資源化を目指すという理念を持った会社でもあります。 iPhone 4Sの構造は先代のiPhone 4とほぼ同じで、まず体下面のペンタローブ(五角形のネジ)を外し、バックパネルを取り除きます。 飛躍的にパフォーマンスが向上した「Apple A5」チップを搭載しつつ、ほぼ同じサイズのバッテリーを内蔵。 A5チップ上にプリントされた「E4E4」というコードは、2Gbのメモリを2つ含むことを指し、合計で4Gb=512MBのメモリを搭載していることを表しているとのこと。 下の写真で四

    iFixit、「iPhone 4S」の分解写真を公開
    f_oggy
    f_oggy 2011/10/14
    あら、結局メモリは512MBのままなのね。
  • バックアップ、Googleカレンダーとの同期に対応した手帳アプリ『手帳は高橋+』

    「手帳は高橋」のコピーで知られる高橋書店が、iPhone・iPod touch用の手帳アプリをApp Storeで公開しています。 同社は今年4月にも手帳アプリを公開していますが、不具合などで一旦公開を中止。 今回新しいアプリ『手帳は高橋+ 』として、再度リリースしたものです。 『手帳は高橋+ 』の特徴をまとめると、 Gooleカレンダーとの同期 手帳らしいデザイン 地図との連携 六曜表示、日・月曜始まりの設定 iTunesを経由したバックアップ機能 などがあります。 月表示のカレンダーの日付をダブルタップすると、月→週→日、の表示に切り替わります。 月の表示(画面上)のダブルタップすると、日→週→月→月選択と逆方向に表示を切り替えることができます。 月の表示部分を左右にスワイプすると、前後の月・週・日に移動できます。 また、画面を下方向に引っ張ると、メニューのオン・オフを切り替えることが

    バックアップ、Googleカレンダーとの同期に対応した手帳アプリ『手帳は高橋+』
    f_oggy
    f_oggy 2011/09/28
    これで無料なのか。品質がよかったら下手したらさいすけよりもいいんじゃないかな。
  • アップル、iPhone OSの次期バージョン「iOS 5」を発表〜200以上の新機能を追加し今秋公開

    アップルが、日時間7日午前2時より開発者向けのイベント「WWDC 2011」で基調講演を開催し、iPhone・iPod touch・iPad向けOSの次期バージョン「iOS 5」を発表。 現在のOSよりも便利に、そしてパワフルにする、200以上の新機能を追加することが明らかになりました。 アップルのサイトでは、既に「iOS 5」の特設ページが用意されており、新しい機能をまとめた動画も公開されています。 その中から、主要なものをピックアップしてみまた。 1. Notification Center ユーザーへの通知(Notification)をひとつにまとめ、アクセスしやすくする「Notification Center」という機能が追加されます。 現在のOSでは、ユーザーへの通知はアプリケーションによって個別に行われ、チェックするためにはそのアプリに切換える必要があります。 「iOS 5」

    アップル、iPhone OSの次期バージョン「iOS 5」を発表〜200以上の新機能を追加し今秋公開
    f_oggy
    f_oggy 2011/06/07
    今秋公開なのか。発表と共に公開できないとはAppleらしくない。iPhone5と同時なんだろうけど、iOS関連の公開が出来なくて苦し紛れの発表に見えちゃうかな。例年は新型iPhoneの発表会だったしね。
  • 【レビュー】エネループ4本を6時間半で充電できるコンパクトな太陽電池『PowerFilm AA SOLAR CHARGER』

    【レビュー】エネループ4本を6時間半で充電できるコンパクトな太陽電池『PowerFilm AA SOLAR CHARGER』
    f_oggy
    f_oggy 2011/04/19
    モバブーに充電させてくれ。
  • 【レビュー】見る角度によって表情を変えるアルミ製バンパー『CLEAVE ALUMINUM BUMPER for iPhone4』

    【レビュー】見る角度によって表情を変えるアルミ製バンパー『CLEAVE ALUMINUM BUMPER for iPhone4』
    f_oggy
    f_oggy 2011/04/14
    これはカッコイイね。iPhone4持ってないけどw
  • アップル、デュアルコア・FaceTime・風呂のフタなどの新機能に対応した「iPad 2」を発表〜日本は3月25日発売

    アップル、デュアルコア・FaceTime・風呂のフタなどの新機能に対応した「iPad 2」を発表〜日本は3月25日発売
    f_oggy
    f_oggy 2011/03/04
    そんなタイトルにつられクマー(AA
  • アップル、iPhoneの小型・廉価版「iPhone nano」を開発中!?

    アップルが、iPhoneを小型化した廉価版「iPhone nano(仮称)」を開発しているとの情報があるようです。[source: Bloomberg ] 元記事では、開発中の新しいモデルは、勢いを増すAndroid勢へ対抗することが目的とみられ、2年契約の縛り無しでUS$200程度(約16,700円)で販売する、と伝えています。 昨年プロトタイプを目撃したとされる人物によると、現行のモデルよりも3分の1ほど小さくなるとのこと(画像はイメージ)。 調査会社iSuppli社の分析では、昨年発売されたiPhone 4の部品コストは$187。今月発売されたベライゾン向けのiPhone 4では$171との結果が出ています。 現在と同じサイズでの大幅なコストダウンは難しいかもしれませんが、小型化による部材の節約を行えば、無理な話ではないかもしれません(下はiPhone 4の部品)。 画面の小型化によ

    アップル、iPhoneの小型・廉価版「iPhone nano」を開発中!?
    f_oggy
    f_oggy 2011/02/11
    こういうのいいね。ハイエンドAndroidと併用するならこれはアリだ。というか欲しいw
  • 【レビュー】国内販売が開始〜美しく精密なアルミニウム製バンパーケース『Element Case: iPhone 4 Vapor』

    【レビュー】国内販売が開始〜美しく精密なアルミニウム製バンパーケース『Element Case: iPhone 4 Vapor』
    f_oggy
    f_oggy 2011/02/01
    ほー。日本で発売開始したんだ。まぁぽよん持ってないから関係ないけどなw
  • グーグル、iPhone向け『Google Mobile App』をアップデート〜カメラでナンプレを解く機能を追加

    グーグルが、iPhone・iPod touch・iPad向けのアプリ『Google Mobile App 』をアップデート。 カメラで撮影するだけでナンプレを解く機能が追加されています。 『Google Mobile App 』は、キーワード・音声・画像による検索に対応した無料のアプリです。 今回のアップデートでは、画像で検索できる「Google ゴーグル」に、カメラでナンプレ(数独)の問題を取り込み、自動で回答を導き出す機能が追加されています。 この機能を使うには、アプリをインストールまたはアップデートし、「設定」>「Google グーグル」で「ゴーグル」がオンになっていることを確認します。 次に、検索窓の右にあるカメラマークをタップ。 ファインダー(画面)にナンプレの問題が収まるように構えて、シャッターボタンを押します。 認識に成功すると検索候補に「Sudoku Puzzle」が表示さ

    グーグル、iPhone向け『Google Mobile App』をアップデート〜カメラでナンプレを解く機能を追加
    f_oggy
    f_oggy 2011/01/12
    誰得だよw
  • 【レビュー】導電性の糸を使用しiPhoneの操作ができる『無印良品 タッチパネル可能手袋』

    無印良品」から発売された、iPhoneなどのタッチパネルの操作ができる手袋『タッチパネル可能手袋』を購入してみました。 このサイトでもこれまでに何度が取り上げていますが、iPhone・iPod touch・iPadには「静電容量式」と呼ばれるのタッチパネルが使われ、手袋をしたままでは反応してくれません。 これからの季節、自転車での通勤・通学や外出時など、手袋が活躍すること多くなりますが、iPhoneなどの操作の度に脱ぐのも面倒です。 無印良品の『タッチパネル可能手袋』は、親指と人差し指の先に導電性のある繊維を使い、その名の通りタッチパネルの操作を可能にてくれる便利なアイテムです。 カラーバリエーションは「黒・グレー・紺」の3色。サイズは「M・L」の2サイズから選べます。 今回は紺のMサイズを購入しました。 親指と人差し指の部分がグレーになっており、この部分に導電性のある銀メッキ糸が織り込

    【レビュー】導電性の糸を使用しiPhoneの操作ができる『無印良品 タッチパネル可能手袋』
    f_oggy
    f_oggy 2010/11/24
    これもツルツルとよく滑るんだろうなぁ。ETIP GLOVE使ってるけど何度も落としそうになったことがある。でも寒いからやっぱり使ってしまうという。3GSは丸まった形状なので特に注意が必要。
  • 【レビュー】テレビでHD画質の映画・写真などを楽しめる『Apple TV』〜ソフトウェア編

    前回の「ハードウェア編」に続き、今回は『Apple TV』のソフトウェアを中心にレビューをしていきたいと思います。 まずは、『Apple TV 』の置き場所を決め、TVに接続します。 『Apple TV』の設置に必要なもの セットアップに必要なものは、 HDMIケーブル – HDMIケーブルは付属しておらず、アップルの純正のケーブルなどを別途購入する必要があります。また、テレビ側のHDMIポートの”空き”も必要なので、事前に確認を。 ネットワーク – Ethernet(有線LAN)またはWi-Fiのどちらでも使用できます。帯域の関係から、無線LANの場合は、『AirMac Express』などのIEEE 802.11n対応の無線LANルーターがあると安心です。 電源(AC) – 電源内蔵なのでアダプターは不要。 となります。 サイズはが98mmの正方形とコンパクトなため設置場所には困りませ

    【レビュー】テレビでHD画質の映画・写真などを楽しめる『Apple TV』〜ソフトウェア編
    f_oggy
    f_oggy 2010/11/15
    PS3/PS Storeでほぼ同じことが出来ている事実。PS3はDLNAまである。しかしそれを活用している人は極少数派なのであった… SCEェ…
  • 【レビュー】コンパスのようなデザインの折りたたみ式iPad用スタンド『Compass for iPad』

    フォーカルポイントから発売された、Twelve South社のiPad用スタンド『Compass for iPad 』を購入してみました。 体が薄いiPadは、手で持ったままWebのブラウジングやゲームができるのがメリットですが、それなりに重さがあるため、動画の鑑賞などで手が疲れてくることがあります。 また、バックパネルがカーブを描いているため、デスクに置いてタイピングをする際に安定しません。 『Compass for iPad 』は、そのような問題を解決してくれる、折りたたみ式のiPad用スタンドです。 その名のとおりコンパスのようなデザインで、折りたたんだ状態はコンパクトでスッキリとしています。 ベルベット調のケースが付属し、持ち歩く際にも邪魔になりません。 一見アルミのように見えますが、実際はスチール製。ケース込みの重量は約207gあり、手に持つとずしりと重さを感じます。 スタンド

    【レビュー】コンパスのようなデザインの折りたたみ式iPad用スタンド『Compass for iPad』
    f_oggy
    f_oggy 2010/09/29
    コレ欲しいんだけど、重量約196gもあるのか。ちょっと重いなぁ
  • スライド式のBluetoothキーボードを内蔵したiPhone 4用ケースが登場

    先日、Bluetoothキーボードを内蔵したiPad向けのケースを紹介したばかりですが、同様の商品がiPhone 4用にも開発されているようです。 [source: Mobile Magazine ] iPhoneのソフトキーボードは、慣れるとかなり高速に入力できるという話があるものの、物理的なフィードバックないことによるフラストレーションを感じているユーザーも多いのではないでしょうか。 この問題を解決すべく開発されたのが、iPad向けの製品とは別のNuuという会社による『Nuu Mini-key For iPhone 4』という製品。 ドイツで開催されている「IFA 2010」で発表、プロトタイプが展示されているようです。 iPhone 4を包み込むハードケースの背面に、スライド式のキーボードを内蔵。 キーボードを使用しないときは収納しておけるほか、タイピング中は傾斜を付けて画面を見易く

    スライド式のBluetoothキーボードを内蔵したiPhone 4用ケースが登場
    f_oggy
    f_oggy 2010/09/09
    HTC Touch Pro2ですね。わかります。http://bit.ly/cfxits
  • iPadの新しいCMに登場している10本のアプリ

    iPadの新しいTV CM「iPad is Delicious」の放映が国内でも始まり、目にされた方も多いのではないでしょうか。 そのなかに登場する10のアプリと、使われてる楽曲を紹介します。 The Photo Cookbook – Quick & Easy サイズ 79.4MB : ライフスタイル : 600円 Flipboard サイズ 2.4MB : ニュース : 無料 MathBoard サイズ 3.3MB : 教育 : 450円 Fruit Ninja HD サイズ 30.6MB : アーケード : 600円 AiR正式 HD サイズ 45.1MB : 電子書籍 : 600円 SketchBook Pro サイズ 11.2MB : エンターテインメント : 900円 Twitter サイズ 5.2MB : ソーシャルネットワーキング : 無料 (CMではアプリではなく、Saf

    iPadの新しいCMに登場している10本のアプリ
  • 計算の途中経過をメモできる直感的な電卓『フュージョン計算機』-今日のアプリ第547回

    iPhone・iPod touchに標準の「計算機」は、もっとも使用頻度の高いアプリのひとつです。 デザインがよく、また横に傾けると関数電卓になるなど機能面でも優れていますが、昔ながらの計算機をアプリ化するに留まり、革新的なものは感じられません。 そういった意味で、タッチパネルの特徴を生かし、これまでにない直感的な使い方ができる『フュージョン計算機 』は、計算機の再発明といってもよいかもしれません。 技術系または専門職のひとを除くと、ほとんどのユーザーにとって、日常の計算に複雑な関数は必要ではなく、また逆ポーランド記法での計算には馴染みがありません。 このアプリは、当に必要な四則演算のみに絞り込みこみ、そして計算結果の数字を指でドラッグして一時的に保存しておく、という直感的で画期的な機能が盛り込まれています。 まずは動画で実際にしようしている様子をご確認ください。 計算のキーパッドは左下

    計算の途中経過をメモできる直感的な電卓『フュージョン計算機』-今日のアプリ第547回
    f_oggy
    f_oggy 2010/07/06
    これは便利そう。calcから乗り換えようかなぁ
  • iPadのアップルのロゴをカラフルな昔のデザインにするステッカー

    iPadの背面にあるアップルのロゴを、カラフルな昔のデザイン変えるステッカーが販売されています。 [source: Mac Stories ] iPad体背面の中央に黒い樹脂製のロゴがあり、Wi-FiBluetooth用のアンテナが内蔵されています。 このステッカーは、そのロゴの部分に貼付けるだけのシンプルなステッカーで、一枚$4.99で販売されているようです。[ Etsy ] 無機質で冷たいイメージのiPadの印象が、ロゴに色を加えるだけで結構変わるものですね。 アップルのロゴがカラフルなストライプのデザインから、単色・メタリックなデザインに変更されてからしばらく経ちますが、昔のデザインにノスタルジーを感じる方も多いことでしょう。 もちろん商標等の問題が心配される製品ではありますが、長くアップル製品を愛用しているユーザーには抗し難い魅力があります。

    iPadのアップルのロゴをカラフルな昔のデザインにするステッカー
    f_oggy
    f_oggy 2010/07/05
    ThinkPadのIBMロゴみたいなものか。悪くない。 #iPadJP
  • ソフトバンク、iPhoneで簡単に電波状況を測定、改善要望を出せるアプリ『電波チェッカー』を公開

    ソフトバンクモバイルが、携帯電話の電波状況を測定し、エリアの改善要望を簡単に提出できるiPhone向けアプリ『電波チェッカー 』を無料で公開しています。 ユーザーが収集・提供した電波状況のデータをもとに、今後のエリア改善に役立てるためのものです。 屋外では、GPSで現在位置を特定し、電波状況を移動しながら収集することができます。 アンテナの数および位置の情報は公開されず、人のみ確認が可能。プライバシーを守る配慮がされています。 屋内や地下などでは、手動で位置を指定することが可能。 圏外で収集したデータは、圏内で次回起動した際に送信されます。 エリアに対する不満が聞かれることが多いソフトバンクですが、「電波改善宣言」でエリアの拡充に取り組んでおり、このアプリもその一環と思われます。 iPadの3GモデルがソフトバンクのSIMにロックされていることから、今後もしばらくはiPhoneiPa

    ソフトバンク、iPhoneで簡単に電波状況を測定、改善要望を出せるアプリ『電波チェッカー』を公開
    f_oggy
    f_oggy 2010/06/02
    孫正義がウンザリするぐらい要望をだすしか