ブックマーク / www.minpo.jp (1)

  • 新型コロナ死者、1・6万人超

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、8日で1年。日常生活は平時に戻りつつあるが、依然として流行の波を繰り返している。厚生労働省が4月に発表した最新の人口動態統計(概数)によると、昨年5~11月に計1万6043人が新型コロナで死亡。専門家は「命を落とす人がいることを改めて理解して」と訴える。政府は法改正や新組織発足を進め、次の感染症危機に備える。 今年4月以降は、治療薬や入院費の負担が増え、医療機関への受診控えも危惧される。 マスク着用といった感染対策は今後も状況に応じて求められる。国立病院機構三重病院の谷口清州院長(小児感染症学)は「国民が適切な感染対策を取るためにも、政府は重症化率や入院後の死亡率といった感染の実態が分かる情報をこまめに知らせるべきだ」と指摘する。 高齢者や基礎疾患のある人は重症化リスクが高い。同じ5類の季節性インフルエンザは、2019年の年間死者数が

    新型コロナ死者、1・6万人超
    fatpapa
    fatpapa 2024/05/09
    高齢者の肺炎による死亡と重複(置き換わり)もあろうがインフルより相当多いのは事実。過去の対策やワクチン等過剰不足の見直し検証が必要なのに5類にして終わっていいのか。別の感染症で同じ事繰り返しそう
  • 1