タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (25)

  • 羽根つなぐ部品に不具合か 佐賀ヘリ墜落、陸自調査 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2018/02/08
    羽根つなぐ部品に不具合か 佐賀ヘリ墜落、陸自調査 - 琉球新報: 時事通信 羽根つなぐ部品に不具合か 佐賀ヘリ墜落、陸自調査 琉球新報…
  • 名護市長選 午後6時現在の投票率27・49% - 琉球新報デジタル

    任期満了に伴う名護市長選は4日、投票が行われている。午後6時現在の投票率は27・49%、投票者数は1万3408人(男性6791人、女性6617人)だった。期日前投票では当日有権者の44・4%に当たる過去最多の計2万1660人(男性1万235人、女性1万1425人)が投票を済ませていて、合わせると71・89%になる。 名護市の有権者は1月27日時点で4万9372人(男性2万4331人、女性2万5041人)となっている。【琉球新報電子版】

    名護市長選 午後6時現在の投票率27・49% - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2018/02/04
    名護市長選 午後6時現在の投票率27・49% - 琉球新報: 朝日新聞 名護市長選 午後6時現在の投票率27・49% 琉球新報…
  • 「異常事態だ」 米軍ヘリ不時着で渡名喜村長が防衛局長と面談 - 琉球新報デジタル

    米軍ヘリ不時着を受け、記者の質問に答える桃原優渡名喜村長=24日午前7特54分、那覇市の泊港 23日夜に渡名喜村の急患輸送用ヘリポートに米軍普天間飛行場所属のAH1攻撃ヘリコプターが不時着した問題で桃原優村長は24日午前、那覇市の泊港で中嶋浩一郎沖縄防衛局長と面談した。桃原村長は「県内で何度も事故が起きており、異常事態だ。この状況をきちんと政府に申し入れ、米国に抗議してほしいと伝えた」と話した。 中嶋防衛局長は桃原村長に謝罪し「今年に入って不時着が続いており、さまざまな不安が出ていることは承知している。しっかりと対応させてほしいと伝えた」と述べた。 不時着した機体は整備作業員を乗せてきた別の米軍ヘリと午前10時54分に村のヘリポートから飛び去った。桃原村長は離陸を受けて「離陸できて安心というよりは、こうしたことが起きてほしくないという気持ちの方が強い」と述べ、今後の対応について「これから村

    「異常事態だ」 米軍ヘリ不時着で渡名喜村長が防衛局長と面談 - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2018/01/24
    「異常事態だ」 米軍ヘリ不時着で渡名喜村長が防衛局長と面談 - 琉球新報: 琉球新報 「異常事態だ」 米軍ヘリ不時着で渡名喜村長が防衛局長と面談 琉球新報…
  • 尖閣周辺で中国船が一時領海侵入 今年28日目 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    24日午前9時半ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船3隻が相次いで侵入し、約1時間半航行して領海外側の接続水域に出た。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは11月29日以来で、今年28日目。 第11管区海上保安部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海から出るよう巡視船が警告した。 (共同通信

    尖閣周辺で中国船が一時領海侵入 今年28日目 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/12/24
    尖閣周辺で中国船が一時領海侵入 今年28日目 - 琉球新報: 尖閣周辺で中国船が一時領海侵入 今年28日目 琉球新報…
  • CH53ヘリ、飛行再開へ 米軍18日発表 - 琉球新報デジタル

    普天間第二小学校の運動場にCH53ヘリの窓を落下させた直後も、学校周辺で飛行を続ける別のCH53ヘリ=13日午前11時35分、宜野湾市 普天間飛行場所属の大型輸送ヘリコプタ―CH53Eの窓が13日に普天間第二小学校の校庭に落下した事故を受け飛行を控えていた同型機について、在沖米軍が18日に飛行再開の方針について発表することが分かった。事故から1週間もたたないうちの飛行再開の表明に県民の反発が高まるのは必至だ。政府関係者も「早すぎる」と戸惑いを見せた。 在沖海兵隊は13日の落下事故を受け、安全点検のため、普天間飛行場所属のCH53ヘリ全13機の飛行を控えていた。 普天間第二小学校は学校上空を米軍機が飛行しないよう求めているが、米軍側は「合意した訓練区域で実施している」と学校上空の飛行は合意違反ではないとの認識を示している。日政府に対しても「(場周経路の)合意の中で最大限の努力をする。そのた

    CH53ヘリ、飛行再開へ 米軍18日発表 - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/12/18
    CH53ヘリ、飛行再開へ 米軍18日発表 - 琉球新報: 時事通信 CH53ヘリ、飛行再開へ 米軍18日発表 琉球新報…
  • 利用進む期日前投票 公示後5日で前回の1.5倍 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/10/21
    利用進む期日前投票 公示後5日で前回の1.5倍 - 琉球新報: 毎日新聞 利用進む期日前投票 公示後5日で前回の1.5倍 琉球新報…
  • 放射性物質「取り除いた」 米軍、高江のヘリ炎上事故で回答 - 琉球新報デジタル

    沖縄県の東村高江で不時着し、炎上した米軍CH53E大型輸送ヘリコプターの一部に放射性物質が使われていた問題で、在沖米海兵隊は現場から放射性物質を既に除去したことを明らかにした。14日までに琉球新報の取材に回答した。一方、沖縄防衛局は13日に続き14日も事故現場周辺で、放射性物質の飛散がないかどうかを調べ、人体に影響を与えるような値は観測されていないとした。 東村高江で不時着し炎上した米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリ周辺を調べる米兵ら=14日午後2時ごろ、東村高江 在沖米海兵隊は「復旧チームが全ての放射性材料を、適切に安全に取り除くことができた。事故現場では、すでに全ての放射性の危険は取り除かれた」とし、健康に害を及ぼすほど大量ではないとしている。 在沖米海兵隊によると、放射性物質が使われていたのは、CH53Eヘリのインジケーター(指示器)。インジケーターは飛行中のヘリの回転翼に

    放射性物質「取り除いた」 米軍、高江のヘリ炎上事故で回答 - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/10/15
    放射性物質「取り除いた」 米軍、高江のヘリ炎上事故で回答 - 琉球新報: 琉球新報 放射性物質「取り除いた」 米軍、高江のヘリ炎上事故で回答 琉球新報…
  • エンジン異常で不時着 高江米軍ヘリ炎上 同型機、運用停止4日間 - 琉球新報デジタル

    牧草地へ不時着、炎上した米軍普天間飛行場所属のCH53ヘリ=12日午前8時53分ごろ、東村高江(小型無人機で撮影) 米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリコプターが11日に東村高江の牧草地に不時着し炎上した事故で、ヘリは不時着前、海上を飛行中にエンジントラブルで警告灯が点灯し、三つあるエンジンのうち一つを停止し、残りのエンジンで着陸場所を探して飛んでいたことが12日、分かった。 外務省沖縄事務所の川田司沖縄担当大使が事故に関して抗議した公明党県に明らかにした。米海軍安全センターは11日、今回の事故を最も重大な「クラスA」に分類した。在日米軍は12日、普天間飛行場に所属する同型機の運用を96時間(4日間)停止すると発表した。 川田大使は「残りのエンジンで安全な場所に移動しようとしていたが、次善策として空き地に着陸した。これから原因究明をするということだ」と説明した。 事故を受け在日米

    エンジン異常で不時着 高江米軍ヘリ炎上 同型機、運用停止4日間 - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/10/13
    エンジン異常で不時着 高江米軍ヘリ炎上 同型機、運用停止4日間 - 琉球新報: 琉球新報 エンジン異常で不時着 高江米軍ヘリ炎上 同型機、運用停止4日間 琉球新報…
  • 「脳みそ使えよ」小1児童に暴言 石垣市の女性教諭 - 琉球新報デジタル

    【石垣】石垣市立の小学校の20代の女性教諭がことしの1学期、担任を受け持つ1年生の児童に「脳みそ使えよ」などと暴言を発し、保護者らが学校や市教育委員会に相談していたことが23日、分かった。学校側は事実を認めている。保護者らによると、登校を嫌がる児童も出ている。 学校側や市教委によると、6月末に保護者から給を完できなかった児童が、教室の外で器を持たされたままべさせられているとの相談を受け、学校側は教諭を指導した。一方、保護者らは7月下旬に児童らへの暴言があるのも学校に相談していた。 その後、学校側は保護者がボイスレコーダーで録音した授業中の教諭の発言を確認した。授業中にトイレに行きたいと申し出た児童に「幼稚園生」、男子児童を注意する際に「あんた女じゃない?」、冗談を言った児童に「脳みそ使えよ」などの発言があった。 同校の校長は「熱心な教諭で、無意識に出た発言だと思うが、児童に恐怖心を

    「脳みそ使えよ」小1児童に暴言 石垣市の女性教諭 - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/08/24
    「脳みそ使えよ」小1児童に暴言 石垣市の女性教諭 - 琉球新報: 読売テレビ NEWS&WEATHER 「脳みそ使えよ」小1児童に暴言 石垣市の女性教諭 琉球新報 ...…
  • 日米共同訓練、オスプレイ参加で調整 “二重基準”で「配慮」も - 琉球新報デジタル

    【東京】防衛省が、10日に北海道で始まった日米共同訓練に米軍普天間飛行場所属のオスプレイ6機を28日までの期間中に参加させる方向で米側と調整していることが分かった。同飛行場所属のオスプレイが5日にオーストラリア沖で墜落し、日政府は飛行自粛を米側に求めていた。日米は北海道での訓練には一定の「配慮」をし、参加を遅らせるが、県内では、オスプレイの飛行が7日から毎日強行されており、“二重基準”との批判の声が上がっている。オスプレイが28日までの共同訓練に参加すれば、飛行強行への反発が県外でも広がりそうだ。 普天間飛行場では10日も午前9時すぎにオスプレイ1機が飛び立ち、同15分ごろに帰還。また午後7時半に1機が離陸して市街地上空を飛行し、40分後に着陸した。8日には騒音規制措置(騒音防止協定)で制限されるはずの午後10時45分、2機が普天間飛行場に着陸し、市内で86・9デシベルの騒音を記録した。

    日米共同訓練、オスプレイ参加で調整 “二重基準”で「配慮」も - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/08/11
    日米共同訓練、オスプレイ参加で調整 “二重基準”で「配慮」も - 琉球新報: ロイター 日米共同訓練、オスプレイ参加で調整 “二重基準”で「配慮」も 琉球新報 ...…
  • 「性の多様性と軍隊」って? トランプ大統領のTwitterに思う ◇アメリカから見た! 沖縄ZAHAHAレポート(2) - 琉球新報デジタル

    2017年4月、沖縄からアメリカの首都ワシントンD.C.近郊に移り住んで、約4カ月がたちました。学生時代の留学から数えるとちょうど20年ぶりのアメリカ暮らし。今のアメリカに目を白黒させながら、毎日過ごしています。 ここでは、新聞の記事だけでは書ききれない日々のこぼれ話や、うちなーんちゅ特派員が見た「アメリカの空気」を、お伝えできればと思います。 (ワシントン特派員・座波幸代) レインボーカラーとワシントンD.C. 6月はLGBT(同性愛者のレズビアンやゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、トランスジェンダーなどのセクシュアル・マイノリティの総称)のPride月間として、全米各地でさまざまなイベントが行われました(最近は、LGBTに、Q=Questioning:自身の性自認や性的指向が定まっていない人、Queer:クィアを加え、LGBTQと呼ぶことが多いようです)。 さすが、アメリカ!と思うこと

    「性の多様性と軍隊」って? トランプ大統領のTwitterに思う ◇アメリカから見た! 沖縄ZAHAHAレポート(2) - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/08/05
    「性の多様性と軍隊」って? トランプ大統領のTwitterに思う アメリカから見た! 沖縄ZAHAHAレポート(2) - 琉球新報: 「性の多様性と軍隊」って? トランプ大統領のTwitterに思う…
  • 台風5号、北寄りの進路へ 太平洋側は高波警戒 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/08/01
    台風5号、北寄りの進路へ 太平洋側は高波警戒 - 琉球新報: 信濃毎日新聞 台風5号、北寄りの進路へ 太平洋側は高波警戒 琉球新報…
  • 民進、野田幹事長交代論強まる 都議選敗北受け、慰留応じず - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/07/21
    民進、野田幹事長交代論強まる 都議選敗北受け、慰留応じず - 琉球新報: 琉球新報 民進、野田幹事長交代論強まる 都議選敗北受け、慰留応じず 琉球新報…
  • 中国公船が青森沖領海内に侵入 海警局の2隻、海保初確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/07/18
    中国公船が青森沖領海内に侵入 海警局の2隻、海保初確認 - 琉球新報: 琉球新報 中国公船が青森沖領海内に侵入 海警局の2隻、海保初確認 琉球新報…
  • 共謀罪、国会周辺で抗議集会 1万8千人「監視社会許さない」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/06/11
    共謀罪、国会周辺で抗議集会 1万8千人「監視社会許さない」 - 琉球新報: 琉球新報 共謀罪、国会周辺で抗議集会 1万8千人「監視社会許さない」 琉球新報 ...…
  • 沖縄は人骨発見の「宝庫」 旧石器時代、そのわけは… - 琉球新報デジタル

    沖縄県内では、1万6千年以上前の旧石器時代の人骨が10カ所の遺跡で見つかっている。全国では、旧石器時代の遺跡が1万カ所以上あるにもかかわらず、沖縄以外で人骨が発見されているのは静岡県浜松市の浜北人(約1万4千~1万8千年前)だけとされる。東アジアを見渡してみても、沖縄に旧石器人の人骨の出土が集中しており、沖縄は人骨化石の“宝庫”となっている。 火山灰の混じる酸性土壌では骨は溶けてしまい、残らない。一方沖縄には、隆起サンゴ礁からなる琉球石灰岩が分布している。島中南部の西海岸沿いの土は弱アルカリ性のため、骨が酸化しにくく、残りやすいとされる。 県内では1962年、那覇市で約3万6千年前のものと推測されている山下洞人(山下町第1洞人)が見つかったほか、70年、八重瀬町の港川フィッシャー遺跡で約2万2千年前の港川人の全身骨格が発見された。日で初めて見つかった完全な形に近い人骨で有名になった。

    沖縄は人骨発見の「宝庫」 旧石器時代、そのわけは… - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/05/20
    沖縄は人骨発見の「宝庫」 旧石器時代、そのわけは… - 琉球新報: 琉球新報 沖縄は人骨発見の「宝庫」 旧石器時代、そのわけは… 琉球新報…
  • 午後、採決強行へ…民進、共産は反発 衆院法務委 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    衆院法務委員会で、民進党の山尾志桜里氏(手前)の質問に答えるため挙手をする金田勝年法相(右)。左は鈴木淳司委員長=国会内で2017年5月19日午前10時12分、西勝撮影 組織犯罪を計画段階で処罰可能とする「共謀罪」の成立要件を改めたテロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案は19日午後、衆院法務委員会で採決される。民進党や共産党などが激しく反発する中、自民、公明両党と日維新の会の賛成多数で可決される見通しだ。今国会最大の対決法案の衆院審議は大詰めを迎えた。 政府・与党側は23日以降に衆院を通過させ、6月18日までの今国会中の成立を目指している。この日の審議では、自民党の土屋正忠氏が「東京五輪を狙ったテロの動きなどを当然予想しなければならない」などと必要性を強調。民進党の山尾志桜里氏は「充実した議論を続け、問題点をより明らかにしていきたい」と採決をけん制してみせた。 委員会開催に当たって

    午後、採決強行へ…民進、共産は反発 衆院法務委 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/05/19
    午後、採決強行へ…民進、共産は反発 衆院法務委 - 琉球新報: 琉球新報 午後、採決強行へ…民進、共産は反発 衆院法務委 琉球新報…
  • 九州南部、奄美で大雨 気象庁、警戒呼び掛け - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/05/13
    九州南部、奄美で大雨 気象庁、警戒呼び掛け - 琉球新報: 九州南部、奄美で大雨 気象庁、警戒呼び掛け 琉球新報…
  • 増水で一時54人孤立 名護・源河川と大宜味・平南川、全員救助 - 琉球新報デジタル

    5日午後2時44分ごろ、名護市源河の源河川と大宜味村津波の平南川にあるター滝付近で、「(大雨で)水かさが急に増して、向こう岸から戻れなくなっている」などとの通報が消防を通じて名護署にあった。18歳未満の子ども22人を含む行楽客ら54人が取り残され、名護市消防部と国頭地区行政事務組合消防部、名護署が午後7時2分までに全員を救助した。救助されるまで最大約4時間取り残された。けが人はいない。 沖縄気象台によると前線の南下により、午後2時半から同3時にかけ、名護市西部と東部で1時間当たり約60ミリの非常に激しい雨となった。東村付近でも午後2時半に50ミリが観測された。気象台は午後2時46分に、名護市で大雨洪水警報を発表した。警報は同4時49分に解除された。 消防や名護署によると源河川付近には21人、ター滝付近には33人の行楽客が取り残された。うち18歳未満の子どもが、それぞれ7人と15人いた。

    増水で一時54人孤立 名護・源河川と大宜味・平南川、全員救助 - 琉球新報デジタル
    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/05/06
    増水で一時54人孤立 名護・源河川と大宜味・平南川、全員救助 - 琉球新報: 琉球新報 増水で一時54人孤立 名護・源河川と大宜味・平南川、全員救助 琉球新報…
  • 最大艦「いずも」5月から南シナ海とインド洋に派遣 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    fc2blog2me
    fc2blog2me 2017/03/15
    最大艦「いずも」5月から南シナ海とインド洋に派遣 - 琉球新報: 毎日新聞 最大艦「いずも」5月から南シナ海とインド洋に派遣 琉球新報…