タグ

これはこわいとこれはひどいに関するfhvbwxのブックマーク (4)

  • TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた - 松浦晋也のL/D
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/10/04
    そろそろ図書館はTSUTAYAと戦争を始めるべきではないか/なんでTSUTAYA書店が本屋としてダメかもよくわかる
  • 二タ見 剣一

    【予防接種は必要無い!】 「虐待とみなしますよ」 4ヶ月検診でが医師から 言われた一言でした…。 一生懸命に愛情を注ぎ、 全力で育てているのに、 そんなこと言われる筋合いはない。 なぜそんな事を言われたのか? それはが、 「色々と勉強して、夫婦で話し合って...

    二タ見 剣一
  • あるSF作家の受難について - SF行為記録保管所

    正直に言うと、この記事をどう書いたものか迷っている。事件としては既に一区切りついてしまって、特にできること、呼びかけられることはない。また私が政治や法律にてんで疎いこともあり、そういった方面のアプローチもできない。ただ、英語SFの紹介を拙いながらも行っている人間として、この一件は書いておかねばならない気がするのである。 カナダにピーター・ワッツというSF作家がいる。業は海洋学者であり、そのキャリアからくる科学的に裏打ちされた緻密な設定とテクノロジーによって人間のたがが外れたディストピア的世界観、そうした世界での倫理など、複雑で陰なテーマを描く現代有数のハードSFの書き手として高い評価を受けている。代表作である長編 Blindsight はちょうど日で開催された2007年のSF大会でヒューゴー賞にノミネートされた*1。ファーストコンタクトという古典的テーマと意識や知性の質といった現

    あるSF作家の受難について - SF行為記録保管所
  • 娘の自慰癖が治りません。来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学... - Yahoo!知恵袋

    娘の自慰癖が治りません。来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学年になったのでもう自分独りで勉強に集中できる環境がほしいというので、子供部屋に鍵をつけてやったのがいけなかったらしいです。 私が偶然にも現場を押さえなければ家族の知らないままずっとしていたかもしれません。厳しく叱って部屋の鍵は取り外しました。それでもまだ隠れてしていたようで、先日、夫が夜中にトイレに隠れてやっているところを発見しました。 このままでは十代なのに妊娠するとかそういう「不良少女」になってしまいそうで不安でなりません。一人娘ですし清く育ってほしい。いずれは然るべき家に嫁いでもらいたいと思っています。 最近、女子割礼なるものがあることを知りました。クリトリスを切除すると自慰防止になるそうです。してくれる病院を探しましたがどこも断られました。消毒すれば和剃刀でも切れそうです。現にアフリカのほうでは剃刀とか普通の鋏で

    娘の自慰癖が治りません。来年中学校にあがる娘のことで悩んでいます。高学... - Yahoo!知恵袋
    fhvbwx
    fhvbwx 2011/05/22
    これが釣りでなければ医師は通報義務があったはず。/女性器切除を始めた人ってこういうことを考えたんだろうなあ。
  • 1