タグ

歴史と政治に関するfhvbwxのブックマーク (15)

  • アントン・ハウズ「国家の作り方:中世イギリスに王として転生したあなたは、近代国家を作ることができるだろうか?」(2020年8月28日)

    How to build a state Words by Anton Howes, Works in progress, 28th August 2020 歴史を通じて、国家は、権力の維持に苦闘している。資金を調達したり、市民を統治するためには、民間の護衛官 [1]訳注:主に近代国家以前に、国家によって限定的に権力を与えられた準官吏や民間人のこと や〔民間人の〕用心棒に頼らざるをえなかったのだ。国家は、どのようにして今日の形態に移行したのだろう? 人は、政府が今日のような官僚制度をずっと昔から備えていたと簡単に想定してしまう。17世紀における〔特定利権者への〕独占権の広範な付与や、強大な権力を備えた領土保有貴族のような政治制度は、今より腐敗していた単なる時代遅れの異物のように見えているだろう。19世紀半ばになるまで、政府が医療や教育にほとんど関与していなかった事実は、人々の脳裏からは欠落

    アントン・ハウズ「国家の作り方:中世イギリスに王として転生したあなたは、近代国家を作ることができるだろうか?」(2020年8月28日)
  • 【リア充】世にも羨ましい独裁者の末路 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    失墜した後も人生を謳歌した独裁者たち クーデターや政変によって権力の座から追い落とされた独裁者は、捕まって処刑されるか、国外逃亡しても不遇なまま失意の中で死んでいくのが世の常です。 権力を失った独裁者ほど惨めで哀れな者はいない。 できるなら権力を握りしめたままポックリ逝きたいものです。 しかしながら、中には失墜後も人生を謳歌した、超リア充の「元独裁者」もいます。 1. グエン・カオ・キ 1930-2011(南ベトナム) アメリカでビジネスマンとして成功したベトナムの独裁者 グエン・カオ・キは、1955年にアメリカが支援して成立したベトナム共和国(南ベトナム)の空軍将校だった男で、1965年2月のクーデターで実権を握り独裁者となりました。その時の年齢はわずか35歳。 自ら航空機を操縦して北ベトナムを空爆するなど共産勢力に対しては徹底的に強硬な姿勢を見せ、また若くてオシャレで颯爽とした振る舞い

    【リア充】世にも羨ましい独裁者の末路 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/03/29
    なぜこのネタでサラザール先生を出さないのか
  • 蔣経国 - Wikipedia

    蔣 経国(しょう けいこく、繁体字: 蔣經國、注音: ㄐㄧㄤˇ ㄐㄧㄥ ㄍㄨㄛˊ、拼音: jiǎng jing guó、1910年4月27日〈宣統2年3月18日〉 - 1988年〈民国77年〉1月13日)は、中華民国の政治家。第3代中華民国総統(6期・7期)を務め、中国国民党中央委員会主席、行政院長、国防部長などを歴任した。蔣介石の長男。 概要[編集] 蔣経国は1910年4月27日(宣統2年3月18日)、浙江省寧波府奉化県渓口鎮において蔣介石、毛福梅夫婦の長男として生まれる。父の蔣介石は、蔣経国が生まれた時には日にいて軍事について学んでいた。やがて蔣介石は辛亥革命以降の中国革命において中心人物として活躍するようになる。 革命に奔走するようになった父の蔣介石は家に戻ることが少なくなり、もともと母が持ってきた縁談に従って結婚した・毛福梅との関係は疎遠になっていく。蔣経国が母のことを慕った一

    蔣経国 - Wikipedia
  • Vela incident - Wikipedia

    The Vela incident was an unidentified double flash of light detected by an American Vela Hotel satellite on 22 September 1979 near the South African territory of Prince Edward Islands in the Indian Ocean, roughly midway between Africa and Antarctica. Today, most independent researchers believe that the flash was caused by a nuclear explosion[1][2][3]—an undeclared joint nuclear test carried out by

    Vela incident - Wikipedia
  • 「青い目の日本研究…って僕の目、茶色だよ!」「お流れ頂戴、って何?」昭和の香り満載の回想記「政治と秋刀魚」(G・カーティス) - 見えない道場本舗

    この、読んだ。 政治と秋刀魚 日と暮らして四五年 作者: ジェラルド・カーティス出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/04/17メディア: 単行購入: 7人 クリック: 97回この商品を含むブログ (29件) を見るタテ社会の崩壊による日人の「変化」とその変化についていけない日政治の現状を厳しく、かつ優しく分析したアメリカ人学者の日観察記。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) カーティス,ジェラルド 1940年ニューヨーク生まれ。1962年ニュー・メキシコ大学卒業。1964年コロンビア大学修士課程修了。1969年同大学博士号取得、1968年からコロンビア大学で教鞭をとり、現在コロンビア大学政治学教授、早稲田大学客員教授。1973年から91年まで、コロンビア大学東アジア研究所長を12年間務める。慶応大学、政策研究大学院大学、コレージュ・ド・フランス、シンガポー

    「青い目の日本研究…って僕の目、茶色だよ!」「お流れ頂戴、って何?」昭和の香り満載の回想記「政治と秋刀魚」(G・カーティス) - 見えない道場本舗
  • 政党は善玉、軍部は悪玉――は間違い:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    政党は善玉、軍部は悪玉――は間違い:日経ビジネスオンライン
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/01/20
    戦間期の軍拡と軍部批判の関係は?
  • 田中角栄 - Wikipedia

    田中 角栄(たなか かくえい[注釈 1]、1918年〈大正7年〉5月4日 - 1993年〈平成5年〉12月16日)は、日政治家、実業家、建築士。 衆議院議員(16期)、郵政大臣(第12代)、大蔵大臣(第67・68・69代)、通商産業大臣(第31代)、自由民主党総裁(第6代)、内閣総理大臣(第64・65代)を歴任した。 自民党内最大派閥の田中派を率い、日列島改造論を計画・実行し、他にも様々な政策を成し遂げたことでも有名であり、今太閤や影の総理など呼ばれ多大な影響力をもった政治家として知られる。 概説[編集] 自民党最大派閥の田中派(木曜クラブ)を率い、巧みな官僚操縦術を見せる田中は、党人政治家でありながら官僚政治家の特長も併せ持った稀な存在だった。次世代のリーダーの一人として自民党総裁の座を狙っていたころは、その膨大かつ明晰な知識と、徹底してやり抜く実行力から「コンピュータ付きブルドー

    田中角栄 - Wikipedia
    fhvbwx
    fhvbwx 2012/02/17
    エピソードの節がすごいことになっている。
  • rg_seito

  • ニコブログ ETV特集「シリーズ 原発事故への道程(前編) 置き去りにされた慎重論」 メモ&感想

    2011年9月18日にNHKで放送されたETV特集「シリーズ 原発事故への道程(前編) 置き去りにされた慎重論」を文字起こししました。1時間半の番組です。とても長いですが、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。時間がかかるので、25日放送の後編はどこまで書くか分かりません。 2011年9月18日(日) 夜10時 シリーズ 原発事故への道程 前編 置き去りにされた慎重論 広大な大地を不毛の地に変え、人々を放射能被ばくの恐怖に陥れている福島第一原発事故。世界で初めての多重炉心溶融事故だった。原子力発電の安全性神話は、たった一度の“想定外”の地震・津波によりもろくも崩れ去った。なぜ福島原発事故は起きてしまったのか。事故原因の直接的な究明とともに今必要なのは、歴史的な視点で安全神話形成の過程を見直すことである。 私たちはある資料を入手した。『原子力政策研究会』の録音テープ。1980年代から90

    fhvbwx
    fhvbwx 2012/01/02
    ETV特集「シリーズ 原発事故への道程(前編) 置き去りにされた慎重論」 の書き起こし。
  • 智の館 宋名臣言行録

    このHPはリンクフリーです。 左のバナーっぽいのをお使いください(^^ゞ メールか掲示板にご連絡頂ければこちらからも リンクさせていただきます(^○^)

    fhvbwx
    fhvbwx 2011/01/03
    宋名臣言行録
  • 【事業仕分け】統計学者ら猛反発、予算縮減の国勢調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の人口や世帯の動向などを明らかにする国勢調査に、行政刷新会議の事業仕分けの影響が及ぶことになり、統計学者らが「予算縮減は精度低下につながり、結果的に日を誤った方向に招きかねない」と猛反発している。調査で得られた統計は、民主党政権が掲げる少子化対策や新たな年金制度の構築の際には重要な役割を果たす材料となるのだが、予算縮減を要求されたことで行く先に暗雲が立ちこめ始めた。来年10月の次回調査開始まで300日足らず−。(豊吉広英、千葉倫之) 「国勢調査の成果が目に見えない。何のために実施するのか不明」「もう一度、国勢調査の意味を問い直すべきだ」 11月17日の事業仕分けで、作業グループからはこんな発言が寄せられた上、広報のあり方見直しを求める意見も多かったなどとして、国勢調査は総務省要求の予算682億円のうち5〜10%縮減を求められた。 「成果が見えないとか、調査の意味を問う意見が出ること自

    fhvbwx
    fhvbwx 2009/12/11
    日本統計行政史ここに終わる。/また総力戦研究所あたりからやり直すんですか?
  • asahi.com(朝日新聞社):民主政権は「旗印絞れ」 細川元首相インタビュー - 政治

    細川護熙さん=鈴木好之撮影  1993年、初めて「非自民」政権をつくった細川護熙元首相が朝日新聞社のインタビューに応じ、当時の内幕を明かしつつ政権交代に向けた提言を語った。民主党政権が誕生するならこれまでの政治との断絶がその主眼であり、新政権には旗印――目標を絞って政権運営を進めるよう、自民党には健全野党の役割を自覚するよう求めた。「政権交代政治」定着へのカギはそこにあるとの考えだ。  細川氏は98年の政界引退後は陶芸などにいそしみ、政治へのかかわりを避けてきた。初めて詳細な問答に臨み、細川政権の経験と教訓、日政治への期待を吐露した。  細川氏は、自民党政権の宮沢喜一氏との「首相の引き継ぎ」の内容を明かし、憲法や安全保障への抑制した考えで共通していることを確かめ、その後も宮沢氏が折に触れ助言してくれたと語った。  だが自民党はその後、政権奪回の政争に走り、細川氏も「打倒自民党」に傾いた。

    fhvbwx
    fhvbwx 2009/08/09
    要約:宮沢喜一は偉大だった。/中選挙区連記制は後で調べたい/細川家のお家の事情が出てくることは……ないんだろうなあ
  • 土屋義彦死去 - von_yosukeyan の日記

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/10/07
    誉め殺しにしか見えない
  • 外務省: 外務大臣会見記録(平成17年10月)

    外務大臣会見記録(平成17年10月31日(月曜日)23時10分~於:省・会見室) 靖国参拝問題 (問)外相として靖国神社に参拝されるお考えがあるのかどうか。 (麻生外務大臣)そういう質問は必ず出るだろうと思ってましたが、やっぱり出ましたね。どちらですか。 (問)朝日新聞です。 (麻生外務大臣)やっぱりね。基的には個人的な信条というものと、国としてのというものは必ずしも一致するということは限らないとことも往々にしてあるというのは解りますので、適切に判断をしたいという総理の考えとほぼ同じことを申し上げなければいけないと思っています。 (問)町村前外相が、今日の最後の離任会見の中で、総理、官房長官、外相が揃って靖国神社に参拝すると容易ならざる事態になる恐れもある、というような趣旨の発言をされましたが、これについてどうお考えになりますか。 (麻生外務大臣)特にコメントはありません。 (問)今日

  • 2005-12-01

    思ったより早く翻訳が出た。というかアメリカ版(10月発売)とほとんど同時だな。アメリカ版のほうは、著者が11月初めにUCBに講演に来るということを聞いていたこともあって出てすぐに手に入れていたのだが、それからほどなくして日語訳がでた、と聞いたときには、なんとなく悔しいような、残念なような、妙な気分に襲われたものだった。今になってよく考えると、それはたぶん次のような理由によるものだったろう。 続きを読む

    2005-12-01
  • 1