タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と無理ゲーに関するfhvbwxのブックマーク (1)

  • 何が、日本の輸送船を壊滅させたのか

    太平洋戦争における日の輸送船の壊滅の原因について述べる前に、まず、次の二つの表を見ていただきたい。 最初の表は、太平洋戦争中における第1海上護衛隊(門司~シンガポールを担当)の護衛下にあった輸送船団とアメリカ潜水艦の会敵率と損害の推移である。(戦史叢書「海上護衛戦」防衛庁防衛研修所戦史室 朝雲新聞社 P237、P354、P463、ちなみに、1942年9月以前、1943年12月、1944年12月、1945年4月以降のデータは戦史叢書には無い。) 見ていただければ分かると思うが、ばらつきはあるが、会敵率と損害は、概ね比例している。会敵しない限り、撃沈されることはないのであるから、これは当然のことであろう。 また、時と共に会敵率が増加し、1944年8月、9月、10月、1945年2月、3月には、100%を越えている。出航したら必ずアメリカ潜水艦に見つかる訳である。これは、どう見ても異常な数

    fhvbwx
    fhvbwx 2013/09/20
    日米戦争の教訓は海上輸送力が壊滅して継戦不可になることが予測できていたのに開戦したことと長期的には継戦不可になることは分かっていたのに早期講和ができなかったことに尽きる。米帝相手に長期戦とか無理ゲー過
  • 1