タグ

SFと社会に関するfhvbwxのブックマーク (6)

  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
    fhvbwx
    fhvbwx 2015/09/07
    good old daysしぐさですね。赤狩りで虐殺されたんですよね。
  • Yahoo!ニュース - 「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告 (AFP=時事)

    【AFP=時事】人工知能の開発は人類の終わりを意味するかもしれない、と英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士が警告した。 ホーキング博士の発話ソフト、オープンソースで提供へ  ホーキング博士は、2日に放送された英国放送協会(BBC)のインタビューで、人工知能技術は急速に発展して人類を追い越す可能性があると語った。まるでSF映画「ターミネーター(Terminator)」で描かれたようなシナリオだ。 「われわれがすでに手にしている原始的な人工知能は、極めて有用であることが明らかになっている。だが、完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある」と、ホーキング博士は語った。 「ひとたび人類が人工知能を開発してしまえば、それは自ら発展し、加速度的に自らを再設計していくだろう」、「ゆっくりとした生物学的な進化により制限されている人類は、(人工知能

    Yahoo!ニュース - 「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告 (AFP=時事)
    fhvbwx
    fhvbwx 2014/12/03
    高度に機械化されたホーキング博士が人工知能と戦う石川賢先生の新作はまだですか/人類を滅ぼした人工知能は自分たちが開発した人工知能工知能に滅ぼされ、人工知能工知能は人工知能工知能工知能に滅ぼされ、人工知
  • タスマニア効果と宇宙植民地化 - himaginary’s diary

    イギリスのSF作家チャールズ・ストロスが、現代の技術文明を維持するのに必要な人口を見積もっている(7/23ブログエントリ)。彼の推定によると、1億人〜10億人の範囲ではないか、とのこと。 ここで上限の10億人は、NAFTA、EU、日台湾、および中国の工業地帯をカバーした人口である。一方、下限の1億人は、たとえば航空産業だけを維持するのにも50万人が必要、という推計から弾き出している。 航空機だけでなく、自動車や携帯電話も今や非常に複雑化しており、多くの細分化された産業を下支えとして必要としている。また、製造業以外のたとえば医療でも、現代においては各分野のエキスパートを数多く抱える必要がある。そのため、100年前と比べると、そうした技術を維持するのに非常に多くの人数を必要とするようになっている、というのがストロスの指摘である。 さらに彼は、1900年には糧供給に労働人口の2〜3割、生活

    タスマニア効果と宇宙植民地化 - himaginary’s diary
    fhvbwx
    fhvbwx 2010/08/15
    今はコンピューターとインターネットがあるので、タスマニア効果は起きづらいのではないかと。とはいっても、コンピューターとネットの維持には相当の人口を必要としていると思いますが。
  • ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    複雑な地形で知られるドバイの海岸、まさにバブル大自然の驚異である。 世界最高のビル:Burj Dubai http://www.burjdubai.com/ ドバイの超高層ビルの中では最も知名度が高いビル。地上800m、来年完成予定。 http://tinyurl.com/4z58nk 拡大写真 世界初の海中ホテル:HYDROPOLIS http://www.hydropolis.com/ 海底都市が許されるのはSFの中だけ、そう思っていた時期が私にもありました。 動くビル:Dynamic Architecture http://www.dynamicarchitecture.net/ ドバイには回転するビルというジャンルが存在するそうだ。これからのビルデザインは時間軸を加えて四次元で考える必要がある。せっかくなので動画で なめくじに見えるんだが。 宇宙港:The Ras Al Khaim

    ドバイの発狂計画についてリストアップしてみる。 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/08/26
    だれかシムシティードバイシナリオを作って!SimtransでもOK
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/02
    平野耕太に漫画化して欲しい/熱く語るa-kubotaさんを漫画化して欲しいという意味です。
  • コミック/藤子不二雄/征地球論 - Woshare Wiki

    要するに。 † ある日唐突に気になりました。 「『征地球論』を読んだ上で宝くじを買う人間というのは存在するのか?」 ↑ 『征地球論』とは。 † オーバーテクノロジーな宇宙人たちが「地球を征服すべきか」を判断すべく地球人レポートを眺める話。地球人の固定観念から離れた視点で「地球人の行動が知的生命体としてどれだけ理不尽か」を描いた傑作。 藤子・F・不二雄SF短篇集 (4) ぼくは神様収録らしい。自分はでかくて四角い愛蔵版で読みました。 「エジプトの碑文からも「近頃の若い者は」という一節が見つかる」なんて無駄知識をこの作品で知った人も多いはず。 『征地球論』では宝くじ、競馬、マージャンなどのギャンブルも槍玉にあげられている。 曰く、「宝くじとはおおぜいが金を出し合って少数の金持ちを作るシステムである」。 まことに事実そのもので反論の余地はない。 ここからは個人的意見になるが、宝くじを買うことは確

  • 1