タグ

飲んでみたいに関するfic-tionのブックマーク (10)

  • こんな懐かしのレトロな自動販売機を見つけましたよ!麺類やハンバーガーの自販機ってありましたよね! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

    街を歩くとそこら中にある自動販売機。 皆さんも暑い夏には冷たいジュースを、寒い冬には温かいコーヒーを買ったことがあるでしょう。 今ではジュースの自販機が主流ですが、昔はそれこそ多種多様な面白い自販機がたくさんあったんですよ。 まるで、試作品か?と勘違いするような未完成と言っても過言ではないようなべ物を平然と売っているような自販機が。 最近では見かけなくなりましたが、同じ県内にそんな懐かしの自販機が集合している場所があるという情報が入ったので、いてもたってもいられず家族を巻き添えにして行ってきましたので、どんな自販機なのかを見てみてください。 昭和の人には見覚えがあるものが多いと思いますよ。 今回は写真を多めに載せますので、文字数は控えめにいたします。 中古タイヤ市場 場所 ジュース 麺類 軽 お菓子 その他 まとめ まずこの自販機たちがどこにあるのかって話ですが、神奈川県の北部にある相

    こんな懐かしのレトロな自動販売機を見つけましたよ!麺類やハンバーガーの自販機ってありましたよね! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
    fic-tion
    fic-tion 2020/12/16
    作動している事が驚きです!!ほぼ知らないものばかりで、とても楽しかったです。お味噌が赤と白を選べるのに感動です。
  • 【ビール】死者と一緒に楽しむビール!DAY OF THE DEAD BEER(デイ オブ ザ デッド )【メキシコ・エール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するビールは 「DAY OF THE DEAD BEER」です このビールはいつも仲良くしてくださっている、ばくさんのブログ記事で紹介されていて、大変興味深いビールだったので調べてみました。 ちなみに、まだ飲むことはできていません^^; <DAY OF THE DEAD BEERとは> DAY OF THE DEAD BEERの意味は「死者の日」を意味しています。 このビールはメキシコを中心とした伝統行事である「死者の日」を祝うために造られたビールなのです。 ちなみに、この死者の日をテーマにしたディズニー映画である「リメンバー・ミー」がありますが、ディズニーシーではハロウィンイベントの期間中にはこのビールが売られているようです。 <DAY OF THE DEAD BEERのラベルについて> ラベルには死者の日の象徴となっているカトリーナという死者の貴婦人が使われていたり、マリーゴー

    【ビール】死者と一緒に楽しむビール!DAY OF THE DEAD BEER(デイ オブ ザ デッド )【メキシコ・エール】 - BAR こてっちゃん
    fic-tion
    fic-tion 2020/05/15
    死者と共に楽しむって素敵ですね。そういえば、一年程前の夢で、亡くなった祖母にパーティに誘われました。2度程。
  • fab5.work

    fab5.work Buy this domain. 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    fab5.work
    fic-tion
    fic-tion 2020/01/11
    一週間ぐらいお泊り出来そうなお店ですね!! ココ壱番屋が知らぬ間にお洒落なスープカレーなるものまであるんですね( ゚Д゚)
  • 【日本酒】日本一まずい酒?発芽玄米酒 むすひ【千葉・寺田本家】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するの日酒は「発芽玄米酒 むすひ」です。 このお酒の生みの親である寺田啓佐さんがよく日一まずい酒として紹介していたようですが、癖があって一度飲むと忘れられない味で、リピーターになる人も多くいるお酒なのです。 <発芽玄米酒むすひの誕生エピソード> よく日酒は削れば削るほどうまいと言われることがあります。これは米粒の外側が雑味になり、内側ほど旨味になると言われているからなのです。しかし、米は外側に栄養分が詰まっているのです。そこから削るお酒に疑問を持った寺田啓佐さんは米の持つ力を100%生かした全く削らない玄米で造るお酒を造ってみたいと考えるようになったのです。しかし、玄米からお酒を造るのはとても大変なことだったのです <玄米からの酒造りへの挑戦> 日酒は糖分が発酵することによって、アルコールと炭酸ガスに分解されることを利用して造られます。しかしお米には糖分がないため麹菌を加え

    fic-tion
    fic-tion 2019/10/17
    玄米のお酒、はじめて聞きました。興味あります。
  • 【日本酒】酒好きの酒好きによる酒好きのための酒造り!鷹来屋【大分・濱嶋酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは鷹来屋です。 浜嶋弘文さんが、濱嶋酒造での酒造りを約20年ぶりに復活させ、誕生したのが屋号から名付けられた鷹来屋でした。実は浜嶋弘文さんは醸造学の大学ではなく商科大学に通っていたのです。これには理由がありました。 <蔵元の息子が商科大学に行った理由のエピソード> 弘文さんの母親が病で倒れてからの濱嶋酒造さんは酒造りを行わず、近隣の蔵に造りを委託していました。つまりできた酒を買い取って濱嶋酒造の銘柄をつけて販売するだけだったのです。だからこそ、弘文さんは大学には造りを学びに行くのではなく、経営を学ぶために商科大学に行き、卒業後の3年間はOA機販売メーカーの営業として働くことにしたのです。 <ただただ、日酒が好きだった> 淡麗辛口の酒に魅せられていた大学生の頃の弘文さんは主に新潟の蔵を中心に、休みになるたびに酒蔵見学に行きました。ただし、濱嶋酒造さんには新しい杜氏を雇う経済的

    fic-tion
    fic-tion 2019/10/10
    本当にお酒の好きな方なのですね。どんなお酒なのでしょう!?
  • 【レポ】グリコプッチンプリンキャラメルナッツが思いのほか味わい深かった【期間限定】 - おおまめとまめ育児日記

    グリコプッチンプリンキャラメルナッツ どんどん秋スイーツが発売されていますね。 グリコから3種のナッツを使用したプリンと、香ばしいキャラメルソースを合わせた「プッチンプリン キャラメルナッツ」が8月26日に発売されました。 パッケージは全体的にオレンジの秋っぽい色で、絵もとっても可愛い! Big(155g)と家族や友達とシェアしやすい65g×3パックの2種類です。 ちなみに65g×3は明日、9月9日発売なのでお気をつけ下さい。 3種のナッツのペーストが入った“ナッツプリン” ナッツプリンって珍しいですよね。 今までべたことない気がします。 使用されているナッツはこちら。 アーモンド ヘーゼルナッツ マカダミアナッツ プリンにこちらの3種のナッツペーストが配合されています。 開封 さっそく開けましょう。 見た目は特に変わったところはありませんが、普通のプッチンプリンより白っぽいかな? せっ

    【レポ】グリコプッチンプリンキャラメルナッツが思いのほか味わい深かった【期間限定】 - おおまめとまめ育児日記
    fic-tion
    fic-tion 2019/09/08
    プリン大好きなので、紹介ありがとうございます。プリンは飲み物ですよね(о´∀`о)
  • 【日本酒】へのへのもへじが印象的!秋鹿【大阪・秋鹿酒造】 - BAR こてっちゃん

    2020年 3月8日 改定 <へのへのもへじの持つ意味とは> <秋鹿酒造について> <秋鹿の由来> <秋鹿のエピソード> 秋鹿酒造が田んぼで酒米をつくることになったエピソード 一貫造りを達成するために行われた試行錯誤 契約農家さんに良い米を作ってもらう工夫 秋鹿とG20 <秋鹿の特徴> <おすすめのおつまみ例> 参考サイト 今回紹介するのは、秋鹿です。 このお酒は日酒の中でも、とても少ない純米無濾過生原酒です。 そして面白いのがこのラベルです。 「へのへのもへじ」がかいてありますね。 これ以外の秋鹿にも、へのへのもへじが書かれた種類はあるのですが、このへのへのもへじには重要な意味があるのです。 <へのへのもへじの持つ意味とは> 秋鹿酒造さんは自営田で酒米を作っているのですが、この「へのへのもへじ」が付いているものは、化学肥料を使わず、無農薬で米糠を主とした発酵堆肥による循環農法と呼ばれる

    【日本酒】へのへのもへじが印象的!秋鹿【大阪・秋鹿酒造】 - BAR こてっちゃん
  • 【日本酒】感謝の酒!るみ子の酒【三重県・森喜酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは、るみ子の酒です。 ここのお酒は小さな蔵で全部手造りをしています。そして森喜るみ子さんという女性が杜氏をしています。 <るみ子の酒のエピソード> るみ子さんが尾瀬あきらさんの漫画「夏子の酒」を読んで、るみ子さん自身も、夏子と同じように地元を避け、製薬会社で働いていたこと。また、夏子と同じ2月7日が誕生日であること。そして蔵元が病気にかかって後を継ぐことになったことなど、境遇が近かったこともあり、刺激を受けて新しい酒造りを始めました。るみ子さんは色々な方からお酒の造り方のアドバイスをもらいにいったり、たくさんの方の協力を経て、るみ子の酒が生まれました。ラベルも尾瀬あきらさんが、るみ子さんから酒造りに対する熱い情熱をかいた手紙を受け取り、それに感銘したことから描いてもらえるようになったそうです。 森喜酒造さんのホームページの中こんな言葉がつづられていました。 「小社が一番大事に

    【日本酒】感謝の酒!るみ子の酒【三重県・森喜酒造】 - BAR こてっちゃん
  • 【日本酒】1本で2度おいしい!風の森【奈良・油長酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは風の森です。 油長酒造は搾り方にこだわりがあり、ここ独自の搾り方がいくつもあるというこだわり様で登録商標も持っているほどです。 <風の森の2つの味のエピソード> 風の森は開栓直後はもろみが発酵した炭酸ガスがあり、優しい発泡感が楽しめるのが人気となっています。 時間をかけて飲むと炭酸ガスがなくなり、風の森来のこだわりの味を楽しむことができるので、1度で2度おいしいとはまさにこのお酒にうってつけの言葉でしょう。 <風の森の特徴> ・アルコール添加は一切していない純米酒の造りです ・一部の商品は火入れをしていますがほとんど火入れをしない生酒です。 ・搾ったままで加水をしない原酒です。 ・搾った後、濾過機やフィルターを一切通さず無濾過で瓶詰めします。 この4つの特徴がそろった純米無濾過生原酒のお酒は日ではほとんど作られておらず大変珍しいお酒となっています。 <搾り方の種類> ・

    【日本酒】1本で2度おいしい!風の森【奈良・油長酒造】 - BAR こてっちゃん
  • 【日本酒】執念が奇跡を呼ぶ!田酒【青森・西田酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは田酒です。 田酒とは田んぼ以外の生産物であるアルコールなどの添加物を排除した「田んぼだけで造られた酒」つまり純米酒のことです。 <執念のエピソード> 「混ぜ物のない昔ながらの酒を造りたい」という想いから昭和49年に3年もの年月をかけて完成させましたが、当時は純米酒はあまり人気のない商品でした。 それをなんと12000円で売り出したのです。当然売れず・・・ その上、当時、主流であった三増酒(日酒に3倍以上のアルコールを添加して造ったお酒のこと)をやめてしまったというのだから蔵の家計は火の車です。おそらく色々な人から陰口などを叩かれたことでしょう。ですが、その後も7年間も売れない田酒を造り続けたのですから、すごい執念です。 そしてついに昭和56年に雑誌のうまい酒コンテストで田酒が日一、また翌年には燗酒コンテストでも日一を獲得するという奇跡が起きたのです。 そこからは人気

    【日本酒】執念が奇跡を呼ぶ!田酒【青森・西田酒造】 - BAR こてっちゃん
  • 1