タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

音楽とコミュニケーションに関するflatfiveのブックマーク (1)

  • グルーヴ|+M

    1.グルーヴは複数のリズムの間に発生するグルーヴとは何か。 山田陽一『響きあう身体 音楽・グルーヴ・憑依』によれば、グルーヴとは「二つ以上の音楽的パートおよび、または二人以上の個人の“間”に存在するリズムの関係」と定義される。 複数のリズム“間”の関係ということについて、ジャズ・ピアニストのヴィジェイ・アイヤーの議論が参照されている。 アイヤーが示しているのが、非常に高い技量をもつジャズ・ドラマーが裏拍を打奏したとき、それをふくむパルスが、しばしば微妙な偏りあるいは非対称性を示すという事実である。 つまり、バストラムが強拍を正確に打奏した場合、次につづくスネアドラムの裏拍は、バスドラムによる二つの連続するパルスのあいだの中間点よりもごくわずかに「遅く」演奏されることが非常に多いというのである。 ミュージシャン自身もそれに気づいており、その状態をさす表現をもっている。すなわち、そのドラマーは

    グルーヴ|+M
    flatfive
    flatfive 2020/02/21
    野良の名文。前半は音楽論として、後半はコミュ論として非常に共感できる。 実際、「何を話したか」より「どう話したか(振舞ったか)」が影響大きい事は多々感じる。落語家なんかはその辺突き詰めてると思う。
  • 1