タグ

アイドルと読み物に関するfoooのブックマーク (12)

  • 伊藤万理華×福島真希『はじまりか、』 - 青春ゾンビ

    昨年末に開催された個展「伊藤万理華の脳内博覧会」にて公開されたショートムービー『はじまりか、』がYouTube上で閲覧が可能となった。掛け値なしに素晴らしい8分30秒なのだ。伊藤万理華によるファンやメンバーに対するストレートな愛のメッセージをして*1、「彼女のファンには感涙ものだろう」という感想もわかるのだけども、この『はじまりか、』という作品はなにかもっとこう普遍的な魅力を兼ね添えていやしないだろうか。乃木坂46というグループにまったく興味がないという方にもぜひともご覧いただき、この感動を分かち合いたく思い、少しだけ言葉を添えたい。 まずは、伊藤万理華というアイドルのヒストリーを少しだけ記しておく。2011年の乃木坂46結成当時からのメンバーであり、2017年末をもってグループを卒業している。人気メンバーと言ってしまっていいと思うのだが、おそらく乃木坂46ファン以外には、顔と名前が一致し

    伊藤万理華×福島真希『はじまりか、』 - 青春ゾンビ
    fooo
    fooo 2018/03/09
    よい。胸がつまる。。
  • WHY@DOLL(ほわいどーる)、「分断」の時代のアイドルとは?

    WHY@DOLL「WHY@DOLL」(2017/8/1 on sale) 2nd ALBUMティザー映像- Youtube <北海道出身で、東京を拠点に活動する二人組アイドルWHY@DOLL(ほわいどーる)。アイドルというフィルターを通して、癒しを得ることができるのは、彼女たちのライブ以上のものはなかなかない> 先日、ホリプロダクションの創業者である堀威夫氏と鼎談をする機会を得た。そのときのテーマは「中三トリオ」であった。1970年代を代表するアイドル―森昌子、桜田淳子、山口百恵の三人だが、正式なグループではない。たまたま同じオーディション番組「スター誕生!」で前後してデビューして、それぞれがブレイクしたため、そのような「愛称」が独り歩きしたのである。 堀氏と話しながら、私はこの「中三トリオ」といういわば日アイドルの原型の魅力を考えた。それは「人に対する丁寧な応対」と「純粋さ」である。

    WHY@DOLL(ほわいどーる)、「分断」の時代のアイドルとは?
    fooo
    fooo 2017/07/31
    田中さん、、
  • 最近、乃木ヲタがうざい - Modern Age Idol

    最近というか、ここ1年くらい乃木坂のヲタク、最近だと欅坂のヲタクがうざいなーと感じることが増えた。これはある特定の人を指していってるわけではないし、ただなんとなウザいヲタクが多いなーと感じているだけであって、もしかしたら実体のない存在なのかもしれない。ただ、ウザいヲタクが多く目につくという話だ。 これは単純に売れているものに対するただの嫉妬の可能性もあるが、でも少なくとも同じように感じている人が日に100人くらいはいると思うので書いておくこととする。 前もって言っておくが、2年くらい前まで自分も乃木坂のツアーや握手会に毎回参加していた人間である。 「お前乃木坂しか知らねえじゃん」 これである。普通に「好き」と言えばいいのに、「他のアイドルよりもすごい!」と比較するような言い方をするからウザい。 だいたい他のアイドルよりもすごい!みたいな言い方をする人は、他のアイドルについて詳しくないこと

    最近、乃木ヲタがうざい - Modern Age Idol
    fooo
    fooo 2016/12/25
    「ただ東京女子流のような実力あるけどイマイチ売れてないグループが言うならいざ知らず」うっ、、、涙
  • 日本で歌姫はどのように生まれるのか? 西恵利香の昼と夜

    <日文化経済を支える柱のひとつとなっていたアイドル市場。欧米で人気を高めるグループがある一方で、国内アイドル市場はゆるやかに縮小し、構造的な変化を迎えている。その中で、「脱アイドル化」する西恵利香の例を紹介したい。> 緩やかに縮小し、構造的な変化を迎えているアイドル市場 日文化経済を支える柱のひとつは、間違いなくアイドル市場である。以前、試算したことがあるが、ざっと市場規模は2500億円。活動している女子アイドルの数は5000人前後だといわれている。経済規模も大きいが、また世界的な知名度でも日文化をリードしている。欧州を中心に人気の高いPerfumeやBABYMETAL、そしてアジア圏ではAKB48グループの知名度は、アイドルの枠を超えて広がっている。 他方でアイドル市場が変わり目に来ているのも事実だ。多い時では月に十数グループも業界から姿が消える。またグループだけではなく運営

    日本で歌姫はどのように生まれるのか? 西恵利香の昼と夜
  • 「ソロアイドルの時代」の幕開けか? 武藤彩未、遠藤舞らが輝きはじめたワケ

    AKB48やももいろクローバーZ、モーニング娘。といった「グループアイドル」が一大ムーブメントとなって久しいが、ここに来て再び「ソロアイドル」にも注目が集まりはじめている。 元・さくら学院のメンバーで、2013年4月よりソロ活動を開始した武藤彩未は、2014年4月23日にメジャーデビューアルバム『永遠と瞬間』をリリースすることが決定。ユース・カルチャー誌『QuickJapan』で2号に渡って特集が組まれるなど、メディアへの露出も増加中である。アイドリング!!!のリーダーを務めていた遠藤舞は、2月14日に卒業ライブ『さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束ング!!!』にて同グループを卒業するとともに、赤い公園の津野米咲からの楽曲提供によるセカンド・ソロシングル『MUJINA』のリリースを発表。ピアノ演奏という得意分野を武器に「Piano Pop Rock」というジャンルを開拓し

    「ソロアイドルの時代」の幕開けか? 武藤彩未、遠藤舞らが輝きはじめたワケ
    fooo
    fooo 2014/02/25
    「背景」についてはかなり説明不足なものの、ソロに注目が集まりそうなのは間違いない
  • アイドル市場に商機あり 仕掛け人は博報堂DY社員 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    AKB48のプロジェクトに、初期から大手広告代理店の電通が参加していたことは、よく知られている。メジャーデビュー前に大手通信会社の広告に登場させるなど、ブレイクに大きく貢献した。電通と並んで日を代表する広告代理店の博報堂DYグループも、後発ながら実は、「夢みるアドレセンス」(夢アド)というアイドルグループを手がけている。ただそのプロデュース方針は、インディペンデント活動を中心に据えた、地道な

    アイドル市場に商機あり 仕掛け人は博報堂DY社員 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    fooo
    fooo 2014/02/04
  • チラ見するのが正しい鑑賞法である――「アイドルとおっぱい」に関する一考察 - Real Sound|リアルサウンド

    今回のテーマは「アイドルとおっぱい」です。 みなさまご存じの通り、K-POPアイドルグル―プの振付にはセクシーなものが多いですね。最近YouTubeで見たRainbowというユニットのダンスに衝撃を受けました。数年前のライブ映像なのですが、ホットパンツから伸びる美脚だけでなく、胸を強調したピタピタのタンクトップも扇情的で、何より胸板をシェイクしておっぱいを揺すりたてるような振付が強烈なのです。 かつてKARAは「おしりダンス」で一世を風靡し、少女時代も長い脚とインパクトのある振付で有名になりましたが、日韓を問わず、その戦略を「おっぱい」にフォーカスしているアイドルはあまりいないように思います。 ということで、秋の夜長、「アイドルとおっぱい」について考察しましょう。語られる機会の少ない「日アイドルのおっぱい」に焦点を当てたいと思います。 まず、今をときめくAKBグループにおいて注目すべ

    チラ見するのが正しい鑑賞法である――「アイドルとおっぱい」に関する一考察 - Real Sound|リアルサウンド
    fooo
    fooo 2013/10/22
    基本がブレてる
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    fooo
    fooo 2013/09/26
    「2007年に『ポリリズム』が出て、そこで「おっ!」と思った人達が、今のアイドルシーンをファンとして支えている感じはありますね」←ねーよ
  • 〈人生を盗まれない働き方〉をしよう「天才でもない、普通の人にできるナリワイ作り」伊藤洋志さん【第3回】(米田 智彦) @gendai_biz

    人生を盗まれない働き方〉をしよう 「天才でもない、普通の人にできるナリワイ作り」 伊藤洋志さん【第3回】 第2回はこちらをご覧ください。 「火を起こせるアイドル」が生まれるまで 米田 では、また別のナリワイの話をしましょうか。「火起こしアイドル」についてはどうですか。「アイドルも自給自足しよう」というコンセプトでしたよね。 伊藤 「身の周りのいろんな要素をどこまで自給自足できるか」という試みの一つですね。「自給自足」というと、べ物のことを連想する人が多いと思うんですけど、べ物以外のところも生活の中では結構多いと思うんです。たとえば娯楽とか。だから「アイドルも自給自足した方がいい」と思って、作ろうとしたわけです。 米田 娯楽もエンタメも自給自足しようと考えたと。 伊藤 でも、これは意外に難しかった。まぁ、自分が面白かったのでよかったんですけど、「火を起こすアイドル」を作ろうと思いまして

    〈人生を盗まれない働き方〉をしよう「天才でもない、普通の人にできるナリワイ作り」伊藤洋志さん【第3回】(米田 智彦) @gendai_biz
    fooo
    fooo 2013/09/18
    火起こしアイドル
  • ももクロ百田夏菜子は、長嶋茂雄である=演出家・佐々木敦規氏インタビュー - スポーツナビ

    8.4ももいろクローバーZ日産大会を題材とした特別企画『ももクロ×スポーツ』。演出家・佐々木敦規氏へのインタビュー最終回は、日産大会を飛び越え、かつて佐々木氏が携わってきた総合格闘技イベント「PRIDE」とももクロの共通点、モノノフ(ももクロのファン)とスタッフがももクロに捧げる無限の愛、そして佐々木氏から見たメンバー5人の現在にまで話題が及んだ。 驚異的なスピードで大きくなっていくももクロに捧げるスタッフの愛情は、一時代を築いた総合格闘技イベント「PRIDE」と同じ巨大さ。――コードは『愛』だ――そんなスタッフの愛に支えられ、一方で、想定を軽々と超えていく5人のポテンシャルに、いつも佐々木氏は驚かされるという。 その中で出てきた「赤担当のリーダー・百田夏菜子は長嶋茂雄である」という言葉。ミスターの後継者がついに現れた……いや、その前に、絶対不動のセンターにして愛すべきドアホウ・百田夏菜子

    ももクロ百田夏菜子は、長嶋茂雄である=演出家・佐々木敦規氏インタビュー - スポーツナビ
    fooo
    fooo 2013/09/18
    古いしダサいけど、みんな熱狂しちゃってるから楽しいのかな。よくわからん
  • 「僕はAKBにハマりすぎて、地下に流出した」社会学者濱野智史が案内する、地下アイドルの世界

    空前のアイドルブームといわれる昨今、AKB48やももいろクローバーZといった一般的に知られているアイドルグループ以外にも、数多くの“地下アイドル”と呼ばれるグループが活躍している。彼女たちはメディアにほとんど露出せず、ライブを活動の中心とし、ファンとの距離が近いのが特徴だ。 AKB48のファンであることを公言し、『前田敦子はキリストを超えた』(ちくま新書)というセンセーショナルな書物で話題をさらった社会学者の濱野智史氏も、地下アイドルにどっぷりとハマったひとり。地下アイドルシーンの魅力とその特徴を語り尽くす集中連載第1回では、AKB48のファンだった濱野氏がなぜ地下アイドルの世界に引き込まれたかを追った。 ――濱野さんが『新潮45』8月号に寄稿された『地下アイドル潜入記 デフレ社会のなれのはて』が電子書籍化され、話題になっています。最近ではAKB48より地下アイドルにハマっているそうですが

    「僕はAKBにハマりすぎて、地下に流出した」社会学者濱野智史が案内する、地下アイドルの世界
    fooo
    fooo 2013/09/08
    青SHUN学園はもはやアイドルじゃねぇ
  • 「曖昧な混乱」を受け入れるか否か アイドル・夢眠ねむの「本気の美術」の価値は | 2.5D

    アイドルグループ・でんぱ組.incのでメンバーありながら、現代美術家を志している夢眠ねむ。アイドルとしての活動と平行し、ただの「タレント制作の美術」にとどまらないアート活動を行っている。これまでも様々な場所でインスタレーションやイラストなどの展示してきた彼女が、2012年12月8日〜同月15日にBTgalleryにて個展『コズミックメロンソーダマジックラブ』を開催した(画像はクリックで拡大)。 Text:持田敦子 個展が行われた「BTgallery」とは、日の美術専門誌のなかでもトップクラスの知名度と影響力を持つ「美術手帖」を発行する美術出版社のエントランスにあるギャラリーだ。そこで個展を行ってきた作家は愛☆まどんなやDJぷりぷり、遠藤一郎など、美術手帖一押しの若手作家達。その中に美術家として名を連ねるとき、夢眠ねむはどのような球を投げるのか。 今回の個展に際し、事前に発表された情報は

    fooo
    fooo 2013/01/09
    アート(ハイカルチャー)↔アイドル(サブカルチャー)という二項対立(あるいは置換、縮図)は成立するのか?
  • 1