タグ

本とデザインに関するfoooのブックマーク (9)

  • webちくま「1995年 国際情勢」速水健朗

    連載 2024/5/24 ニコ・ニコルソン,佐藤 眞一,小島 美里 第7章 不幸な最期にならないか不安です

  • 新卒デザイナーにおすすめ!読んでおきたいデザイン本5選 | 株式会社VASILY(ヴァシリー)

    自分が新卒デザイナーだった頃に読んだ、読んでおけば良かったなと思うをご紹介します。4月ということで、先日VASILYでも入社式をとり行い、エンジニア/デザイナーの計6名が新たに加わりました。 やる気に満ち溢れたフレッシャーズを見ると、我々も気の引き締まる思いです! 今回は、自分が新卒デザイナーだった頃に読んだ、読んでおけば良かったなと思うをご紹介したいと思います。 1. 欧文書体―その背景と使い方 [欧文書体―その背景と使い方] 欧文タイポグラフィの入門書として最適な一冊。 著者である小林章さんは、日人でありながらドイツフォントベンダー「ライノタイプ」にて、タイプディレクターを務める人物。日人で最も欧文に精通していると言っても過言ではない著者による解説は、入門書でありながら非常に実用的です。 従来の解説書にありがちだった、あまり実践では使わない知識(書体の細かな分

    新卒デザイナーにおすすめ!読んでおきたいデザイン本5選 | 株式会社VASILY(ヴァシリー)
  • 2017年投資の最前線!FX、株式投資勝利でセレブへ

    投資には様々な種類がありますが、その中でも特に人気なのが株式投資FXでしょう。株式投資は株を売買し、FXは通貨を売買します。 投資初心者の方にとっては何となくこの2つは似たもののように感じるかもしれませんが、実はそうではありません。FXの方が難しいのです。 今回はそれについてなぜ?と思われる方に、FXの方が難しい理由について2つ紹介します。 値動きが読めない 株式投資FXも、値動きを予測しながらの取引が基となります。そのために、チャートを見たりテクニカル分析などを利用して、売買に生かそうとします。 通常、テクニカル分析はそこそこアテになるものであり、これを利用したトレードも十分可能なのですが、FXの場合、テクニカル分析が意味をなさない不可解な値動きがよく起こります。何の理由もなしに急に上昇したと思えば、何事もなかったかのように元の値段に戻るといった事態が散見されるのです。 こうした値

    fooo
    fooo 2011/03/04
    装丁のラフ案を募集して、お気に入りのデザイナーに制作を依頼できるサイト
  • 偵察 | 藤崎圭一郎の雑思録

    昨日(3/17)やっとわが家にが届いたので、その日の夕方書店にも出ているのではないかと思って、国連大学裏の青山ブックセンター店に偵察に行きました。小一時間、観察していました。僕がいる間に2冊売れてましたが、店員さんに「売れてます?」と訊ねると、「う〜ん、まだまだ、これからですね」とのこと。渋谷のブックファーストや文教堂書店はまだ店頭にはありません。青山ブックセンター六木店にも行ってみたのですが、まだ売ってませんでした。 ちなみにgggの展覧会会場では記録的に売れてます。来場者7.69人に1人が買って下さっているとのこと。感謝です。 にしても、久々に屋の中をブラブラしていて思ったのですが、デザイン書コーナーで、雑誌の存在感がかなり薄くなっています。一方、単行は元気です。 青山ブックセンター店では、原研哉さんの著書や編書が平積みされている一角がありました。白いからすぐ原さんのコーナ

    偵察 | 藤崎圭一郎の雑思録
    fooo
    fooo 2009/03/31
    「白い本は、汚れやすいですし、読者に緊張感を促します」
  • ドイツ・アートブック財団 巡回展

    ドイツ・アートブック財団は毎年ドイツでその年に創刊された最も美しいに対し賞を送っている。主な焦点はとしての実用性にある。読みやすさやサイズ、重さ、紙の色、文字と紙のコントラストの具合なども要因とされ審査員によって審査される。これが意味するのはの良さはデザインだけではなくコンセプトや製作りの技術にもあるということだ。もしあなたが美しい線間隔や文字整列がされたが見たいのなら、ここにいくつか紹介しよう。 ハンブルグ中央図書館の展覧会に足を運んだ。受賞したは世界中のブックフェアーや公立図書館と他の関連の場所を巡回している。この展覧会は2月24日に終了しているので、あなたは他の会場を訪れることになるだろう。 カテゴリーは 1. 一般文庫、2. 学術書・専門書、3. 事実・ガイドブック、4. 絵、5. 教科書類、6. 特別な・実験的な、7. 取引ができない、に分かれている。正直

    ドイツ・アートブック財団 巡回展
  • HOME | Chin Music Press | Indie Book Publishing | Seattle

    Our Pike Place Market store is open from 11am to 5pm Thursday through Monday or by appointment. We are on the third level of the Fairley Building (underneath where they throw the fish). "Chin music" is quintessential American slang that over the decades has meant everything from fancy talk to a swift punch in the jaw. In the 1920s, it was a synonym for gossip. Before that, it was used to describe

    HOME | Chin Music Press | Indie Book Publishing | Seattle
    fooo
    fooo 2008/08/22
    東京とシアトルに拠点を置く出版社。とてもきれいで高級感がある
  • numabooks 内沼晋太郎

    NUMABOOKSは、屋にまつわる様々な仕事をしています。 ・新刊書店「屋B&B」(東京・下北沢) ・日記の専門店「日記屋 月日」(東京・下北沢) ・出版社「NUMABOOKS(出版部)」 ・屋にまつわる様々なプロジェクトのプロデュース、ディレクション、コンサルティング →NUMABOOKS出版部のをお取り扱いくださる方へ →その他のお仕事をご依頼くださる方へ

    fooo
    fooo 2008/02/06
    本とアイデアのレーベル
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    fooo
    fooo 2007/11/21
    ファッションフォト。人体×靴、日焼け止めの人型等
  • Welcome to Laurence King Publishing - Laurence King

    Pick it, spot it! I Saw it First is a speedy observation game where players put their reflexes to the test as they race to spot the animal...

    Welcome to Laurence King Publishing - Laurence King
    fooo
    fooo 2007/04/27
    アート/デザイン本出版社のサイト。グラフィックが凝っているけど重たい
  • 1