ブックマーク / www.cemedine.co.jp (2)

  • 技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた

    pato(ライター) テキストサイト管理人。テキストサイトNumeriを運営する傍ら各種メディアで取材記事やコラムなどを執筆している。 みなさんこんにちは。日は渋谷にあるイベントハウスTOKYO CULTURE CULTUREに来ています。 かなりオシャレな空間で、普段はトークライブなどが行われている場所のようですが、今日はちょっと様子が違うということで、またセメダインさんに呼び出されてやってきました。

    技術力の低い人のロボコン「ヘボコン」を観にいったら予想以上にヘボすぎた
    fotus4
    fotus4 2024/02/08
    今年もヘボコンレポートきた!と記事読み始めてスクロールバーの短さに気づき、「ライター:pato」を見て読むのをあきらめた(ヘボい読者(30分かけて読了した(セメダインロゴシールを全員貼って媚びてるの好き
  • 展示会のブースってどうやってつくっているの? 制作過程に密着する

    展示会というものがある。日はもちろん世界中で行われているイベントの一つで、大小様々なものが行われている。モーターショーや東京ゲームショウなど挙げればキリがない。関東圏だと東京ビッグサイトや幕張メッセで行われることが多い。 展示会に行くとわかるのだけれど、多くの企業のブースが並び、様々な形や見せ方をしていて凝っている。もちろんこれは誰かが作っているわけだ。では、ブースができるまでにはどのようなことが行われているのか記していきたいと思う。 接着・接合 EXPO 2022年12月7日から12月9日まで幕張メッセで接着・接合EXPOが行われた。簡単に言えば接着剤を作っている会社などがブースを出展して、それぞれの商品を展示していたわけだ。もちろんセメダインも出展していた。 接着・接合 EXPO(若干、透けているのがこの記事を書いている地主です) 多くの企業がブースを出展している セメダインのブース

    展示会のブースってどうやってつくっているの? 制作過程に密着する
    fotus4
    fotus4 2023/03/22
    ふむふむ
  • 1