タグ

増田と結婚に関するfried-tofuのブックマーク (19)

  • 友達に結婚相手に求める譲れない条件を訊かれて答えたら「そんな男は存在しない」と呆れられた

    テレビゲームとかソシャゲをやらない →馬鹿げた時間だから許せない。課金はもってのほか。 ・競馬やパチンコとかのギャンブル一切やらない →期待値マイナスに挑む知能が論外。 ・アイドルに興味がない →ドルオタは一日中2chやってる人と同レベルに見なしてる。 ・お酒、タバコ大嫌い →飲酒、喫煙は健康を害するためにお金払う全く馬鹿げた行為。 ・非ネトウヨ、非ミソジニー →人格障害だから。 ・SNSで自分にまつわる情報を明かさない。明かしたとしても絶対に個人特定されないように最新と注意を払える →ネットリテラシーない人はリボ払いしちゃう人くらいの知能だと思ってる。 ・芸能ニュースに興味がない →見ず知らずの人間について一喜一憂するのは馬鹿げてる。 ・大卒 ・正規雇用 ・さえあれば余暇を問題なく過ごせる ほんとこれだけでいいのよ。 なんなら年収400万でもいい。こんな人たくさんいるよなあ? 追記

    友達に結婚相手に求める譲れない条件を訊かれて答えたら「そんな男は存在しない」と呆れられた
    fried-tofu
    fried-tofu 2020/05/12
    趣味の許容範囲を広げれば余裕そうだけど、(増田にとって)有益な趣味しか認めてくれない雰囲気。馬鹿げた時間だから許せないのなら、娯楽はかなりの確率でアウトだな……。
  • 婚活している全男性に気をつけていただきたい事

    自分もいい歳になったので結婚したいと思ったんだけど、気付いたら周りの適齢期の男の人は既に結婚しているか、彼女がいるという状態だった。 そこで結婚相談所に登録して数ヶ月活動してみたので、所感というか婚活している男性に気をつけていただきたい事がいくつかあったのでここに投下してみる。 ■増田のスペック ・29歳 ・女 ・会社員、年収500万 ・顔は良く言えばアナウンサー顔、悪く言えば量産型 ・共働き希望 ・初婚 ■活動実績 ゼクシィ縁結びカウンターという結婚相談所を利用した。 利用期間は年明けから始めたから3ヶ月くらい。 増田は自分の問題は"出会いがない"だけで、出会いさえあれば自力でなんとかできる(と信じたい)と認識していたので一番安いプラン(月額約1万円)で登録した。 この人となら結婚してもいいかも、と思える人に出会うまで10人くらいとお会いした。 そこで増田が男性に対して"ここを気をつけた

    婚活している全男性に気をつけていただきたい事
    fried-tofu
    fried-tofu 2020/04/04
    これができる男性とこれを気にしない女性は結婚する。結果、お互いに噛み合わない男女が残ってしまっている気がしてきた……。
  • 他人の姓を変えて良い人間は自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ

    結婚することになりそう だが研究職の私は論文の名前が変わってしまう事がちょっと困るので私の姓にしないか聞いたら反対された 理由は簡単、側が姓を変えることが"""""""""""""""""普通"""""""""だからだ。 は?死ね 以上 向こうは会社勤めだし論文も無いから姓を変えても何ら問題ない。 いや、口座とかクレカとか変える手間はあるけどそれはこっちも同じ。でも研究職である私は仕事上かーーーーーーーーなり困る。 で、そうやって姓の問題で拮抗した時に「普通」を持ち出すのはあまりにも時代錯誤というか それを友達に伝えたら「私は彼が好きだから彼と同じ姓になれるなら嬉しい」だと。 そうか。お前はそのまま末永く幸せになってくれ。お前はそうかもしれんがこっちはそういうわけにはいかんのだ。 いや、その理屈で行けば私の彼氏は私のことが好きじゃないのか?好きなら同じ姓になるのは、嬉しいことでは? 彼氏

    他人の姓を変えて良い人間は自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ
    fried-tofu
    fried-tofu 2020/01/15
    最近、旧姓と新姓2つの名字を任意で使い分けれるようにしたら良い気がしてきた。結婚のメリットが増える。悪用対策も必要だが。
  • 婚活中の男性に伝えたいこと

    婚活アプリで知り合った男性達への不満を募らせたクソ女さんの体験談を置いておくね。 クソ女さんが上から目線でアドバイスとか草。くらいのテンションで読んでくれていい。 クソ女さんは比較的真剣交際を目指すタイプのアプリで活動していたよ。 ・約束の日を提案して断られた際の返信が『ガーン(絵文字)』 →勝手に指定してきた日にちに予定があることを伝えただけなのに貴方の感情を押し付けられても困惑するだけだよ。『残念だけど謝らなくていいよ、いつなら空いてる?』が正解だよ。 ・顔写真を送った後に感想を求めてくる →会う前に雰囲気を確認したいと言って顔写真を送ってもらったんだけど案の定不細工寄りだった時のおはなし。 大丈夫でしたか?と聞かれてもさすがにお世辞は言えないから心配しないでください、だけ返したらトラウマがあるので心配で…とのこと。顔まではギリギリセーフでも顔面コンプレックスを持ち出してこちらの良心に

    婚活中の男性に伝えたいこと
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/07/09
    デートプランは好みもあるしお互い話し合って決めるのも良いと思うけど、他は分からなくもない。男女問わず基本的に人付き合いは面倒くさい。初対面の異性ならそれなりの気遣いはしたいところ。
  • 結婚前は、夫を何十年後も好きでいる自信があった

    好きというのは、恋愛感情だけではなく、尊敬の意味も、友人としての意味も込めて、である。 結婚して数か月、浅はかな考えだったと知る。 いや、数か月のうちはまだ好意を持てていたのだが、私も人間なので、さすがに年単位で攻撃を受け続けると、自分が死ぬか相手への好意をやめるかしか選択肢がなくなるのである。 ということで、たった2年しかもたなかった。 数十年一緒にいることをを誓ったはずなのに、友人として共に生きる覚悟もあったのに、である。 世に言う「モラハラ」が、片方だけのせいかと言えば、そうじゃないと思う。当事者である私はそう思う。 結婚前に気付けなかった盲目な私がいけなかったし、結婚前と後では違う社会集団なので、接し方が変わるのは当たり前なのである。同じ社会集団として動くことができないのであれば、家族である意味がない、と思う人もいる。そのことを知っておくべきだった。 離れて暮らしてみて冷静になり「

    結婚前は、夫を何十年後も好きでいる自信があった
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/06/13
    お疲れ様です。自分の幸せを最優先で良いと思います。/なぜ○○したのか、という言葉はすでに結果が出ていて第三者だから言える。当事者は冷静に客観的に見るのは限界がある。やってみないと分からない事もある。
  • 今年結婚したが離婚宣告される

    早速うまくいかないことばかりだ。 結婚することにそこまでメリットを感じていない人をなんとか説得して結婚したけど、やっぱり難しい。 もちろん今の時代、結婚することは生き方の正解だとは言えない。しないという判断も悪くない。 でも自分個人としては結婚したかった。 画数の多い自分の旧姓と早くさよならしたかった 早く子供も欲しい 安定した精神状態を確保できると思った 子供を育てるなら2馬力は必要不可欠 そんなような理由だった。 増田の旦那は、エンジニア畑の人間で、かなり仕事に対して熱いし、アグレッシブだ。 一方で増田自体は、仕事は嫌い、楽して過ごしたい、安定志向の医療人だ。 ある程度考え方の差異は埋められると思って5年くらい思考を擦り合わせながら一緒に生活してきた。 おかげで結婚するところまで漕ぎ着けたのだが。 しかし最近、増田は稼ぎが少ないから、副業をやって、忙しくなる前に稼ぎを増やして行こう。と

    今年結婚したが離婚宣告される
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/05/09
    この文章からでは、夫側の結婚のメリットが読み取れなかった。妻側のメリットは大きそうだけれど、バランスは取れているのかな?夫は結婚式を挙げたいのだろうか。しかしすぐ離婚を持ち出すのは辛いな……。
  • 結婚条件がたった一つだけなのに相手が見つからない

    30歳騎士団で聖騎士やってる。 容姿は普通だと思う。 MEGUMIに似てるとの事。 最近結活を初めて結婚相談所やらに行ってます。 結婚相手への条件はたった一つ。 「私より強いこと」 小さい時から修業と称して剣術槍術弓術まで一通り完璧にこなせる自信はある。 だから結婚したら家庭に入っても一生懸命騎士団長をしたいと思っている。 小さい頃の努力が無駄になるから。 だけどこの条件で探しても中々相手が見つからない。 しかも罵倒を希望する人が多くてビックリしてる。 でも私は魂が熱くなるような戦がやりたい。 武術を完璧にこなせるって需要あると思うんだけどな。 anond:20140422210812

    結婚条件がたった一つだけなのに相手が見つからない
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/05/08
    これは異世界から転生した主人公にワンパンされた上にうっかり事故でファーストキスを奪われて速攻落ちるパターン
  • お前らが毎日毎日ジェンダー問題こじらせ盛り上がるせいで嫁が頭をやられてる

    あるきっかけで「あなたは私が女だから結婚したの?私がおっさんだったら私に興味ないわけ?」とかキレられたんだが それは当たり前ですやん…

    お前らが毎日毎日ジェンダー問題こじらせ盛り上がるせいで嫁が頭をやられてる
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/05/05
    自分なら、良い友達にはなるだろうけど結婚はしないだろうな、と答えるかな。話のきっかけが気になる。
  • 離婚した

    平成最後の平日、 私たちの結婚生活は幕を閉じた。 子供には離婚することは告げていなかったが、役所に行く私を見つめていた眼差しは心なしか寂しそうな顔をしていた気がする。 のほうから離婚してほしいと言われたが、役所に着いたら「やっぱりやめよう」と連絡があった。 私は「今ここで止めてもこの先同じ話を繰り返すだろう」と伝えて離婚届を提出した。 他人同士が仲良く暮らすということの難しさを感じた4年間だった。 まして子供が生まれるとそれをより痛感していた。 道行く家族や両親はこれを乗り越えて私たちを育ててくれていたのかと思うと、親のありがたみを感じる。 思えば付き合った当初からすれ違いや喧嘩は多かった。 当然、喧嘩がないカップルや夫婦が仲が良いとは思わない。 意見のい違いや価値観の違いを話し合って乗り越えて成長していくものだ。 しかし、私たちはそれをしなかった。 何かある度に時間に解決してもらった

    離婚した
  • ドルオタ女と結婚

    アラサードルオタ女です。 オタク歴は15年超。小学生で推しに出会ってしまったのが運の尽き。 特に働き始めてお金に自由ができた今、北海道から福岡まで、日はとりあえず庭。 家に来た友達にCDの山を見られて「タワレコのバックヤードかよ」と言われる今日この頃。 さてそんな私だが、なぜか周囲の予想を裏切って20代前半に結婚をした。 自分でも正直驚いた。 自分でいうのもなんだが、かなり仲は良かったし、良い感じっぽい夫婦だった。 しかしそんな結婚生活も約5年、実は昨年離婚した。 離婚の理由とオタクであることは全く関係がない。 むしろ元夫は、私がオタクで楽しそうにしていることは嬉しそうだった。 別れを切り出したのはこちら。 結婚した当時と"悪い意味で"変わらない、元夫の頼りなさや、お互いの人生に対するイメージのずれが埋めきれなかった。 まあとはいえ恨みあって別れたわけでもなく、納得して、解散!というのが

    ドルオタ女と結婚
  • 何年か前の実家での新年会の時に、酔った母が私に「アンタなんてもう田舎..

    何年か前の実家での新年会の時に、酔った母が私に「アンタなんてもう田舎の女よ」と冷たく言い放った言葉がずっと忘れられずにいた。 生まれも育ちも東京の私が隣県に嫁いだのが気に入らないのだろうな、と思っていた。 先日、買い物に付き合ってほしいという母と銀座で待ち合わせて、目当てのものを手に入れた後に事をした。 その時の会話の中で母は「大事なのは学歴と金よ」と言った。 この時ハッキリと私の結婚が母に祝福されていないと分かった。 夫は高卒だが技術のある人なので今のところは年収800万程度稼いでいる。 家族思いの優しい人で、義理両親の望みどおりに彼の実家近くに家を建て、私には好きな時に好きなだけ実家に帰っていいと言ってくれる。 学歴も母が言うレベルの金もないけれど、私には良きパートナーで幸せに暮らしている。 それなのに私の結婚が母には気に入らないものだったのかと感じて悲しくなった。 私は子供の頃から

    何年か前の実家での新年会の時に、酔った母が私に「アンタなんてもう田舎..
  • 最近、結婚相談所に登録した

    おそらく今が人生の中で一番女性と会話をしている時期だと思うんだけどさ、色んな人に会って、色々と会話をしていて思ったけど、案外みんなアニメを見てないし、漫画も読んでないな。 誰だよ、アニメは一般化した!だの、みんなアニメは見ていて当たり前とか言ってるやつは。ほとんどいねーじゃん。 それでも、アニメ・漫画はたまに話をしてくれる人はいるけど、ゲームの話題になると当に壊滅的。 たまにゲームをしてますよーって人がいても、ハマってるゲームは「グランブルーファンタジー」とか言われて、会話が全く噛み合わない。 逆に映画を見ている人は案外多くて、映画の話題は結構弾む。あとは旅行と話とか、べ物の話が、初見の人との会話のメインか。 結婚相談所に行くレベルで女っけのない人生を送っていたわけだと、改めて振り返ると、当たり障りのない無難な話題を自分はあんまり持ってねーな、と思ったよ。

    最近、結婚相談所に登録した
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/04/19
    一般的な話ができるの凄いな……。話題範囲が一般層に全くかすらないから会話辛い。芸能人の事前知識前提で話してくるから乗れない。同じ趣味ではなくても、良さを語ったら分かってくれるなら相性は良いと言える。
  • 2ちゃんで出会った嫁。

    俺が嫁と出会って今年で15年目だ。 出会いのきっかけは2ちゃんねる。 当時も現在と変わらず田舎田舎市に住んでいるんだけど,家でネットを見ていて「田舎市 サクラ 花見会」で検索かけたら たまたま2ちゃんの突発オフ会の田舎県スレがヒットしたのだ。 スレを読み進めているとどうやら次の日曜日に田舎市の花見スポットでオフ会をするらしく,参加者を募集していた。 俺は,2ちゃんのオフ会とやらに,どんな奴らが来るのか興味を掻き立てられたので,参加宣言をすることはせず,集合場所とされた田舎公園の桜の木をウォチすることにした。きっとネルシャツ,ケミカルウォッシュのジーンズ,ダンロップのシューズにリュックを背負ったキモオタたちがこぞって集まるのではないかと。 俺が,定時の15分前から田舎公園の桜の木傍でウォチを続けていると,俺の想像通りの服装で男性が現れた。むしろ期待以上というか・・・。 スレの書き込みからし

    2ちゃんで出会った嫁。
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/04/18
    末長く爆発しろください。お幸せに。幹事の人も幸せになってるといいな。
  • 男性陣に聞きたい(4/11追記あり)

    書店に並んでいたり、某有名ブログ主(婚活女性を応援している方。女をモテさせるプロ)が凄くお勧めしている 女性が男性に好かれるためのノウハウを読んだんだけど、 世の中の男性の質は、(好きな)女性に尽くすことが好きで、男性の脳は女性に尽くすようになっていて、 謙虚な女性は一生愛されないって書いてあるんだけど、みなさん当にそう思っているのかな? 自分から愛すとモテない(男性から好かれない)っていうのは、結構なモテに書いてあるんだけど…。 女性は、好きな男性が幸せになって欲しいって思っちゃダメなのかい? あなたが困っているようだったら、サポートしたいと思うんだけど それって、あなたたちにとっては、あんまり嬉しくないことなのかい? にはね「男性は女性が幸せな姿を見るのが好きで、それが一番幸せなのです」みたいなことが書いてあるんだよ。 (まあ確かに、男性にモテている女の子は割とわがままな感じ

    男性陣に聞きたい(4/11追記あり)
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/04/11
    謙虚さは美徳だが、自己主張もある程度は大事だとも思う。バランス。謙虚一辺倒ではモテなさそうな感じはする。お互い尽くし尽くされ満たされる関係が理想的。尽くされるには何をして欲しいのか自己主張も必要。
  • [追記]婚活でお金持ちと結婚した。

    あまり興味ないと思うけど、 まわりに共感してもらえる人がいないのと、誰にも話せないので垂れ流し。 婚活アプリで知り合って結婚したら相手が金持ちだった。 一生うには困らないまではいかないけれど、相当の預金を持っている。 きのう、何年ぐらいで底をつくのか聞いたけど答えてくれなかった。 家も一括で買ってくれた。中古マンションだったのでリフォームまでしてくれた。 とても素敵な家で、毎日楽しい。ちょっとしたカフェみたいになった。 夫はほとんど働いていない。 たまに会社員時代(SEだった)の知り合いの仕事をしている。 周りに夫の職業を聞かれるときはフリーランスエンジニアと伝えているけど、実態は主夫に近い。 家事は私よりていねいで得意。料理だけ私がするような感じ。 レシピを渡せば夫も作れるから、私がいそがしい時は作ってくれる。 いそがしいと言っても私も家で働いている。夫のおかげでフリーランスになれた

    [追記]婚活でお金持ちと結婚した。
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/03/14
    素晴らしい。末永くお幸せに。話のネタで配偶者の愚痴とか多いけれど、自分は仲睦まじくて全然不満がなくて話にくい、という人もたまにネットで見かける。少し気まずい感じ。/もっと幸せな結婚話を聞きたい。
  • 夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分..

    夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分」としてそんなに強くみなせるものなのだろうか。 なんだか「イエ」を指す言葉という感じがして、名字こそが自分を表現するもの、という立場に立ちたくないと思ってしまう。 名字が変わろうが変わらまいが、イエを示す言葉に強くアイデンティティを持つように要求されるということそのものがなんだか封建的に思えてしまう。

    夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分..
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/03/13
    ブコメ見て気になって軽く調べたけど、結婚時は夫の姓を選択→夫が妻側の家の養子になる→妻の姓になる、というパターンもあるらしい。かなりのレアケースなんだろうけど。その場合、妻は旧姓に戻るのかな。
  • 結婚してから、初めての転職。旦那の姓で呼ばれることに物凄い違和感があ..

    結婚してから、初めての転職。旦那の姓で呼ばれることに物凄い違和感がある。 前の職場では、結婚後も旧姓で呼ばれていたし、今までの友人もみんな旧姓で私のことを呼ぶ。 でも、今、これなら出会う人は、新しい名字と名前でもって私を「私」として認識するんだ、って思うと違和感。 新しい名字で呼ばれても、他人のことかと思ってしまうのに。間違ったラベルがくっつけられてるみたいで気持ち悪い。大袈裟にいうとアイデンティティもぐらぐらする気さえする。 慣れるものなのかな。夫婦別姓はなんで認められてないんだろう。新しい名字の響きは、名前といまいちあってなくて、それも、なんだか嫌になる。 旦那が私の旧姓に変えてくれてもよかったのでは。画数も少ないしスタイリッシュだよ、多分。

    結婚してから、初めての転職。旦那の姓で呼ばれることに物凄い違和感があ..
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/03/12
    名前にこだわりがある派、むしろ変えたい派、ただの記号派、手続き面倒派でおおきな隔たりを感じる。9割以上妻側が変えている現状はどうかと思うので、さっさと別姓を選べるようにするか、いっそのこと創姓か。
  • 結婚後も共働きしたいアラサー👩なんですが

    さいきんキャリ婚とかいう、共働き希望の女性(有料)と共働き希望の男性(無料)のマッチングサイトを見つけてもやってる。 正直そこで有料会員になるのが結婚への最短ルートなのかもしれないけど、癪なのでなりたくない。 ついこのあいだ、デートしていた男性から結婚後はもう自分でやりたくないから家事をやってほしいとか、子どもが云々とか、とりあえず共働きじゃなさそうな展開が待ってそうなことを言われて萎えてしまった。 大好きな仕事をかなりエンジョイしてるので、正直家事は外注をフル活用したいし、掃除とか最低限でいいし、そこまで子どもが欲しいわけじゃない。 会社からの強制労働はまぁないので社畜ではないから、仕事エンジョイできてなくて働きたくないとか転職したいとか社畜つらいとか言ってる人たちとは温度差が生まれるから気まずいので付き合いたくない。。 でも一緒に暮らして、一緒に楽しんだりする特定のパートナーは欲しいな

    結婚後も共働きしたいアラサー👩なんですが
  • ペアの婚約指輪を買おうとしていた

    そもそも婚約指輪と結婚指輪の違いもよく分からず指輪屋に行ったのが間違いだったか 2人で選んだものを買うというスタンスで深く考えず指輪屋に向かった 色々見て「俺はこれでいいや」と自分用の婚約指輪を選んだら「えっ」って感じになった 彼女にこっそり「男の人は無いんだよ」と教えてもらった 大変恥ずかしい思いをした 予算も2倍確保していた そういう意味では少し得した気分 これって常識なの?(小声)

    ペアの婚約指輪を買おうとしていた
    fried-tofu
    fried-tofu 2019/02/19
    最近は婚約指輪いらない派も多いし、婚約指輪と結婚指輪の違いを教えてくれる人もいないから、違いが分からない人も結構いそうな気がする。
  • 1