タグ

feedとldrに関するfubaのブックマーク (2)

  • 最速インターフェース研究会 :: how many feeds do you subscribe to?

    最近subscribe数晒しが流行っているのでスクリーンショットをとってみた。 全部で2149件。 あと既読も表示にしてレートごとの登録数出してみた。 高い方から271,344,105,12,20,1397件。 なんか数多いけど、未読件数じゃなくて登録件数。これはブックマークレットでも良いけど。 javascript:message([5,4,3,2,1,0].map(function(n){return subs.model.get_by_rate(n).list.length})) 普段はレートが5と4のフィードを読んで、レートの低いのは週末に全部読む。フォルダは使ってない。基的に4、特に気に入ってるのは5、嫌いなやつは1、みたいな感じでレートをつけてる。上位二つの615件がちゃんと読んでるフィードで、それ以下は読んでも読まなくてもいいや、ぐらいの感覚。人のOPMLをインポートして、

    fuba
    fuba 2006/06/16
    以前の晒しからさらにすげーふえてるけど、実際に更新されてるアクティブフィード数がどれぐらいあるのか気になる。
  • subtech - Bulknews::Subtech - [Plagger] Livedoor Reader Frontend

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtech - Bulknews::Subtech - [Plagger] Livedoor Reader Frontend
    fuba
    fuba 2006/05/09
    いままでPublish::Planetでなんとかしようとしてたけど、これはすごい。
  • 1