ブックマーク / www.gizmodo.jp (78)

  • Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう

    Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう2024.05.26 07:00143,175 山田ちとら Googleさん、やらかしちゃいました。 2024年4月下旬に、Googleが誤ってオーストラリアの年金基金UniSuperのGoogle Cloudアカウントを削除してしまったとThe Guardianが報じました。UniSuperが管理している年金の総額は日円にしておよそ17兆2500億円。UniSuperにお金を預けている62万人が1週間以上も自分の口座にアクセスできない状況が続いたそうです。 バックアップもろとも消えた実は、このような事態を防ぐためにでしょうか、UniSuperはふだんからクラウド上で2カ所にデータを保存しておいて、万が一どちらかがダウンしても別の場所からデータを復元できるようにしていたそうなんです。ところが、今回はアカウントそのものが

    Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/05/26
    これはユーザー側のリスク管理として当たり前では 『企業の間では「もしも自社のクラウドサービスにも同じようなことが起こったら…?」と懸念する声も。』
  • Googleフォトに保存した大量の写真から「欲しい1枚」をピンポイントで検索できるようになる #GoogleIO

    Googleフォトに保存した大量の写真から「欲しい1枚」をピンポイントで検索できるようになる #GoogleIO2024.05.15 05:2010,504 三浦一紀 AIって賢いな。 2024年5月15日未明、Googleの開発者向けカンファレンスイベント「Google I/O」がスタート、基調講演が行なわれました。内容はほぼAI関連の発表だったのですが、そのなかで僕のようなごくごく一般的な小市民にもわかりやすい恩恵があるのが「Ask Photo」という新機能です。今夏にくるといわれていたこの機能がどんなものか、簡単にご紹介します。 膨大な画像から目的のものを一発検索Ask Photoは、Googleフォトに保存されている画像を、Googleグーグル)のAI「Gemini」が検索してくれる機能。Geminiが画像を分析してくれるので、結構細かい検索ができます。 Image: Googl

    Googleフォトに保存した大量の写真から「欲しい1枚」をピンポイントで検索できるようになる #GoogleIO
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/05/15
    めっちゃ楽しみ
  • “ただの帽子”みたいな自転車用ヘルメット。安全を取り入れるきっかけに

    また、頭周54~57cm(未満)のほか、メンズにも使いやすい57~60cm(未満)サイズもアリ。 特にキャップタイプはスーツや学生服にも合わせやすい色味で、自転車通学や通勤時の着用にぴったりだと思いました。 安全性の基準を満たした軽量ヘルメットいかにもヘルメット、ではない見た目以外に、もう一つ感心したのがヘルメットの軽さ。 はじめに紹介した「LIBERO」でいうと、頭周54~57cm(未満)は参考重量315g、頭周54~57cm(未満)は345gと比較的軽量。 それでいて、「SG基準」の安全性を満たしているのもポイント。SG基準は「製品安全協会」が定めたもので、ヘルメットの衝撃吸収性、あごひも強度、ロールオフなど複数の厳しい試験を実施しているもの。 警視庁によると、自転車乗用中の交通事故で亡くなられた方は、約5割が頭部に致命傷を負っており、頭部を守る安全性と被りやすさを両立したヘルメットを

    “ただの帽子”みたいな自転車用ヘルメット。安全を取り入れるきっかけに
  • 「ケーブル忘れた!」もう起きない。驚きのコンパクトさを誇る、Ankerの大容量モバイルバッテリー【楽天セール】

    「ケーブル忘れた!」もう起きない。驚きのコンパクトさを誇る、Ankerの大容量モバイルバッテリー【楽天セール】2024.03.01 18:555,942 Buy PR お買いものサポーター こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。 現在、Ankerのケーブル一体型大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Cable)」やLenovo(レノボ)の「IdeaPad Duet Chromebook 2in1ノートパソコン」など、暮らしをアップデートするアイテムがお得に登場しています。 なお、以下の表示価格は執筆時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。 最大22.5W出

    「ケーブル忘れた!」もう起きない。驚きのコンパクトさを誇る、Ankerの大容量モバイルバッテリー【楽天セール】
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/03/03
    アンカー製品のケーブル一体型でケーブルの被膜が剥がれて配線剥き出しになったんでもう買わないです
  • スマホを盗まれた!→Googleマップで追跡→犯人確保

    スマホを盗まれた!→Googleマップで追跡→犯人確保2024.02.13 20:0022,794 satomi こんな使い方があったのか! インドでかばんごとスマホを置き引きされたお父さんになり代わって、土木技師の息子さんがGoogleマップから送られてくる現在地を手掛かりに犯人の足取りを追跡して2時間で奪回。一連の流れをX上で報告しています。 Here is the story of how @googlemaps helped me recover items stolen in a moving train from my father. My father was travelling from Nagercoil to Trichy in sleper class in Nagercoil - Kacheguda express. He had boarded at 1:43

    スマホを盗まれた!→Googleマップで追跡→犯人確保
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/13
    誰かのスマートフォンが借りられるなら本人のGOOGLEアカウントでログインして『デバイスを探す』でも良いのでは。二段階認証が逆にネックになるか?
  • さよなら過去の記録。Google検索から「キャッシュ」リンク削除

    さよなら過去の記録。Google検索から「キャッシュ」リンク削除2024.02.08 14:00 小暮ひさのり 以前はGoogleグーグル)で過去が見られたんだ! そんな昔話がひとつできてしまいました。Googleによると、過去のWebページ情報を表示できる「キャッシュ」機能を削除したとのこと。 Hey, catching up. Yes, it's been removed. I know, it's sad. I'm sad too. It's one of our oldest features. But it was meant for helping people access pages when way back, you often couldn't depend on a page loading. These days, things have greatly imp

    さよなら過去の記録。Google検索から「キャッシュ」リンク削除
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/09
    こっそり修正するのがバレたり、キーワードが強調されるから便利だったり、消えたサイトを慌ててキャッシュから保存したり。
  • ジェームズ・キャメロン監督はなぜイルカショーに激怒したのか

    公開から半月以上経過して、やっと『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』と向き合う準備ができた気がします。 時間がかかった理由は、捕鯨やイルカの追い込み漁について学ぶために資料を読み漁り、自分なりの考えをまとめる必要があったから。 というのも、公開前日向けプロモーションが品川のAQUA PARKで開催され、イルカショーを見たジェームズ・キャメロン監督が立腹していたというニュースを受けて、もうこの話題を避けて通ることはできないし、環境保全ではなく、エンタメに関わる人間側からも考えを発信しないといけないと思ったんです。 そして私はひとつの考えに辿り着いたんですよね。「日はもっとイルカ漁や捕鯨について話したほうがいいと思う」って。 反捕鯨・反イルカのメッセージが込められた『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』Video: Avatar / YouTube『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の

    ジェームズ・キャメロン監督はなぜイルカショーに激怒したのか
    fuga_maito
    fuga_maito 2023/02/01
    あくまでこの記事だけ読んでライターではなくジェームズ・キャメロンに思うんだけど、『イルカは賢いからショーに承諾がないとだめ』『犬に芸を仕込むのは犬はイルカほど賢くないからセーフ』で考えてるの?
  • 5000万円かけて作ったEU渾身のメタバースイベント、やってきたのはたったの6人

    5000万円かけて作ったEU渾身のメタバースイベント、やってきたのはたったの6人2022.12.09 12:0074,561 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) これは、行った人もツラいやつ。 EUの対外支援チームが、およそ38万7000ユーロ(約5500万円)ほどかけて開発したメタバース世界。そこで11月末に開催されたイベントに参加したジャーナリストのVince Chadwickさんが、自分以外に5人しかいなくて孤独感が半端なかったとツイートしていました。 運営チームからも「恥ずかしい」の声EUのメタバースプロジェクト「Global Gateway」がリリースされたのは10月中旬。18歳から35歳で政治問題を特に注視していない層がターゲットで、ソーシャルメディアを通して若者にEUにもっと関心を持ってもらうのが狙いです。新しい人と出会い、グローバ

    5000万円かけて作ったEU渾身のメタバースイベント、やってきたのはたったの6人
    fuga_maito
    fuga_maito 2022/12/09
    MMO RPGの間借りから始めたら良いんじゃない
  • 社員の半分が解雇されたTwitterで、誤って解雇された社員が何人も呼び戻される

    社員の半分が解雇されたTwitterで、誤って解雇された社員が何人も呼び戻される2022.11.07 19:0048,530 satomi なんじゃそりゃ。 Twitter社員の半分、約3700人を今月の4日にレイオフしたイーロン・マスクCEO解雇された社員は、何の予告もないまま会社のメールアドレスとパソコンが使えなくなってSlackから締め出され、そこで初めてクビになったのを知るという、寝耳に水な展開が続いています。そんななか、解雇は間違いだった、会社に戻ってきてくれ!と上司に言われる社員が何十人も現れ、混乱を加速させているんです。 CONFIRMED: Twitter is now asking some fired workers to please come back - Some were laid off by mistake - Some were let go befo

    社員の半分が解雇されたTwitterで、誤って解雇された社員が何人も呼び戻される
    fuga_maito
    fuga_maito 2022/11/07
    『一般の反応を見て、これはヤバいと判断し』どこを『一般』においての話をしてるのか気になるな。呼び戻してるのが事実なら勿論報じるべきだと思うけど、トレンドの変化について具体的に書いてほしいな。
  • ディズニー社長が「大人はディズニー映画なんか見ない」と言ってしまう

    ディズニー社長が「大人はディズニー映画なんか見ない」と言ってしまう2022.10.29 08:0026,313 Germain Lussier - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 社長さん、それは失言なんじゃないでしょうか? ヒットする映画というのは、ある一定層のオーディエンスだけじゃなく、世代や年齢関係なく多くの人が見るからヒット映画になるわけです。そんなヒット映画を作り続けているウォルト・ディズニー・カンパニー社のボブ・チャペック社長がボトンデモ発言をしたことが話題となっています。 「私は常々言っているのですが、ディズニーファンは自分の子供をピノキオやダンボ、リトルマーメードを見せて寝かしつけた後に、アニメ映画をまた見たいなんてことはたぶんないんですよ。大人向けの何か他のものをみたいはずです」 これ、他の状況に置き換えるならティム・クックが「Appleファンは

    ディズニー社長が「大人はディズニー映画なんか見ない」と言ってしまう
    fuga_maito
    fuga_maito 2022/10/30
    例え(アイロニー?)が下手くそなのが気になる
  • 『ジョーズ』が劇場再公開で大ヒット?! 映画館復活の鍵となるか

    『ジョーズ』が劇場再公開で大ヒット?! 映画館復活の鍵となるか2022.09.11 11:0017,240 そうこ 映画館の雰囲気は好き。 動画配信サービスの台頭に加え、コロナパンデミックで大苦戦を強いられる映画業界。映画産業が一台ビジネスであるアメリカでは、映画館を支援するため、配信サービスと映画館チェーンがいろいろな取り決めを模索しています。そんな中、映画館ビジネスの希望が見えたのが、今年から始まった9月3日の「国際映画デー」。アメリカ、カナダ、イギリスの映画館で、映画チケット3ドルという企画を展開し、大成功を納めました。 国際映画デーに劇場を訪れた人の数は810万人超えで、2022年圧倒的トップの動員数となりました。映画デーの1番人気は『トップガン マーヴェリック』で、興行収入をさらに押し上げましたが、意外にも健闘したのが『ジョーズ』。1975年公開、47年ぶりの劇場再公開で、映画

    『ジョーズ』が劇場再公開で大ヒット?! 映画館復活の鍵となるか
    fuga_maito
    fuga_maito 2022/09/13
    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズを、新作と一緒に劇場にかけたら←割と定期的にやってるよね
  • そのうちAndroid端末のロック画面は広告だらけに…

    そのうちAndroid端末のロック画面は広告だらけに…2022.07.11 14:0011,559 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) どーん。 スマホのロック画面、できることなら活用したい。Apple(アップル)はiOSアプデで、ロック画面もウィジェットやフォントなど、ユーザーが好きにカスタマイズできるようになります。Androidも負けじとロック画面のアプデを考えているようですが…、そっちじゃない。広告に活用するのはやめてー! Android端末向けのロックスクリーン用広告サービスが開始予定ネタ元のTechCrunchによれば、モバイル広告代理店Glanceが、Android端末向けにロックスクリーン用広告サービスを、近日、米国でスタート予定だとか。すでに、米国内のキャリア事業者と相談中で、早ければ来月にも実装されそうな勢いだそう。 Glanc

    そのうちAndroid端末のロック画面は広告だらけに…
    fuga_maito
    fuga_maito 2022/07/12
    これの採用可否を決めるのは端末メーカー?記事だと通信キャリアにも読めるけど。自社アプリに広告については単に使用率が下がるだけという気もする
  • Googleの2段階認証設定すると50%以上安全になるよ

    のき。 アカウントをハッカーから守る簡単かつ効果的な方法は何か。それは、二段階認証です。昨年、二段階認証をユーザーオプションではなくデフォで設定するよう仕様変更したGoogleグーグル)。変更発表から、1億5000万Googleアカウントに二段階認証を自動適用、YouTubeでは200万を超えるアカウントに二段階認証を義務付けました。結果、二段階認証を利用しているユーザーは、パスワード保護のみのユーザーと比べ、アカウントハックが50%減少したことが明らかになりました。二段階認証がいかに効果的かよくわかりますね。 個人情報の保護やセキュリティ強化が叫ばれる一方、ユーザーの中にはいまだに「123456」なんてパスワードを使っている人もいます。二段階認証にしろ!っていくら公式が口を酸っぱくして言ってもやらない人はやらない… 。イギリスでは、スマート端末の出荷時パスワードを企業側でユニークパ

    Googleの2段階認証設定すると50%以上安全になるよ
    fuga_maito
    fuga_maito 2022/02/15
    残り半分は二段階認証があってもハックされたという理解で合ってるのかな。だとしたら寧ろ怖い話
  • 撮るよりも撮られたいマジで。カメラ好きあるある「撮影している人が写らない問題」を解決する斬新カメラ

    撮るよりも撮られたいマジで。カメラ好きあるある「撮影している人が写らない問題」を解決する斬新カメラ2021.12.24 22:00Sponsored by キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ヤマダユウス型 専用フォトグラファーをどこにでも連れて行こう! ギズモード読者のなかには写真やカメラ好きの人も多いはず。家族や友人旅行やお出かけした時には、バッシバッシ撮っちゃいますよね。でも、全世界のカメラ好きにとって、あるあるな悩みがあります。それは「撮影してる自分が写真に映ってない問題」です…! ある日、ギズモード編集部のメンバーで釣りに出かけました。「ハイ、チーズ」お天気もよく、絶好の釣り日和ですね〜。 撮影するのも楽しいけれど、撮影係になると集合写真に写れないどころか、肝心の釣りもできません。こういうこと、ありますよねぇ…。セルフタイマーや自撮りっぽく撮ることもできるけど、それだと一瞬

    撮るよりも撮られたいマジで。カメラ好きあるある「撮影している人が写らない問題」を解決する斬新カメラ
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/12/25
    ほんまそれ
  • ダウンなのにシュッとしてる…。ダウンの王が作りしダウンジャケットは一味違う【Amazonブラックフライデー】

    ダウンなのにシュッとしてる…。ダウンの王が作りしダウンジャケットは一味違う【Amazonブラックフライデー】2021.12.01 20:15205,607 ヤマダユウス型 この見た目でダウンとは思わなくない? 国産ダウンメーカーのNANGA(ナンガ)といえば、寝袋やダウンウェアのキングのような存在。もうダウンはナンガしか勝たんレベルで暖かく、僕もダウンモノはナンガで揃えております。暖かいし、カッコいい。ネックなのは値段だけなのですが…。 アーバンリサーチとコラボしたダウンジャケット「NANGA×URBAN RESEARCH iD AURORA 3LAYER DOWN BZ」が、何が起こったのか約1万2000円も安いんです。ダウンらしからぬスマートな見た目で、街着ダウンとしては最適解な一着かと。にしても安すぎじゃろ…。 「ダウンってモコモコした見た目がな〜」と思ってる人は、ナンガのダウンで価

    ダウンなのにシュッとしてる…。ダウンの王が作りしダウンジャケットは一味違う【Amazonブラックフライデー】
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/12/17
    『もうユニクロじゃ満足できないカラダになっちゃおうぜ。』え、シームレスダウンとかハイブリッドダウンってシュッとしてますよね…?
  • キヤノンが2年前に発売したコンデジをファームアップ→これホントに2年前の製品?!

    キヤノンが2年前に発売したコンデジをファームアップ→これホントに2年前の製品?!2021.10.26 11:00Sponsored by キヤノンマーケティングジャパン株式会社 武者良太 スナップムービーを撮るならコンデジ、なんてったって小さくて軽くて格派。 スマートフォンを使っていると、OSのアップデートで「かゆいところに手が届くようになった!」と感動することってありませんか。今のニーズに合った機能がソフトウェア的に追加されることで既存の製品の性能が底上げされ、評価が上がる。ガジェットの世界ではよくあることです。 さて、先日大手デジタルカメラメーカー・キヤノンが2019年より発売している1インチコンデジ「PowerShot G7 X Mark III」向けに動画撮影関連の機能を強化するファームウェアアップデートをリリースしました。もちろん無料のアップデートです。 さっそく実機をお借りし

    キヤノンが2年前に発売したコンデジをファームアップ→これホントに2年前の製品?!
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/10/26
    わたし、気になります!
  • JBL LIVE PRO+ TWS レビュー:とにかく、音に惚れました。

    JBL LIVE PRO+ TWS レビュー:とにかく、音に惚れました。2021.08.17 21:0017,478 山田ちとら 「2021年はオーディオの年になるのかも」 雑談しているときにとあるギズモード編集部員がこんな風に言っていましたが、まさにこのところ各社が新しすぎる動きを見せています。次々と新しいヘッドホンやイヤホンが発売され、情報に追いつけないぐらい。 そんななか、編集部から「試してみない?」と言われてお借りしたのがJBLの最新ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「LIVE PRO+ TWS」。ありがたくも1ヶ月ほど使わせてもらっていたら、もはや生活に欠かせないガジェットと化しました。 わたしにはこれ!と思った理由はいくつかあるんですが、とにかく音質がドラマチック。さらにノイズキャンセリング機能が秀逸で、TPOに合わせてノイズレベルを段階的に調整できる点も実用的でした。極めつけは

    JBL LIVE PRO+ TWS レビュー:とにかく、音に惚れました。
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/08/18
    最近の独立型イヤホンの勢いは『マスクに干渉しない』も大きいわな
  • LEGOのおもちゃに見える本物の銃、非難の嵐で製造中止へ

    LEGOのおもちゃに見える物の銃、非難の嵐で製造中止へ2021.07.16 16:0046,539 Whitney Kimball - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) だって物の銃だもの…。 アメリカ、ユタ州のカスタム銃の会社がレゴに見える銃「ブロック19」を製造。インスタグラムで「子供の時の夢が現実に!」と試作品の写真をアップしたところ、「これはあかん!」と非難ゴーゴーの事態に。 6月24日にこの銃を作った会社カルパー・プレシジョンは、銃にレゴを接着剤で貼り付けてデザインをしたそうで、1,500回の銃撃テストもばっちり通過しました。ここ30〜40年の間、銃を持つという私たちの権利が少しずつ脅かされていることにうんざりしていました。銃はみんなのモノであることを示すために製造しました」とものすごく誇らしげ。価格は549ドル〜765ドル(約6万円〜8万4000円)ほど

    LEGOのおもちゃに見える本物の銃、非難の嵐で製造中止へ
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/07/17
    「子供がおもちゃと間違えてこれで自分や他の人を撃ってしまうこと、だれも考えなかったの?」まあそれは実銃でもたまに起こっているのだが
  • 【Amazonプライムデー】マイクもノイキャンも優秀なファーウェイの完全ワイヤレス、今お値打ちでっせ!

    Amazonプライムデー】マイクもノイキャンも優秀なファーウェイの完全ワイヤレス、今お値打ちでっせ!2021.06.22 14:5013,714 ヤマダユウス型 黒と赤のうどんもあるよ。 HUAWEI(ファーウェイ)の完全ワイヤレスといえば、「HUAWEI FreeBuds」。音質やノイキャンだけでなく、マイクもつよつよで今風なんですよね。ノイキャン目的で買ったらマイク性能も良くてテレワークが捗った、みたいなこともさもありなん。

    【Amazonプライムデー】マイクもノイキャンも優秀なファーウェイの完全ワイヤレス、今お値打ちでっせ!
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/06/22
    今回はもう他のを買ったけど覚えておきたい
  • 6月からGoogleフォト有料化。スマホの写真を自宅でAIが管理するフォトストレージがよさそう

    6月からGoogleフォト有料化。スマホの写真を自宅でAIが管理するフォトストレージがよさそう2021.05.28 12:00171,053 岡玄介 写真データのコンシェルジュみたい。 6月より、Googleフォトで15GBを超えるストレージは有料になりますが、その対策として自宅用のフォトストレージ「Artron UTO」というデバイスはどうでしょうか? AIが自動で選別Artron UTOは自宅に置いておくフォトストレージの一種。接続したHDDやSSDに、写っている人の顔や撮影機材、撮影場所をAIが判断しフォルダーに分け、専用アプリからの閲覧やアップロードができるだけでなく、HDMIでテレビに繋いで楽しめる、という多機能なデバイスです。 Wi-FiBluetooth、イーサネットで接続し、デジカメで撮ったデータも、SDカードを挿してアップロードが可能ですし、GoProなど様々な撮影機

    6月からGoogleフォト有料化。スマホの写真を自宅でAIが管理するフォトストレージがよさそう
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/05/29
    一周して話が戻った感凄いな。