タグ

社会に関するfumiko703のブックマーク (32)

  • ■関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い。

    臨機応変な物流に対応している輸送トラックは、世界中において物流の要となっています。 その中でも日ではトラックへの依存が高い国で、トラック運転手の活躍無しに日常生活を送るのは困難と言われるほどです。 トラックによる物流の中心は大型トラックです。 大型自動車免許が必要な車両重量が5トンを超えているものが大型トラックで大型の荷物を運ぶのに適しています。 10トン車や20トン車などと呼ぶのは積載量では無くて、荷物を満載しての最大車両重量の事を指して言います。 街で見かける中型トラックは大抵が4トン車で、普通自動車免許で運転できることからニーズが一番高いです。 4トン未満のトラックは小型トラックに分類され、商店への配送や宅配便などの小口輸送に適しています。 前述のとおり、日の物流はトラックが支えていると言っても過言ではありません。 運行している台数も多く業者間での競争も厳しさを増しています。 そ

    fumiko703
    fumiko703 2011/03/17
    実家の母から「何か物を送ろうか」というメールが来たけど断った。買い溜めなどしなくてもあまり困っていない。
  • アルバイトの私が社員の男にセクハラされた。

    ……まだ怒りで指が震えている。 夜勤もある職場。 先月、複数の同僚たちと休憩中の軽い雑談から、 社員の男に軽くセクハラまがいの言葉を吐かれる。 そのときは笑って(目は冷たく)スルー。 そして昨日の休憩時間。男と二人だけになってしまった。 「おとなしい顔して夜になったらズコバコやってんでしょw」(意訳) 怒りで顔って白くなるんだね。※ただしイケメンに(ryなんてレベルじゃない。 私 「そういうのセクハラっていうんですよ。訴えられたら確実に負けますね」 たぶんそういうことを、言ったと思う。怒りで覚えていない。 男 「証拠も証人もいないのに裁判なんか無理でしょw」 そして今日の仕事中、男はやってきた。 「この仕事を今夜中でやってほしいんだけど」 半端ない量。手が空いてそうな人間を捜そうとするも、 「皆忙しいから、誰にも頼めないよ」 と、男はうすら笑っていた。 こうなったら何時までかかってもいい、

    アルバイトの私が社員の男にセクハラされた。
    fumiko703
    fumiko703 2010/01/21
    こういうトラブルって100%相手に非があっても戦い方を間違うと被害者側が責められることもあるので難しい。責めるのは男性だけじゃないしね。
  • なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ・「どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」 まず、「男女は平等」とは憲法にも書いてある大原則ですが、実際にどういうのが平等なのかといえば、実は電車賃や家賃は男女で同じでなければならないという程度の話です。 でも、あらゆる男女差別を許さないということは、実は男女差別を裏で認めるということと同じなのです。つまり、昔は物事によって男性が優遇されていることもあれば、女性が優遇されていることもあって、トータルで男女が同じだけの待遇を得ていれば、それが男女平等であったわけです。 だから、男性は結婚すれば働いて生活費を稼ぎ、女性は家庭を守って子どもを産み育てるという役割分担ができていましたし、男性も女性も我慢するところは我慢して、主張すべき権利は主張してなんとなく夫婦平等だったのです。 でも、現在は、有史以来の男尊女卑の怨念を晴らしたいと考える一部の人々の運動によって、あらゆる男女差別

    fumiko703
    fumiko703 2009/12/07
    「自分を被害者と規定したうえで相手に責任を負わせようとする」とはまさに自己紹介。
  • ★ 電脳ポトラッチ: それはあなたの「当然の権利」じゃない。〜曽野綾子ミニスカ論争関連

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [35]心理 [37]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [39]ネットウォッチ [32]◆趣味映画 [15] [9]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [36]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] それはあなたの「当然の権利」じゃない。〜曽野綾子ミニスカ論争関連 ● ここ最近ブックマークしていた曽野綾子発言をめぐる一連の議論について。 ・【曽野綾子】ミニスカ論争〜被害者語り【まとめ】 ・性を盗むのはなにが悪いんでしょうね、どうすれば理性を保てるでしょう、と、わたし(性を盗まれた者)に聞くことの意味をかんがえてくれ ・「男はケモノ」が「女性の自衛」と結びついていること自体が差別 男は

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fumiko703
    fumiko703 2009/12/04
    怖い。
  • 「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってならないか心配です…。(修正しました。)

    子供いないのに言うのも恐縮なんですが…、 ニュースで毎日世のお母さんたちが「託児所がない、ない」言ってるんですが、それを見ている子供たちの気持ちのこと、お母さんたちはどう考えてるんだろう…。世のお母さんたちは、ちゃんと「ボクの気持ち」を、気にかけてあげてるのかな?なにか世の中のひずみな気がしますね、ボクらはいいけど…子供らにはね…。 子供からすると、むずかしい社会の問題や時代背景のことはわからないと思うので、ただ「ボクのお母さんはボクを預けるところがないっていってる」という言葉のみを受け取り、それによって子供たち自身が、寂しい思いをしなければいいな…と思っています。 ※記事の来の意図が、つたない文章により曲がってしまい、それによってイヤな思いをした方がたくさんおられるので、謝罪を込めて、ここに記事を修正させていただきます。 また、記事とは異なる意見をなるべく掲載すべく、みなさんの書き込

    「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってならないか心配です…。(修正しました。)
    fumiko703
    fumiko703 2009/11/11
    言いたいことはわからなくもないけど、世の中いろんな人がいるんだし、家族全員納得していればいいんだから、無関係の人間がどうこう言う話でもないと思う。
  • 満員電車は人権蹂躙だ - xevraの日記

    満員電車は人権蹂躙だ。見知らぬ人に囲まれて身動き取れない状態で長時間閉じ込められるような事が毎日のように起こっているのは異常。痴漢の発生原因の一つにもなっているし、早急に対策が必要。 解決方法は ・ラッシュアワーの運賃を上げる ・輸送力を増強する の、2点。 前者は ピーク時の運賃を3倍にし、オフピーク時を下げればいい。コストを削減したい企業は勤務体系を変えるだろう。 後者は車両を増やしたり線路を増やせばいい。 これらの実現上で、一番問題なのは 「満員電車はしょうがない」 と、思考停止している利用者にある。 利用者が文句を言わない限り改善は全く期待できないが、文句を言う人が全然居ないため事実上放って置かれている。 ちゃんと言うべき事は言わないとダメ。「満員電車はおかしい」と言わない人は人権蹂躙の共犯者だし、痴漢の共犯者。 まず、この共犯者どもを一掃しないとこの人権蹂躙の現状は無くならない。

    満員電車は人権蹂躙だ - xevraの日記
    fumiko703
    fumiko703 2009/07/10
    会社の制度にはないけど、勝手に30〜40分早く出勤している。ピーク時混雑率が170%くらいの路線なので、混み合う快速は避けて、各停で座って通勤。朝早いのはつらいけど、満員電車よりマシ。
  • どうしてこういう人たちって体罰大好きなんだろうね。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    教育における体罰を考えるシンポジウム」な会があるのをはじめて知りますた。 ↑大江戸線の駅チラシラックにあるようです。好事家ならいますぐチェックだ! http://shimpuoshirase.sblo.jp/article/28970084.html 子供のための体罰は教育! 「教育における体罰を考える」シンポジウム 罰は子供を強くするため、進歩させるために行われます。 「叱るよりほめろ」では子供は強くなることができません。 いかに多くの罰を受けたかが優しさを決めます。 人のことを思いやる力をつけるには、体罰は最も有効です。 シンポジウム概要 日時:平成21年6月26日 (金) 開場午後6時 開始午後6時30分 会場:ハリウッド大学院大学 ハリウッドホール 住所:港区六木6−4−1 六木ヒルズ ハリウッドプラザ5階 TEL03-3408-5020 http://www.roppong

    どうしてこういう人たちって体罰大好きなんだろうね。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    fumiko703
    fumiko703 2009/05/28
    なんで教師だというだけで赤の他人をぶん殴っても罪にならないと思えるんだろう。
  • AERAさん、働くママをいじめないでください - kobeniの日記

    今週のAERAに、人権侵害であるブーケトスのせいで、「特集」なのに霞んでしまった記事がある。 働くママ」は偉いですか?「ママ礼賛」の微妙な空気 カンタンに説明すると、最近のマスコミに煽られて、出産や育児を「ファッションとして捉える」ちょっとアレな働くママが増えているよ。そういう「ママは絶対善」という空気ってどうなの?という内容。どのくらいイタいママかは誌を読んでほしいのだが、例えば産婦人科に行くのにホワイトボードに「病院」と書いて全休をとる(後輩が病気で半休をとった時はイヤミを言っていたのに)40才のプロジェクトリーダー。とかそういう人々がいる。ということだそうです。 この記事を読んで胸騒ぎを押さえきれなかった「働くママ」予備軍(現在絶賛休暇中)の私が、全力で「働くママ」を擁護してみたいと思います。 ■とはいえ「働くママ」はまだまだ少数派なんだよ ブーケトスは今日も全国の何千何百という会

    AERAさん、働くママをいじめないでください - kobeniの日記
    fumiko703
    fumiko703 2009/05/28
    まあ、AERAも商売なんで、客の方を向いてるってだけなんではないでしょうか。
  • 保育園は、かわいそうですか。ー日本国民の、まとまらない思想 - kobeniの日記

    id:Chikirinさんの記事 保育所が永久に足りないであろう理由 - Chikirinの日記 には、最終的には「政治家の思想」がこの国の少子化にとってガンである。とあります。もちろん民意を反映した政治家なので、結局のところガンなのは、「国民の思想」ということになります。 ワークライフバランスとか、ダイバーシティって、とかく「制度」面がクローズアップされがち(育児休暇が何年とれるか、とか、男女平等に昇進できるか、など)ですが、女が仕事を続けるか辞めるか、というのは 最終的にはその場所の「空気」につきる。と私は感じてます。 Chikirinさんの書いている「政治家の思想」と、この「空気」をつくっているものは同じです。つまり、日人にとっての「常識」「価値観」「文化」、時には言葉を変えて「世間体」とか「そういうもの」とかいうカタチで現れるヤツです。 国民全体の「思想」が変わらない限り、少子化

    保育園は、かわいそうですか。ー日本国民の、まとまらない思想 - kobeniの日記
    fumiko703
    fumiko703 2009/05/12
    みんな他人に向ける目が厳しすぎるよなあ。お父さんもお母さんも、外で働いている人も働いていない人も、みんな幸せでいられますように。
  • 「愛しているから結婚します」とは言わせない国ニッポン。 - kobeniの日記

    昨日の19時半からやっていたNHKの「日のこれから 独身者急増!“未婚社会”」を見た感想を。基的な番組の流れはこちらのブログ要は金の問題 - 北沢かえるの働けば自由になる日記に詳しいです。(感想も的を射てます!)向かって右側に既婚者男女、左側に未婚者男女、まんなかにパネリストで議論が進んでいきました。以下、私が印象に残ったこと。 ※ホットエントリからのリンクは冒頭にしてあったのですが、追記していたら消えてしまいました。そちらから来て期待はずれだった方すいません。 ■男女の意識のミスマッチが気になった 『結婚において収入にこだわるべきか否か』という番組側の質問に、独身女性は「こだわるべき」独身男性は「こだわるべきでない」と、はっきりと分かれてしまった。男が稼ぎ、女は家庭にという価値観を、男性が主導で押し進めてきたのだとすると、その価値観が男性側から崩壊しているのが、ちょっと驚きだった。や

    「愛しているから結婚します」とは言わせない国ニッポン。 - kobeniの日記
    fumiko703
    fumiko703 2009/05/11
    なんで結婚したんだっけ、と思い返してみれば、愛ももちろんあるのだけど、「一人口は食えぬが二人口は食える」という面が大きい気がする。
  • 「子育て支援」とは何か?~待機児童はなぜ、増える?(2)|Net-IB|九州企業特報

    「どうすれば保育所に預かってもらえるかしら?」 保育所(園)、幼稚園の申し込みシーズンを迎える毎年11月ごろ、未就園児を持つ母親たちの間では、この話題で持ちきりになる。記者の身近で繰り広げられる「井戸端会議」を再現しよう。 母A「うちの子も2才になったし、できたら保育所に預けたいんよね~。そろそろ自分がゆっくりする時間も持ちたいし」 母B「専業(主婦)やし、保育所は無理でしょ~」 母C「(入所)申し込みのときだけ知り合いに頼んで、勤務証明書をもらったら~?私の友達なんか、親戚の会社に就職したように見せかけて、勤務実態のない人もいる」 母A「マジ~?!実家の農業を手伝ってることにしよう!」 チャレンジむなしく、「待機児童」に決定。後日・・・ 母A「家から一番近いX保育園に申し込んだけど、ダメだった。0・1・2才児は特に厳しいらしい」 母B「X園は、新設園で園舎もキレイやし、『子育て支援』が売

    fumiko703
    fumiko703 2009/05/11
    最近コレ関係のプロポーザルあちこちの自治体でやっているけど、政府の「次世代育成支援」って、要は「保育園の待機児童を減らす」ってことなんだよなあ。子育てってそれだけで支援されちゃうの?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fumiko703
    fumiko703 2009/04/17
    言いたいことはわかるけど、比較対象が「子育て」ってズレてるなあ。
  • 公立高等学校の授業料未納問題について、メモ - 理系兼業主婦日記

    島根県の公立高等学校が、生徒全員に対して、授業料を支払わなければ卒業証書を渡さない、と勧告する文書を出し、実際に一人の生徒に卒業証書を渡さなかった問題から、議論が広がっている。  卒業証書を渡さないことの効力がよくわからないのだけど、学校教育法施行規則第58条とその準用規定に「校長は・・・全課程を修了したと認めた者には、卒業証書を授与しなければならない。」と定められているので、卒業証書を渡さないことは全課程を修了したと認めないということだ、と仮に理解しておく。また、後述するが、実際に滞納が続いたことを理由に生徒を退学処分にした例も相当数あるようだ。  授業料の滞納は、ほかにも多くの学校で問題になっているようで、ネット上では、「親のツケを子供に背負わせていいのか否か」ということについて議論が沸騰している。 親が経済的に困窮しているか、またはわざと授業料を踏み倒そうとするために、子供が高校にお

    fumiko703
    fumiko703 2009/03/11
    なんとかしてやれないものかなあ。親が貧乏なのか恥知らずなのかはわからないけど、とにかく子どものせいじゃない。子は親を選べないのだから。
  • ベビー用品 対象年齢上昇中 2歳→4歳…賛否分かれる (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ベビーカーやおむつといったベビー用品の対象年齢を、メーカー各社が引き上げる傾向にある。背景には、育児にのしかかる負担を少しでも軽減したいという親の都合が見え隠れする。「自分の足で歩けるようになったらヨチヨチ歩きでも親が見守る」「おむつは早くはずすもの」といった考え方が薄れているのだろうか。しつけや子供の成長への影響を懸念する声はあるものの、今のところはっきりとした根拠は見当たらないようで、賛否が分かれている。(中島幸恵) ◆子供がぐずるから 平日の午前8時、東京都港区内のある保育園には、出勤途中に子供を預けにくる親が次々と訪れる。子供の手を引いたり抱っこしたりする親が多い中、3歳前後の子供を大型ベビーカーに乗せてくる父親の姿も。 3歳2カ月の長男を乗せたIT企業に勤める男性(37)は「時間のない朝に(登園を)ぐずる子供にはベビーカーが欠かせない」と話す。 これに対し、男性園長は「歩けるのに

    fumiko703
    fumiko703 2009/03/03
    こんなご時世に子供を産むだけでも大変なのに、産んだら産んだで「もっと大変な思いをしろ、楽しようと思うな」なんて言われるんでは、ますます子供を持つ気などなくなる。
  • はてなブログ

    週報 2023/09/24 パンが爆発、京都ではいまカメムシがモードを牽引している 9/16(土)発酵ピクルス なんとなく朝マックをしてみた。昼夜のハンバーガーではなく朝マクド(多様性表記)じゃないとダメな日もある。 べてみたら脂が多くて驚く。北米では朝からファットなものをべるのがふつうなのか、だから彼らは余裕で100kgを超えるのか、な…

    はてなブログ
    fumiko703
    fumiko703 2009/02/16
    ネット右翼って、差別の対象になるような人たちの存在が全く身近じゃないから好き勝手なことを言っているんだろうなあ。
  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
    fumiko703
    fumiko703 2009/02/02
    色々違和感。とりあえず、悪いのは痴漢行為をする奴。
  • 産科崩壊 「自然なお産」を標榜する40代の助産師による指導で自宅で思いがけなく水中出産してしまった末に産褥熱に しかも臍の緒を切る鋏などの器具を陣痛の始まった産婦に煮沸消毒させる 消毒薬は「アルコール」と「松の油」のみ持参 - 天漢日乗

    産科崩壊 「自然なお産」を標榜する40代の助産師による指導で自宅で思いがけなく水中出産してしまった末に産褥熱に しかも臍の緒を切る鋏などの器具を陣痛の始まった産婦に煮沸消毒させる 消毒薬は「アルコール」と「松の油」のみ持参 先日、TBを頂き、また拙blogの記事をご紹介くださった「琴子の母」さんのblog「助産院は安全?」に 自宅で水中出産させてしまった上に、臍の緒を切る鋏などの器具を事前に陣痛の始まった産婦自身に「煮沸消毒」させた助産師 の話が紹介されている。このお産で、「ちまの母」さんは、 産褥熱 に罹ったとか。現在、助産師会と係争中という。 詳しくは 産褥熱 をご一読ください。 「ちまの母」さんの受けた仕打ちの部分を上記記事から引用する。 2人目を自宅出産したものです。 助産師からは、陣痛がきて時間があったら、お産のときに使う器具の入った金属製の容器に、水を入れて、ガスにかけて10分

    産科崩壊 「自然なお産」を標榜する40代の助産師による指導で自宅で思いがけなく水中出産してしまった末に産褥熱に しかも臍の緒を切る鋏などの器具を陣痛の始まった産婦に煮沸消毒させる 消毒薬は「アルコール」と「松の油」のみ持参 - 天漢日乗
    fumiko703
    fumiko703 2009/01/29
    西洋医学を妄信する余りそれ以外の物を全て排除しちゃうのもアレだけど、「自然」にこだわりすぎるのもなんとなくカルト宗教のよう。
  • 派遣切られても農業や外食産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国

    ちょっとあんまし時間無いので手短かに。 派遣切りって言っても3Kには行かないの? 選んでる余裕あるの?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan この記事は事情を知らずに現象だけ見てたら至極まっとうな意見だと思う。しかしながら事情にちょっと踏みこめば勘違いしてることにも気づくんじゃなかろうか。 製造業の派遣切りが増えている、という言葉にはたぶん非正規雇用まるごと含まれてるんだと思う。つまり期間従業員(期間工)なんかもね。 ということで代表的な事例としてトヨタの期間従業員の待遇や状況を見てみよう。 期間従業員案内 こちらがそのサイト。待遇がなぜか画像なのでちょっと書き写してみる。 初めての方 月収例:254,430円(日給9000円) 内訳:基給189,000円+深夜手当(32.5時間)11,580円+(時間帯手当(77.5時間)+残業手当(20時間)30,

    派遣切られても農業や外食産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国
    fumiko703
    fumiko703 2009/01/22
    私の知っている人もトヨタの期間工をやっていたけれど、家族も友達もいない土地で寮と工場を往復し、重労働で体を壊すという生活が本当に辛かったらしく、半年勤めたところで契約を更新しないで帰ってきた。
  • 派遣切りって言っても3Kには行かないの? 選んでる余裕あるの?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    派遣切り対策として自治体や飲業、農業関係者等が用意した雇用企画にほとんど応募者が無く、肩透かしをった格好になっているそうです。 前のエントリーでも書いたのですが、これは結局派遣切りされた人達が、どこまで真面目に仕事というものを考えているか良く示していると思います。 「派遣切り」雇用…肩すかし 職場あわず各地で「ミスマッチ」 誤解を恐れず言ってしまえば、(これに当てはまらない真面目に仕事を考えていたのに各種の事情で派遣をせざるを得ず、それで派遣切りに合った人もいる事はもちろん判っています) 景気が良く、派遣やバイトでもいくらでも結構良い給料の仕事がある時は、適当に職を変えながら遊んでいた人たちが、景気が悪くなって派遣が切られたら(不況の時切られるのが正しく派遣やバイトの質)あわてて文句を言う。 サヨクがかったマスコミは何でも”大企業が悪い” ”政府は労働者を守るのが仕事” と言う時代遅

    fumiko703
    fumiko703 2009/01/22
    この記事を書いた人とそれに同意する人のメンタリティって、以前私に「女はこの会社が潰れても風俗やればいいから良いよな」って言った元同僚とあまり変わらない気がする。