タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

gameと漫画に関するfuyu77のブックマーク (2)

  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響

    2016年12月2日、17年前に「週刊少年ジャンプ」で連載終了を迎えていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、連載再開することが発表された。その内容は「北海道編」――剣心や弥彦にくわえて、志々雄真実の部下であった瀬田宗次郎や新撰組の残党も登場する物語を、作者である和月伸宏氏が描く、まさに正統な『るろ剣』の続編である。 近年、『るろうに剣心』は再評価が著しい。『龍馬伝』や『ハゲタカ』の大友啓史氏が監督を務めた映画版三部作は大きな人気となり、宝塚の公演は高い評価を得た。子供の頃に「ジャンプ」で『るろ剣』が直撃した世代が父や母になり、子連れで会場に足を運ぶこともある。「歴女」なる言葉も生まれた現代では、そもそも若者向けのサブカルチャーで時代劇は定番ジャンルだ。 『るろ剣』は広い世代に愛される、まさに“国民的作品”となったのだ。 だが、連載当時の『るろ剣』は、漫画好きの間で少なからず物議を醸し

    90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
  • 「ファミコンまりクン」ファミコンだってラブコメしたい!!幻のファミコン少女マンガ

    ウラワザ使うと得点がぜんぜん違うんだぜ、教えてやるよ! こんにちは最近のゲームは全然わからないけどレトロゲームにはちょっとうるさい男、J君です。みなさんファミコンやってますか?まあ普通はやってませんよね?最近はこういうレトロゲーがプレイできるゲーム機があるみたいなんですけど、正直買おうかどうか猛烈に悩んでいます。 さてファミコン世代ど真ん中の管理人が運営する当サイトでは過去にファミコンマンガを色々とご紹介してきました。狼に育てられた主人公がファミコンをするマンガや、イクラを使ってファミコン特訓するマンガ、北斗の拳みたいなファミコンマンガ等々。しかし、あれほどマンガ界を席巻したファミコンブームに、ファミコンがテーマの少女マンガはただの一つも見つけることはできませんでした。そして苦節10余年!ついにファミコン少女マンガを見つけました。その名は「ファミコンまりクン」。少女マンガとファミコンの融合

    「ファミコンまりクン」ファミコンだってラブコメしたい!!幻のファミコン少女マンガ
  • 1