ブックマーク / kantoshoue.hatenablog.com (39)

  • 今更ながら Wii U でWiiの『Wii Fit Plus』 を私の健康管理に使ってみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    いつもの「今更ながら」シリーズです。 先日の休日に、スクーターに久しぶりに乗りました。 娘は、嫁との予定があったので、父は一人ぶらりぶらりしました。 少し離れたゲーム屋さんに立ち寄りました。 そこで、黒のワゴンが、黒のワゴンと接触事故を起こしたのに、当て逃げしてトンズラしたのを目撃しましたよ。 どちらの車体にも、接触した傷がついたままです。 ゲーム屋さんの駐車場での事故に、見られていないと、逃げたのは驚きです。 とりあえず、ゲーム屋さんに入って、いろいろと見ていると、Wiiの『Wii Fit Plus』が、100円以下で売られていました。 ケース、トリセツ付きの完品の新古品みたいな感じです。 これなら、我が家のWii U でも使えそうです。 ただ、これだけでなく、Wii Fit Plus バランスWiiボードも必要ですので、こちらも使用感のない美品を300円以下で購入しました。 ただ、透明

    今更ながら Wii U でWiiの『Wii Fit Plus』 を私の健康管理に使ってみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2024/05/29
  • 家呑み晩酌タイム 鮪の山かけのちょい盛の小鉢 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    スーパーに買い物に行ったら、8歳児ゆうゆうは、鮮魚売り場に向かいます。 やはり、べ物に興味があります。 魚も大好きです。 その中でも、刺身が好きなんですね。 もちろん、お寿司も大好きです。 同様に焼き魚も大好きです。 魚嫌いの子供とは、何か違うのが昭和の晩婚夫婦の娘です。 小さな時から、魚のおかずをべさせていきました。 最近、フライモノも、アジのアフライやイワシのフライを買ってと言います。 手間があれば、タルタルソースも家で作って、添えますよ。 タルタルソースの味が好きみたいです。 新玉のオニオンのアッシュとマヨネーズとレモン、あれば、ゆで卵があれば尚更いいですね。 ピクルス代わりの胡瓜の漬物があれば、刻んで入れると、それっぽくなります。 レモン汁は、我が家のタルタルの味のポイントとです。 いつものように、手作りのおかずサラダにも、リンゴ酢とレモン汁たっぷりです。 ゆうゆうは、レモン汁

    家呑み晩酌タイム 鮪の山かけのちょい盛の小鉢 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2024/05/13
  • Dhana Style 2way スマートフォン ホルダー買ってみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    今日は、2月の29日閏年の29日です。 何か記念に撮りましょうかね。 そんな時に便利なグッズの紹介です。 スマホを、三脚や自撮り棒に固定する時に、あったら便利と思うモノを見つけました。 「1/4インチ スマホ 三脚 マウント アタッチメント アダプター クリップ 固定 スマホホルダー」 こんな単語が羅列するのが普通です。 何を言っているのかと言うと、要するに、スマホを何かに固定するとし言う行為を示すモノが、総じての「スマートフォン ホルダー」になってしまいます。 でも、私も三脚にも、自撮り棒にも固定します。 もちろん、百均でも同じようなモノが、売られています。 私も、持っています。 ただ、少し違和感を覚えるモノが多いです。 それが、この商品は、それほど違和感もなく、優しくスマホを固定してくれます。 実用的な範囲で使えます。 ただ、一つ気に入らないのが、少しギシギシ音がします。 バネの加減で

    Dhana Style 2way スマートフォン ホルダー買ってみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2024/02/29
  • 今年もやっぱり 「喫茶チョ去」にて、バレンタインデー - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    毎年、この日は、「喫茶チョ去」といいながら、一服頂きたいところです。 禅語の「喫茶去」と言えば、中国・唐時代の趙州従諗禅師のエピソードが元になった禅語であることは有名です。 とりあえず、「まぁ、お茶でもどうぞ」とお茶飲むことを薦められます。 有名な「趙州喫茶去」の公案だと聞きます。 かの『南方録』に、こんな記述があると聞きます。 「趙州ヲシ亭主ニシ、初祖大師(達磨)ヲ客ニシテ、休居士(利休)トコノ坊(南坊宗啓)が露地ノ塵ヲ拾フ程ナラバ、一会ハ調フベキカ」 呑むべきでしょうが、どう言って挨拶したらいいモノか、なかなか難しい工夫のやりどころなんでしょうね。 お茶を飲んだかと言うのは、すでに悟りを得ているのかと言う事の問いのようです。 茶道をされている方なら、深い禅語の茶軸になるんでしょうね。 何事も、心構えが、寛容でしょうね。 毎日言っていますが、今日くらいは、ウイスキーを頂きましょう。 少し

    今年もやっぱり 「喫茶チョ去」にて、バレンタインデー - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2024/02/14
  • 日清 カップヌードル エビまみれ 食べてみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    先週に行った激安シッョブに行って、いろいろと見つけて来ました。 私の中では、何も買わずとも、店内を徘徊するだけで、気分転換できます。 もちろん、お商売されていますので、欲しいモノがあればゲットして来ます。 私の中では、スマホのケーブル、中古のDVD、文具、便利グッズ、そして、一番よく買うのは、品です。 品の中でも、一番占めるのは、やはり、インスタントカップ麺が多いです。 健康の為にも、減塩とカロリーの観点から、よくべて週1回を目標にしています。 寒い時期なので、ランチ時の味噌汁代わりにしています。 そんな中、いいモノ見つけました。 ニュースとかでも話題になっていた、あれです。 日清 カップヌードル エビまみれ べてみましたよ。 もちろん、謎肉まみれもありました。 気持ち的に、どちらかにしようと、2つの中から、1つ選んだのは、エビまみれ でした。 「ほんまかいなぁ?」 そんな疑問点が

    日清 カップヌードル エビまみれ 食べてみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2024/02/12
  • 我が家の食卓ものがたり 熱々具沢山の関東煮(おでん)の一皿 令和50皿目 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    寒いのは苦手です。 とは言え、能登半島の地震の被災者を思えば、寒いなどと言うのは、憚られます。 ワンピースのハートの海賊団メンバーのベポの口癖の「すみません」と言葉が出そうです。 復興に向けての政府の早い対応に期待するしかありません。 地震は、自然の脅威を強く感じます。 まずは、電気と水は絶対に必要でしょう。 寝る場所やトイレや風呂など、人間の生活でも、短時間なら我慢できても、長期になるといろいろと体に異変が起きますからね。 上手に、1.5次避難や2次避難など活用されて、心身とも安静を計って貰いたいですね。 まだまだ、復旧には時間が掛かって、長丁場です。 被災者のニュースは、よく見ています。 他人事ではありません。 すぐにやって来る南海トラフの巨大な地震の脅威がある以上、次は我が身です。 家族を守るのも、私の仕事です。 とは言え、自然の脅威の前では、人の力は、微弱です。 寒い時なら、暖を取

    我が家の食卓ものがたり 熱々具沢山の関東煮(おでん)の一皿 令和50皿目 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2024/01/24
  • 年越しそばの前撮り SPY×FAMILYのアーニャと日清のどん兵衛天ぷらそばのコラボ より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    いよいよ、大晦日です。 今日で、今年も終わりです。 子供の頃、紅白が終わると、「行く年くる年」と言う民放も含めほとんどのテレビが同じ番組をやっていた時代がありましたね。 深々と降る雪の中、大きな鐘付堂からの除夜の鐘中継です。 雪が深々と降るのは、当に何も聞こえません。 聞こえるのは、人間の耳が何も音のない世界で、「しんしん」と耳の中での音がするだけです。 当の雪の降る風景は、音のない世界です。 雪の降らない地域の人は、もっと音がするモノだと感じて居ます。 もちろん、錯覚です。 子供の頃、日海側の地域の事を、「裏日」などと呼んでいました。 日に裏も表もありませんからね。 違和感のある言葉、当時いくつもありました。 今では、放送禁止用語になっているような、クリイジ―な人間の表記も、子供のアニメでも、時代劇でも普通にありましたからね。 豪雪地域では、冬に仕事がないので、出稼ぎと言う都会

    年越しそばの前撮り SPY×FAMILYのアーニャと日清のどん兵衛天ぷらそばのコラボ より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/31
  • 『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』 (集英社新書) 中川 裕 (著), 野田 サトル (イラスト)を手に入れました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    最近の我が家の流行は、アニメ「ゴールデンカムイ」です。 プライムビデオを観ています。 小さな子供居ますので、不適切な発言や表現が多いですが、それらを加味しても、注目されているアニメですね。 来年1月19日から実写版の映画が公開されます。 それだけ人気だと言うのも分かります。 この中の主たる所にアイヌ文化の話が散りばめられています。 日は、単一民族ではありません。 複数民族の国家ですね。 アイヌ民族は、やはり凄いです。 「アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書) 中川 裕 (著), 野田 サトル (イラスト) 漠然と凄いのでなく、「ゴールデンカムイ」を通して、アイヌ文化を読み解く手引き解説書を嫁、ネットで購入して来ました。 知らない事ばかりです。 8歳児ゆうゆうも、主人公の少女のアシリパに傾倒しています。 日の中にも、アイヌ民族が居ることも知り得ました。 私たちの生活では

    『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』 (集英社新書) 中川 裕 (著), 野田 サトル (イラスト)を手に入れました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/26
  • soft99 ちょい塗りペイント筆タイプ 意外と便利 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    12月の師走になれば、いろいろと気ぜわしいです。 年賀状も作成しましたので、一言コメントを入れて、用意しています。 京都伏見から、大阪にやって来て、人に会う事が極端に少なくなりました。 もちろん、コロナ禍もあったけど、そればかりでなく、子育ても然りです。 何となく、人に会うのが億劫になっています。 そん年齢になって来たのかもしれません。 年賀状終いの葉書もあります。 そろそろ、年賀状も・・・・・と思う気持ちもありますね。 作るのもなかなか大変です。 作る時間は、たかがと知れて居ますが、準備と迫りくるプレッシャーが重くなりますね。 子供が小さいので、子供の写真を付けるために、写真を選んで、年賀状の図案にしています。 郵便局扱う年賀状の枚数、減っていますからね。 社会のシステムが、年賀状から、年賀のあけおめメールに変わって、最近ではもっと簡単なアイテムがあるんでしょう。 世情に疎いです。 もち

    soft99 ちょい塗りペイント筆タイプ 意外と便利 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/20
  • Amazon Fire TV Stick 4k MAXで、撮り貯めた動画を観てみたい VLCアプリ導入編 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    先日の記事の続きです。 物理的なOTGケーブル導入編に続いて、今回はVLCアプリ導入編 です。 Amazon Fire TV Stick 4k MAXで、撮り貯めた動画を観てみたいの野望に近づています。 ハード面の物理的なOTGケーブルが用意出来たら、次にソフト面のアプリです。 いろんな動画のアプリがあります。 中でも、MX Playerを使用されている方が居られますね。 私は詳しくないので、自分が使ったことがあるVLCアプリにしてみました。 これをAmazon Fire TV Stick 4k MAXに入れて、野望に近づけたいです。 やり方はいろいろとあるみたいです。 とりあえず、ホーム画面で、「探す」から「アプリストア」から、希望されるアプリを入力して、アプリを導入します。 自分が使いやすいものがいいですね。 後、動画再生中に、飛ばしたい所を早送りできるのはありがたいです。 ダウンロー

    Amazon Fire TV Stick 4k MAXで、撮り貯めた動画を観てみたい VLCアプリ導入編 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/12
  • 我が家の晩酌タイム  鯨の刺身の小皿 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    今日のau系の通信障害、ひどかったですね。 怒り心頭です。 全くネット通信が繋がらないのは、困ってしまいました。 前にも、同様の事がありましたからね。 銀行といい、通信キャリアといい、国民のインフラに対する信頼と責任を何と考えているのでしょう。 朝から怒り続けています。 週末スーパーの鮮魚売り場で、8歳児のゆうゆうが、これべたい買ってと言ったのを見て、驚きました。 父「これ買うの?」 母「当にべられる?」 母の好物です。 それに何かと言えば、鯨の刺身です。 刺身と言っても、我が家はコスパを考えて、冊で買います。 家で切り立ての刺身がべられます。 鯨、それも価格もお手頃なニタリクジラです。 少し前まで、イワシクジラとして売られていたこともあるようです。 今は、別の個体として区別されているようです。 ネットで検索したら、もともとイワシクジラと区別されていなかったようだか、別種として発見

    我が家の晩酌タイム  鯨の刺身の小皿 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/11
  • 週末我が家は、たい焼き屋さんでした より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    週末よくある、「週末我が家は、○○屋さん」シリーズです。 今回は、たい焼き屋さんです。 8歳児ゆうゆうも、お手伝いしてくれました。 小学校の日記の宿題のタイトルにもなります。 8歳児ゆうゆうは、作文が苦手です。 でも、手紙を書くは好きなんです。 父への手紙、母への手紙を書いては、よくくれます。 女子高の伝言の手紙みたいなものです。 内容は、ないよー。(今日はここしか笑うとこありません。ねぇー、とおるちゃん!!) 家にたい焼き器があります。 嫁がネットで買った物です。 もちろん、関西圏ですから、タコ焼き器もあります。 こちらは、岳父が購入された銅板製です。 何度か、こちらも使って料理しています。 出来上がれからすると、こんなものです。 やはり、プロとは別物ですが、家で熱々の焼きたてのたい焼きがべられると思えば、十二分に楽しめます。 家族3人して、頂きます。 最近、誰ら似たのか、娘が出来上が

    週末我が家は、たい焼き屋さんでした より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/07
  • セルスターのバッテリー充電器 DRC-300 の力を借りて より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    久しぶりに、実家に帰る予定があります。 今回は、一人です。 それも、スクーターで帰ります。 播州までなら、地道で3時間余りを見込んでいます。 学生時代から、京都伏見の家から実家に帰るのは、大抵バイクやスクーターでしたね。 最初帰った時は、今のようないい道路がなくて、372号線の山の中を通って帰っていました。 トータルで、50回近く往復したように思います。 その度に、少し少しあの政治家さんの出世と共に、道が良くなっていたのをありがたく思うばかりでした。 そうそう、夜に丹波の山道を通って帰った時は、途中から対向車もなく、真っ暗の中を走っていたのが、大変怖かったです。 ふと、バイクの後ろに誰が乗っているような錯覚を感じることがありました。 当の漆黒の世界でしたね。 最初に、バイクで実家に帰ったのは、12月31日だっです。 屋の徹夜のバイトを終えてから、家に帰って少し寝てから、実家に帰った気が

    セルスターのバッテリー充電器 DRC-300 の力を借りて より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/05
  • 我が家の食卓ものがたり ヒジキの炊いたんの小鉢 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    嫁宛の荷物が届きました。 東北の知り合いからの荷物です。 新米のお米とかも届きました。 ありがたいことです。 そんな荷物の中に、乾燥ヒジキが入っていました。 久しぶりに、常備菜的なヒジキの炊いたんを作ることにしました。 夕飯のおかずに、晩酌の肴に、嫁の弁当のおかずにと、常備菜的なおかずがあると、重宝します。 乾燥ヒジキの場合には、お湯戻しして、ゴミや砂などの付着物をよく洗い落とすことが必要です。 私の場合、時短手抜きの料理ですから、お湯戻しせずに、行平の鍋で、直接茹でます。 そうすると、茹で加減が、難しいです。 戻し加減を確認する必要があります。 その間に、一緒に炊き込みする人参や揚げさんもカットして用意します。 人参は、湯がいている鍋に入れて、少し過熱するのも、時短に繋がるかもしれませんね。 ヒジキの掃除の加減を見て、人参を入れるかどうかを考慮します。 もちろん、後から入れて煮てもいいで

    我が家の食卓ものがたり ヒジキの炊いたんの小鉢 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/12/04
  • マクドナルド 中央大通り長田店の建設風景 11月下旬の様子 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    11月27日と言えば、もうすぐ12月の師走を前にした11月下旬になりますね。 気温も不安定で、気温の変化に体がついて行かない曖昧な天候です。 先日の中旬記事に続いて、再度中央大通りを石切の方に向かいました。 その中、12月18日を営業オープンの日として、マクドナルド 中央大通り長田店の建設風景を見ました。 11月下旬の様子の様子です。 テンポの前が、アスファルト舗装されています。 店内は、すでに完成しているかのように思います。 外から、少し店内の様子も伺えます。 自動車の交通量や住宅地の多いお客の多い店舗の大規模建て替えは、珍しいように感じますね。 娘もマクドナルドに行きたいと言うので、家族3人で行きます。 いつも何かの行事の帰りですね。 12/18のグランドオープンで、中央大通りも、大渋滞が予測されます。 当分は、近くを通らないようにしたいところです。 ご注意ください。 店舗入口は、高井

    マクドナルド 中央大通り長田店の建設風景 11月下旬の様子 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/11/27
  • 週末 テッパン仕事 カレー味のミックスピザを食卓に より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    なかなかブログの記事も、ままなりません。 写真が溜って、整理が追い付かない怠け者父です。 8歳児のゆうゆうの写真を少し少し整理をしています。 写真が多いと、整理が追い付かず、見たいものや探したいものが、見つけられなくなります。 娘の成長を、年齢を主にして整理しています。 今8歳ですから、「娘の成長」と題してものに、年齢順に5歳 6歳 7歳 8歳のフォルダーを作っています。 同時にその中に、学校行事を取り入れて、学校でも別フォルダーを作って整理しています。 順当な分類のやり方でしょう。 学校が、年度を中心に、4月から3月まで、年齢が同様に別枠になるので、どちらかを主にしたいと思い、私は年齢を主にして整理しています。 その他に、旅行に、日帰りの外出、外、など整理しやすい様にしています。 それでも、写真の量が膨大ですから、フォルダーに日付を入れています。 日々の暮らしの中で、公園に一緒に行った

    週末 テッパン仕事 カレー味のミックスピザを食卓に より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/11/20
  • 百均 セリアで見つけたへそ曲がりなUSB3.0 アダプター より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    先日、百均のセリアに、家族で行きました。 8歳児ゆうゆうの新しい自転車のダイヤル式の鍵を買った序に、いろいろと見ていると私も欲しいモノがあったので、購入しました。 それは何かと言えば、へそ曲がりなUSB3.0 アダプター です。 私が天邪鬼のへそ曲がりですから、類は友を呼ぶと言うのでしょうかね。 とは言え、横から縦USB3.0 アダプターは、一つあれば便利です。 すぐにこうした規格モノは無くなります。 百均のサガです。 ケーブル類は、気になった時に、買わないと次回の来店時には無くなっています。 とは言え、1つ百均ですから、ありがたいです。 USB3.0 アダプターは便利です。 一つ持っていると助かることも多いです。 備えあれば憂いなしです。 右と左の2種類あるようです。 確かに、2種類必要です。 買う時は、それほど深く考えなかったです。 思料が薄いです。 思料が薄いと言えば、Amazon 

    百均 セリアで見つけたへそ曲がりなUSB3.0 アダプター より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/11/15
  • 我が家の食卓ものがたり さつま芋のポテトサラダ より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    嫁の仕事場は、山の中です。 私的には不思議です。 電車に乗って、1時間の1~2のバスに乗り継いで、仕事場に向かいます。 城見のオフィスなら、40分で到着するのに、山の中の仕事場は、十分に1時間半ほどの掛かります。 嫁が都落ちだと笑いますが、私的には、都上がりです。 残業もないし、子供の為にと学校行事にも有休を使えます。 毎日、いつもの定時なったら、帰って来ます。 事の担務は私ですから、嫁が帰ったらすぐに子供と風呂に入って、風呂から出て来ると私が卓に配膳しておきます。 入れ替わりに、私が風呂に入って、私も晩酌タイムです。 いつものと同じ時間の流れです。 事を終えて、ある程度すれば、嫁と娘が電子ピアノのキーボードの練習が始まります。 それが終えると、嫁のピアノ生演奏が始まります。 少し離れた居間で勝手に聞いています。 リクエストのシステムはありません。 嫁が自分で弾きたいモノを練習して

    我が家の食卓ものがたり さつま芋のポテトサラダ より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/11/04
  • 天平庵の和歌と共にの菓子処 旬果萬葉 (上) より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    秋の深まりを肌で感じます。 朝晩の肌寒さも、年々年を取るごとに、感じますね。 先日、菓子の訳ありながらの頂きました。 この菓子が、後になって、どえらい怒りを生じさせます。 ただより怖いモノはないですね。 それは思い出しても、イライラするので、さらりと流すことにします。 とは言え、頂いた菓子に何の罪もありません。 頂いたのは、奈良桜井市の天平庵の菓子の詰め合わせです。 そんな中に、一枚の和歌を記したしおりの紙が入っていました。 三輪山をしかも隠すか雲だにも心あらなも隠さふべしや 額田王(ぬかたのおおきみ)の万葉集の和歌のようです。 私でも知っている有名な方ですね。 飛鳥時代の日の皇族・歌人で、あの天武天皇の妃です。 私がこの方の和歌で一番よく知る和歌と言えば、あれですよ。 あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る 相手は、大海人皇子ですよね。 そう、天智天皇の弟で、壬申の乱に勝利し

    天平庵の和歌と共にの菓子処 旬果萬葉 (上) より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/10/30
  • 松屋製菓 栗饅頭 喰らってみました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    嫁が仕事場から、甘い菓子がお裾分けして貰って、持って帰って来ました。 時々あります。 男性が多い仕事場なので、甘いものが好きな方と、苦手な方が居られます。 そんな時、嫁に余分に取り分が多くなるのでしょう。 そんな山の中の仕事場です。 「木曾路はすべて山の中である」、 これは島崎藤村の「夜明け前」の有名な書き出しの一節ですね。 我が家の嫁の仕事場も、山の中にある。 春になったら、仕事場で筍を頂いてきて、夏になったら、無人販売所で胡瓜を買って来て、秋になったら、枝豆や落花生や栗を買って来ます。 不思議な世界です。 それでも、我が家には恩恵が多いです。 今春の筍は、不作であったけれど、数年前には、毎日毎日筍三昧の日々を送りましたね。 筍ごはんにに、若竹煮、筍の入った煮物など、ここぞとばかりに、筍を堪能しました。 どういうわけが、今年は、7歳児のゆうゆうが、筍ごはんがべたいと言い出した始末です。

    松屋製菓 栗饅頭 喰らってみました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    fwss
    fwss 2023/10/28