fwssのブックマーク (11,775)

  • 晴れ☀ 家の中・想い出写真^^; - makkosan70’s diary

    5月26日【日曜日】  明石の空です 清々しい さわやかな 晴れさんです 外は暑い^_^;  家の中 風が通り過ぎていきます 家の中 さわやかお天気なので 毛布などを洗濯 風もあり乾いています 何しょう?で いらないもの 片付け 化粧品入れてる箱をごそごそして マスクを はめだしてから 口紅はいらない全部 処分です 他にも 処分(笑) その中に デジカメのメモリーカードが 充電完了させ 旦那さん映したのでしょう(仕事・鉄筋組み立て業) 今はいない チャコ(犬)とヨーカ()さん 孫のるかちゃんと        二人ショットがない中の一枚^_^; みんな 16年前の写真です 旦那さん元気な時 日焼けして真っ黒 想い出 じんわりです(^_^;) 後はゆるゆると過ごしています\(^o^)/ 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♪ ♭ ♯ 素適な時間をお過ごしください_(.

    晴れ☀ 家の中・想い出写真^^; - makkosan70’s diary
    fwss
    fwss 2024/05/27
    もう何年も、自分の写真を撮ってないな~って思いました。自撮りか、タイマーシャッターで撮る手もありますね。備えとかないと‥。
  • 大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記

    最近は昼間もだんだん暖かくなって来ています。朝晩はまだ寒い朝もあるので体調管理にも気を付けて頑張りましょう。 ちょっとだけ時間を作りヘラブナ釣りに行きます。個人的になかなか元気も出ないので、山の池でマイナスイオンを吸収したいと思います。 吸収するのはたくさん飛んでる花粉かも〜!(笑) 鼻水が!(笑) 池の周りは新緑の季節です。花粉症の季節って、やつですね!(笑) 花粉症もヤバい季節になって来ました、気をつけたいです、 池の周りは北海道の原生林です。新緑の原生林がきれいな景色です。 風の音や、虫や鳥の鳴き声! まさに大自然の中にいるのを感じられます。 特に山を駆け抜ける風の音は、こういう山の中だからこそ感じる事ができる事です。 ちょっとあまり元気がない様に感じるので、そんな時は北海道の山のパワーを分けてもらいたいと思います。 それではいつもの水温チェックです。 だいたい13℃くらいです。まだ

    大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記
    fwss
    fwss 2024/05/27
    扇風機を一日まわし放しです。北海道は、夏でもエアコンなしで、扇風機で十分なのでは?
  • 毎日磨いて痛いカラー - げひらの草子

    #べ応えも言うこと茄子 こんばんは、今日は(ふと並んだら、遂に身長抜かれたっぽい)長男うながコンタクト買いたいということで、ついでに峠を越えて久々のショッピングモールへ。そしたら、特ちゃんとぶらっと入ったゲーセンに桃鉄のメダルゲームがあるではあ~~りませんか(©️チャーリー浜師匠)。そりゃやっちゃうよねーってやり始めたら、これがまた面白くて、沼に両足取られるところでしたおむこんです。そもそも桃鉄大好きなんだもん。ズルいわぁ。 で、野球ですが、期待のマツケン君、今回は立ち上がりから苦しみましたが、ルーキールーキー、経験経験。大器に育って欲しいので、しばらくは色々目をつぶって、思い切り投げてもらいましょう。なのですが...ちょっと打線は深刻だね、2試合連続で無得点なのはどうなんだろう。今日なんて、相手の先発の仲地くんが2回のマウンド上がる前に何かのトラブルで急に替わって、こりゃチャンスやわと

    毎日磨いて痛いカラー - げひらの草子
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • 一万円で本を選んでもらった話ーいわた書店さんの「一万円選書」体験ー - ひよっこブックガイド

    「選書」とは、読んで字のごとく 「を選ぶ」こと です。 しかし、数ある中からを、しかも自分の好みに合うを選びだすのは、なかなか難しいものです。 「いっそ、誰かが選んでくれたら…」 そんな思いを持つ人は、意外に多いようです。 そんな昨今、「一万円選書」という面白いサービスを提供しているのが、北海道にあるいわた書店さんです。大変人気のあるサービスで、現在は抽選制。 このたび私も初めて応募致しまして、その体験を記事にまとめました。 一万円選書とは 北海道のいわた書店によるの選書サービス。年に1〜2回募集が行われ、当選すると1万円を目安にその人に合いそうなおすすめのを書店さんが選んでくれる。多いときには数千人もの応募があるのだとか。 一万円選書に応募した が届くまで まとめ この記事を読んだ人におすすめの 関連記事 一万円選書に応募した いわた書店さんでは、毎年1~2回、お店のホーム

    一万円で本を選んでもらった話ーいわた書店さんの「一万円選書」体験ー - ひよっこブックガイド
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • 43.熊本旅行 - yoshi0047の日記

    この記事はプロモーションが含まれてます 1.観光名所 2.ホテル ザ・シーズンズホテル熊 ANAクラウンプラザホテル熊ニュースカイ ニューオータニ熊 3.お土産 熊ラーメンセット 芋煮キット 熊の銘菓 阿蘇の特産品 熊焼酎 4.注意点 自然災害への備え 熱中症対策 交通ルールの遵守 品の安全性 トラブル回避のための注意 1.観光名所 熊には 豊かな歴史と自然が調和した魅力的な観光名所が数多くあります 以下では その中でも特に人気のある場所や必見のスポットを紹介します まず 熊城は熊市内を代表する観光スポットの一つです その堂々たる姿は、日の城郭建築の傑作として知られ 国宝に指定されています 石垣や天守閣、庭園など 歴史の重みを感じさせる建造物が数多く残されています 熊城周辺には、歴史を学べる資料館や美しい桜が咲く公園もあり 一日中楽しむことができます 次に 阿蘇山は

    43.熊本旅行 - yoshi0047の日記
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • 『 混声合唱組曲 日曜学校 』 - お昼寝マンボウの日記

    仕事を終えた、帰宅途中の車ん中。 ポチと、FMスイッチON。 なんやら聴いた事のない合唱曲、ちょうど信号待ちだったんで検索Shzam。 まさかNHKさんで・・・ (°_°) 最初にお断り m(__)m 別に愚弄したり揶揄したり、けしておチャラカな気持ちは毛頭ございません。 ワシ自身も小学生の頃、日曜学校に通っていた時期があった。 お祈りの時アーメンとつぶやき、続けてソーメン・冷ソーメン (^^;; どうぞ、お許しください。 クリスチャンのご両親に育てられた、阪田 寛夫が作詞。 代表作に " さっちゃん " や " ねこふんじゃった " など。 混声合唱組曲 " 日曜学校のころ " この作品も彼の作詞、こげん歌がホントにあったんだ もっと驚いたのは " ド・ロさま そうめん " キリシタン禁教の時代、マルコ・マリー・ド・ロ神父が布教で長崎へ。 信者たちの貧しい生活を目の当たりにして、生活向上

    『 混声合唱組曲 日曜学校 』 - お昼寝マンボウの日記
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • 実は語学力向上にはそこそこ焦っている - 忘れん坊の外部記憶域

    今週の土日で旧居の退居立ち会いや愛車の売却がついに終わり、毎週休日に埼玉へ通う生活が終わりです。これでようやく休日を休日として過ごせます。 まあ、いずれにしても空いた時間は英語学習に割きたいので、そこまでお休み感はありませんが。 そんなわけで、今回は雑談をしましょう。 テーマは語学です。 最近の雑談は語学の話ばかりですが、そればかり考えていて頭がいっぱいなのです。 語学力が必要な理由 今年は会社の語学研修を受けるため、今年中に語学力が向上しないと「なんのために語学研修にコストを割いたのか」と人事部から小言を言われそうです。 しかしそもそも今の部署では外国人に会う機会がやたらと増えるため、英語が出来るようにならないと自分が困ります。 私が今年度から異動した部署は企画部署ではありますが、グローバルな業務も幅広くキャッチしている都合から海外からの来訪者を誰が受け入れるかみたいなフワフワした隙間業

    実は語学力向上にはそこそこ焦っている - 忘れん坊の外部記憶域
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • 一月遅れのHappy Birthday to Me 既に定額減税を使い果たしました - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先月の誕生日、いや その少し前から気になっていたものがありました。 この週末に、「やはり買おう!」と意気込んで某アウトレットモールまで「出陣」して買って参りました。 資産形成の敵、「自分へのご褒美」という名の浪費です。 「Happy Birthday to Me」ということで・・・ ツヴィリンク&ヘンケルの「雅」800DPの牛刀16cmです。 見た目の美しさも・・・ 機能的意味合い、どうこうというよりこのダマスカスの美しさに一撃されてしまいました。 じつは「雅」シリーズはすでに、鎚打ち仕上げが見事な6000MCTシリーズのペティナイフは、過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたが、キッチンとリビングのリフォーム工事完工祝いとして購入・愛用しています。 あれはあれ、これは

    一月遅れのHappy Birthday to Me 既に定額減税を使い果たしました - 出遅れリタイア日記
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • 黒糖プリン作りました!【ゼラチン】 - 戸浪の日記

    ぷるぷるしつつ溶ける。黒糖のプリンは予想以上においしいです! 黒糖プリン・レシピ しっかり黒糖感じるぷるぷるプリン 黒糖プリン・レシピ 材料 牛乳   …… 500g 卵    …… 2個 黒糖   …… 50g ゼラチン …… 5g 水    …… 50g ゼラチンで固めるプリンです。 黒糖をカラメルに見立てて、プレーンのプリンと2層にするつもりだったのに混ざっちゃったのは内緒です……。 だから当はプリン液自体にも砂糖が入っていますが……、甘くなりすぎるので省きました。 リンク 黒糖を溶かす 黒糖と水をレンジでチンして温め、よく混ぜて溶かします。 プリン液作り 牛乳と卵、黒糖液をよく混ぜて鍋に移し、白くて細かい泡が浮いてくるまで火にかけます。 火を止めたらゼラチンを溶かしこみます。 最後にふるいなどで濾しながら容器に入れます。 冷やして固める 粗熱を取れたら冷蔵庫に入れます。 半日くら

    黒糖プリン作りました!【ゼラチン】 - 戸浪の日記
    fwss
    fwss 2024/05/27
  • Part 3 小諸城址・懐古園の桜 - たのしみごと

    桜満開の小諸城址・懐古園の日帰り旅のラストです。 江戸時代前期に、土手に桜が植えらたことから「桜の馬場」とも呼ばれている 「馬場跡」。 乗馬の鍛錬のため、100mの直線コースがあったようです。 懐古園になってからは、馬場を円形のコースにして草競馬を行ったという記録も あるようです。 今は、馬場というより、桜が沢山咲いている公園という感じですね・・・。 懐古園は「日のさくらの名所百選」にも選ばれる桜の名所だけあって、沢山の 桜が咲いています。右も左も真上も桜でいっぱい。きれいです。 既に、葉桜になっている木もありましたが、それがまた緑とピンクのコントラスト になっていて、きれいです。 後で気づいたのですが、道なりに馬場跡の左側の道を歩きましたが、右側の城壁 沿いの道の方が、より美しい桜を眺めることが出来たようです。人が多いことも 頷けました。そちらの道沿いには、「島崎藤村詩碑」もあったよう

    Part 3 小諸城址・懐古園の桜 - たのしみごと
    fwss
    fwss 2024/05/26
    桜は、青空を背景にすると、一段と映えますね。
  • 今日も球根(*´∀`)♪ - 我が子同然の植物達

    今日も別のプランターにいっぱいになったであろう ペチコート水仙の球根の掘り起こしをした。 丸型プランター、いっぱいになったペチコート水仙 まずは葉をカットして ひっくり返してみると根がぎっしり 根っこや土を削いでいくと球根が顔を出す 割いて断面を見ると球根がぎゅうぎゅう すべての球根をバケツにいれて 小さいのと大きいのを選別 植え戻す小さいや形が歪な球根 いつもならキレイに並べて植え戻すのだが 今年は横着に戻すとどうなるか確認したく 半分まで土を戻し、そこに植え戻しを置く ただ置いただけなので、上下だけでなく 横を向いて土に戻ることになるがこの横着が どのような結果になるか…それは次の掘り起こし 2年後に答えがわかる。 大きい方の球根 長期保存用の大きい球根たちは乾燥前に第一段階の手入れ www.youtube.com www.youtube.com すべての球根の葉の付け根をカットしまし

    今日も球根(*´∀`)♪ - 我が子同然の植物達
    fwss
    fwss 2024/05/26
  • 【サッカー】6月代表戦の日本代表メンバー発表!鎌田と谷が復帰するも伊東はまたも選外… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州各国のリーグ戦が終了し、サッカースケジュール的には落ち着いてきたこの時期に、代表戦が開催され、各大陸地域で代表戦が行われます。 日本代表も、3月にワールドカップ・アジア二次予選突破を決めましたが、二次予選の試合が2試合残っています。 消化試合となりますが、6日のミャンマー戦と11日のシリア戦に挑む日本代表メンバーの発表がありました。 日本代表メンバー発表 l.smartnews.com 日14時に代表メンバーの発表がありました。 今回招集された代表メンバーはこちらです↓ 🔹𝗦𝗔𝗠𝗨𝗥𝗔𝗜 𝗕𝗟𝗨𝗘🔹 ⚽メンバー発表⚽ 𝗚𝗞#前川黛也 ヴィッセル神戸🇯🇵#大迫敬介 サンフレッチェ広島🇯🇵#谷晃生 FC町田ゼルビア🇯🇵 𝗗𝗙#長友佑都 FC東京🇯🇵#谷口彰悟 アルラヤンSC🇶🇦#板倉滉 ボルシア・メン

    【サッカー】6月代表戦の日本代表メンバー発表!鎌田と谷が復帰するも伊東はまたも選外… - 北の大地の南側から
    fwss
    fwss 2024/05/26
  • 晴れ☀  家の中・ビーズアート続き - makkosan70’s diary

    5月25日【土曜日】  明石の空です 昨夜から風がビュービューうなってました 朝から程よい風が吹いています 晴れさんです 太陽さん真上です 家の中に入ってくる風は ひんやりです 部屋の中から 外を見上げると 真っ青の雲の中 飛行機が^^; 空を見上げるのは 大好きです 子供と一緒に歩いてると 下を見てよと(^_^;) いつの日かの雲さん達 コラージュにしてフォトさんが教えてくれました。 家の中 洗濯・掃除して 何しょうで 少しだけ はりきって^_^; 張り切らんでいいのですけど ビーズを 二時間ほど 没頭 疲れた~(笑) 時間を忘れさせてくれるものがあれば気持が楽になります そのかわり ブログネタは中途半端になります(笑) これ以上に書くものがないので おしまいm(__)m 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♯ ♭ ♪ 素適な時間をお過ごしください_(._.)_

    晴れ☀  家の中・ビーズアート続き - makkosan70’s diary
    fwss
    fwss 2024/05/26
    月曜からぼっちで出掛けてきました。まっこさん在住の兵庫県を目指して!兵庫県といっても淡路島巡りに!月曜は香川県の与島PA泊、火曜は徳島県のRVパーク泊で、淡路島に入ったのは水曜からでした。帰省は昨日。
  • 先日母が突然旅立ちました、、、突然なので実感もないままですが、、、最後の最後に孫を助けてくれた母、ほんとにありがとう! - とーちゃん子育てと釣り日記

    先日の出来事ですが、突然母が旅立ちました。 細かい話をすると、突然ですがちょっと不思議な話もありました、それはまたの機会にゆっくりとしたいと思います。 母は69歳で今回突然旅立ちました。今の時代ちょっと早いですよね。それでも最後まで孫を可愛がってくれて、時には喧嘩もしながら楽しく過ごせたと思います。 まぁ、息子の自分はずーっとハチャメチャな人生なので、暇はしなかったと思いますけどね!(笑) 亡くなる当日の朝、祭日で母は子供達と一緒にいました。自分は出勤日の為、朝から出勤です。出勤する際に少し熱があるとのことで少し話をいつもよりも長めにしてから出勤しました。 実はここで母と息子の間では少し違和感があり、、、それもあって少しいつもよりも長めに話をしてから出勤しました。 その後は自分は普通にお仕事です。当日はだいたい21時過ぎまで働いて退勤しました。ちょうど退勤する頃に電話が来て、、、救急車で病

    先日母が突然旅立ちました、、、突然なので実感もないままですが、、、最後の最後に孫を助けてくれた母、ほんとにありがとう! - とーちゃん子育てと釣り日記
    fwss
    fwss 2024/05/26
    突然のご逝去に戸惑われたことと思います。衷心よりお悔やみ申し上げます。小生も母を早くに亡くしました。これから悲しみが押し寄せてくるのでしょう。気持ちを整えつつ前へ向かい歩まれることを願っています。
  • 2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 25日の記録。 高良山に登る。 国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞 「こういう提案はいつか出てくると思っていた。来は国に対して、私大への補助金を増やすよう提案すべきで、国立大の授業料値上げを求めるのはおかしい。国に言わされているだけではないのか」。「『私物化』される国公立大学」の編著者、駒込武・京都大教授(教育史)はそういぶかる。 「地方大つぶれる」「減免セット

    2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    fwss
    fwss 2024/05/26
    チャーシュー麺で、空腹を満たし、登山で心を洗い、帰宅して登山靴を洗い、心身を整えながら、神になっていくのですね。
  • 北九州市で見つかる身体に優しい石鹸!#シャボン玉石鹸 - 今この瞬間!

    北九州市の身体に優しい手作り石鹸の会社!「シャボン玉石鹸」 北九州市の身体に優しい手作り石鹸の会社!「シャボン玉石鹸」 みなさんは洗剤や石鹸にこだわっていますか?こだわっていない方はスルーしてください。 当然こだわっていると仮定して、話をつづけさせていただきますね。 ホームセンターにいくと、いろんな会社の洗濯洗剤や、ボディーソープが並んでいて、まぁどれも似たり寄ったりで、しかし肝心の身体にやさしい洗剤はあまり陳列していませんね。だからインターネットでしか購入できなかったりします。日全国探せばけっこういい洗剤の会社はあるとおもいますが、ここ北九州市若松にもありました。 「シャボン玉石鹸」という会社です。 私たちシャボン玉石けんは、化学物質や合成添加物を一切含まない無添加石けんの製造・販売を行っています。 持続可能な社会形成が世界中の関心を集める一方で、公害や薬害、環境破壊等の問題は深刻度を

    北九州市で見つかる身体に優しい石鹸!#シャボン玉石鹸 - 今この瞬間!
    fwss
    fwss 2024/05/26
    心が汚れているため、シャボン玉石鹸で、綺麗にしたいくらいです。「シャボン玉‥」のネーミングだけで、心が洗われるようです。
  • スマートリングで始める健康管理『9日目』 - HamUsa’s diary

    スマートリングで始める健康管理『9日目』 こんにちはアズキングです! 今日は『スマートリングで始める健康管理』について書きたいと思います。 スマートリングで始める健康管理関連のブログはコチラ☟ www.small-animals.work スマートリングの検索はコチラ☟ まず、スマートリングで計測した活動量から見ていきたいと思います。 次に体重を見ていきたいと思います。 体重の推移を見てみたいと思います。 昨日、子供がカレーを作ってくれました。 もちろん、全部作ったわけではなく野菜を子供用包丁を使って切ってくれました。 大きめのゴロゴロ野菜のカレー美味しかった。 子供も気付かない内に大きく成長してるんだなと感じた1日でした。 最後まで読んで頂きありがとうございました!

    スマートリングで始める健康管理『9日目』 - HamUsa’s diary
    fwss
    fwss 2024/05/26
    弁当へコメントをいただいてました。出掛けていて、お礼が遅くなり失礼しました。
  • 彌彦神社の大々神楽を観に行ってきました - たのしみごと

    御創建から二千四百年以上の歴史を有し、遠い万葉の昔から、名神大社 越後一宮 国幣中社として、朝廷や民から篤い信仰を受けてきた彌彦神社。 よく訪れる彌彦神社ですが、「大々神楽」を今まで見たことがなかったので、4/18 に行われるとのことで、訪れてみました。 いつもの様に、駐車場に車を停め、東参道から、入っていきます。 既に桜は、散っています。 道や植木の間には、散った桜の花が、絨毯の様に積もっていました。 参道脇の木々も、すっかり新緑に染まっています。 「二の鳥居」に向かいます。 手水舎の前を通って、二の鳥居へ 手をつないで歩く高齢のご夫婦?親子?の姿も、微笑ましい・・・。 鳥居をくぐると、案内の看板がすぐ見えました。 舞殿で行われる「大々神楽」は、新潟県に古くから伝わる舞楽のなかでも代表的な ひとつにあげられ、昭和53年5月22日に国重要無形民俗文化財に指定されていま す。 「参集殿」が、

    彌彦神社の大々神楽を観に行ってきました - たのしみごと
    fwss
    fwss 2024/05/19
  • 晴れ☀  家の中・ビーズアートの続き - makkosan70’s diary

    5月18日【土曜日】  明石の空です 爽やかな 晴れさんです 部屋の中からです  (外に一歩も出ず(>_<)) 家の中 バッグは出来たし(見直し・反省するとこありですけど) ビーズを進めます もうちょい かかりそうです(^_^;) ブログのネタがな~い・・・・・ 頭の中 働いてへん^^; こういうときは なんも 考えん方が よかごたいね(笑) ほんまに 何にも 浮かばないと言う事は ここでおしまい(・_・;) 明日はひなた君 見守りで投稿遅めです 元気もらって来ます(^・^) 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♭ ♪ ♯ 明日はお天気下り坂 素適な時間をお過ごしください_(._.)_

    晴れ☀  家の中・ビーズアートの続き - makkosan70’s diary
    fwss
    fwss 2024/05/19
    今朝「晴れ時々曇り」と予想しましたが、午前中は陽が差してなく曇ってます。曇りの見本のような「曇り」です。
  • Podcast生活してます! - 11.2km/sec

    今週のお題「ラジオ」 人生の時期毎で定期的にラジオブームがあるのですが、しばらく遠ざかっていたラジオ。 それがひょんなことからPodcastを聴くようになり、今では日々の生活に欠かせないものになっています。 私はまあまあ脳みそが多動気味なタイプなのですが(多分この発散した文章からもわかると思うけども)、不思議とながらで動く方が何事も(当社比で)捗るんですよね~。 夫は真逆で、インストじゃないとBGMに出来ないらしい。 Podcast聴いてると家事が捗る!と気付いて、もはや今となってはPodcast聴いてないと家事も仕事*1もしたくないレベルになりつつある。 あと、車もしょっちゅう乗るので車で聴いたりとか。 Podcastが習慣になったきっかけは朝日新聞ポッドキャストで www.asahi.com 3番組が毎日の様に配信する、とんでもないボリューム感、さすがの大企業。 過去回含めたら鬼のよう

    Podcast生活してます! - 11.2km/sec
    fwss
    fwss 2024/05/19