タグ

インターネットと増田に関するgadie_8107のブックマーク (9)

  • 増田に張り付いて数週間になる無職だけど

    ノイズは多いし政治とかポリコレとかうるさいし死ぬほど無責任で無思慮な返信が飛んできたりもするけど、 それでも自分がアクセスできるインターネットの他のどの場所よりも血が通っている感じがして不思議と居心地は悪くない。 5chはもうAIなんじゃないかってくらい多様性がないし、SNSはもう誰も当の事を話さないし、動画共有サイトは延々と劣化コピーを繰り返しているだけなので

    増田に張り付いて数週間になる無職だけど
  • 「ゆっくり茶番劇」商標登録に関する考察

    『ゆっくり茶番劇』が、上海アリス幻樂団でもアンノウンXでもない第三者によって、商標登録がされてしまう https://togetter.com/li/1887094 件、企業の知財部員増田が考察してみた。4年ぐらい前には商標実務も担当していたけど法令上の有資格者じゃないので 現実に遭遇した具体的な事件・事案に関してはちゃんと弁護士・弁理士に相談してね。 (栗原先生あたりが何か書かないかな:同業の方からのツッコミはむしろ大歓迎) 「ゆっくり茶番劇」という商標権の範囲(名称)商標権は、同一の表記だけではなく類似の範囲にも効力が及ぶ。 どこまで類似と判断されるかはケースバイケースだが、例えば「ゆっく~り茶番劇」のようにちょっとズラしただけで 実質的に「見た目・読み方・意味」が同じになるものについては類似と判断されうる。 一方で、商標法上は「単に商品の産地、販売地、品質等又は役務の提供の場所、質

    「ゆっくり茶番劇」商標登録に関する考察
  • ネット黎明期に頻繁に見かけたクセつよおじさんたち

    ①分かち書きおじさん とにかく 文章を スペースで 区切る。 スペースの 種類が 全角派と 半角派に 分かれていた 印象。 全角の 人は 英語も 全角に していた 気が する。 半角は プログラマの 人に 多い 気がする。 ネトゲで この タイプに 会うと ドラクエの 世界に 入った みたいで トクした 気分に なる。 ②旧字旧かなおじさん 舊字舊假名に拘るをぢさん。戰後敎育への屈折したなにかを抱へてゐさうな氣がする。 時事問題を獨自の觀點から論じたり世相を斬りまくつてゐた舊字舊假名をぢさんのブログがあつたが 段々田村ゆかりの話題が增えていき最後は王國民と化してゐた。 ③ひらがなおじさん いちばんやべーきがするおじさん。なにかきょういくてきなポリシーがあってわがみちをいっているひとが おおかったいんしょう。 わかちがき おじさんと ハイブリッドな おじさんも いた。 にほんのぶんしょうをす

    ネット黎明期に頻繁に見かけたクセつよおじさんたち
  • 使いたくないフレーズ言い回し

    ・てぇてぇ ・すこ ・マジで ・クッソ ・バグレベル ・すぎて草 ・すぎるでしょ ・しか勝たん ・(名詞)、~ ・ほんと ・よき ・○○になった ・○○するの好き ・○○なの、△△ ・○○するの、△△てて好き ・普通に○○ ・○○感ある ・○○では? ・○○なんだが? ・いや、(の多用) ・ちょっと待って、 ・ほんとこれ/ほんとそれ ・わからんけど/知らんけど/けど(の多用) ・わかりみ ・これすき ・そもそも ・正論 ・頭おかしい ・純粋に ・は? ・えちえち、えど ・してみろ、飛ぶぞ ・違くて ・すごいよかった

    使いたくないフレーズ言い回し
    gadie_8107
    gadie_8107 2022/01/28
    なにかと使いやすいのがいけない
  • 勢いだけで約70万円かけて中高年男性向けの掲示板を作った

    誰か利用してくれんか? https://occhan-nel.com/ スレは自由に立てられる仕様。 おっちゃん同士でちいかわホロライブなど色々語れたら嬉しい。 【動機】 私も中高年男性なのだが、ガルちゃんみたいな感じで、 おっちゃん同士でゆるく色々語れる匿名掲示板があれば良いなと唐突に思った。 5ch2ch)は15年近く見続けているが、おっちゃんに限定しているわけではない。爆サイは空気感があまり合わなかった。 他にも掲示板サービスは数多くあるだろうけど、おっちゃん同士のゆるいコミュニティサービスを自分で制作してみたいと思った。 そんな感じでプログラマーの方やイラストレーターの方に協力してもらってコツコツ作った。 「30万円くらいで作れるかな~」と思っていたら結果的に総額で70万円くらい掛かった。 そして1ヵ月前くらいに公開したが、まあ当然のごとく誰も利用していない(全く宣伝も集客もし

    勢いだけで約70万円かけて中高年男性向けの掲示板を作った
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/12/18
    高評価低評価が「ちょべりぐ」と「ちょべりば」て。いや、そこに味があっていいのかもしれない… 応援はしたい。
  • 何時間でも見れるサイト

    あなたは何だろうか? 私は中古車サイト。永遠に見れる。 価格順で並べて高級車やポンコツ車を見たり、自分が絶対に載らないであろうDQN車を検索してみたり、 何も考えずビールを飲みながらダラダラ見るのがいつの間にか1つのストレス解消になっていた。 いつかステーションワゴンの車に乗りたいな。

    何時間でも見れるサイト
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/11/09
    5chの実況スレ
  • 増田をやってよかったこと

    増田たちを見ていると人に共感したり気を遣ったり助けたりするほどの価値はないというのがよくわかるから、他人をゴミのように使い捨てられるようになる。 インターネットの醜さは共感のスイッチを切る練習をするのにも役に立つ。

    増田をやってよかったこと
  • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす

    株式会社はてなさん、20周年おめでとうございます。はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」ということで何か書いてみようと考えてみたものの、私自身、長らく個人ニュースサイトをやっていたこともあり、自分で文字を書き綴るよりは、文字を書くのが好きで得意な人にその場はお譲りし、個人ニュースサイト管理人らしく、みなさんのお役に立てるリンクを紹介しておこうと思う。 今回のはてな20周年お祝い企画には作品発掘部門なんてのがあるそうな。せっかくだからはてなブックマークで「文学」のタグついたあたりから探せば懐かしいエントリを発掘できるのでは…と思った。ほってんとりが初めてできた2005年2月10日に「現代作家ガイド:エキサイトBook」が23位にランクインしてたな・・・さすがにもう消えていたか。といった感じに続々と発掘していっても、どれもこれも消えていて困った状態。そして何よりただの文学であり、

    はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす
  • 年取ったんだなあって思うこと

    家の中でもPCでなくスマートフォンでネットにアクセスする若い人たちの気持ちが全然わからないのだが、結局それが自分が年寄りになって若い人たちの世界から切り離されていく、その現れなんだよなと思うのであるよ。 まあ老眼にはでかいモニタが必要なんだよこの野郎! って話なんだけどさw

    年取ったんだなあって思うこと
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/05/18
    何をするにもアプリ経由で、もしかしたら「ネットにアクセスする」という感覚もそのうち失われるのかもしれない
  • 1