タグ

生活と学びに関するgadie_8107のブックマーク (3)

  • 求む、電車クイズ

    4歳の息子が電車クイズを求めてくる、5分に一回くらい 鉄道が好きなのだ こんなん出してる 電車の屋根の上についてるひし形の集電装置はなんでしょうか パンタグラフ! 電車の屋根の パンタグラフ! パンタグラフですが、そこから 架線! 架線と接触して 電気! 供給されるエネルギーは電気ですが さて阪急電車の供給電圧は何ボルトでしょうか 1500V! これを一日に20回やらされる ネタが無く同じ問題を何度も出しているので覚えてしまった。 おまえら電車とか好きだろ? なんか問題くれ ローテ問題は下記みたいな 電車の中ではたくさん体を動かしておしゃべりするのがいいか、大人しく座っているのがいいでしょうか 電車を乗り降りするときは、降りる人が先?乗る人が先? 地下鉄はパンタグラフがありません、どこから電気を取っていますか? ※息子はパンタグラフが好き 新幹線で新大阪から東京行きに乗りました。次に停まる

    求む、電車クイズ
  • 東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka

    明治中期から後期の #多摩川 は上流部の森林が荒廃しており、渇水や濁水が頻繁に発生していました。そのため #尾崎行雄 東京市長は東京市が水源林の経営を行うべきと決断し、水源地帯の買収、植栽や崩壊地の復旧などの施策を講じました。その結果現在の豊かな水道水源林が形成されることとなりました。 pic.twitter.com/U8qHfdIXFm — 東京水道株式会社【公式】 (@Tokyo_Water_Co) July 19, 2022 先日、東京都の持っている巨大な水源林にいってきた。 デジタル技術も都市を支えるインフラの一つになりたい。その際、水道局、下水道局、港湾局、交通局などの既存の都市インフラの先輩部局の在り方が参考になるのではと思いインフラ系部門の現場に時間をみては行って話をきいてる。 これが毎回、滅法、面白い。今回は水道局の奥多摩から山梨県甲州市にかかる水源林に行ってきた。以前に行

    東京の水はどうやって飲めるようになってるのか?|miyasaka
    gadie_8107
    gadie_8107 2022/07/23
    インフラとそれを支える人たちに改めて深く感謝したくなる
  • しっくい(漆喰)まるわかり大辞典|日本左官業組合連合会

    しっくいまるわかり 大辞典とは 全国47都道府県、会員数約6,000人で 構成される 一般社団法人 日左官業組合連合会が 運営する「しっくいまるわかり大辞典」。 日古来のしっくいの良さをみなさんに 知ってもらうため、 安⼼・安全な⾃然素材であるしっくいの 効能から⽇・世界での活⽤事例、 ⽣活への取り⼊れ⽅、全国の左官店・⼯務 店などの相談先情報をご紹介しております。 しっくいをもっと多くの方に 知ってもらうためのきっかけに 「しっくいをもっと知ってほしい!」から生まれた しっくいまるわかりニュース。 しっくい講習会の様子や知ってると得する豆知識など さまざまな情報をお届けします。 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジを降りて南に概ね3㎞、時間にして3分程度車を走らせると左手に黒い板に白文字で職人ビレッジと描かれた看板が見えてきます。そこは左官の技術をふんだんに使った左官による空き

    しっくい(漆喰)まるわかり大辞典|日本左官業組合連合会
  • 1