タグ

趣味とオタクに関するgadie_8107のブックマーク (8)

  • 好きだし萌えるが推しじゃない

    推し」という言葉が苦手だ。 誰も彼もが「推し」という言葉を使う中、いにしえのオタクたる私はどうしても「推し」という言葉を自分のものとできない。 他人が「このキャラ推し」「推し俳優出てるから観てほしい」などというのは問題なく、 それでも自分の好きな人や物について「推し」とは言いたくなかった。 なんでかなーと思っていたが、 「好き」や「萌え」は自分の心に関する言葉で、 「推し」は行動を示す言葉だから嫌なんだとふと気がついた。 好き、ならばその形は千差万別だ。 好きだと公言してもしなくても、 金を遣っても遣わなくても、 心のなかでこっそりと愛でるのでも、 いつもは忘れていて時々思い返すのでも、 それはひとそれぞれの「好き」の形だ。 けれど「推し」となると、途端に行動を迫られる気がする。 その人を推挙し、その人を応援する行動や言動が伴う気がする。 SNS時代ではそれは正しいのかもしれない。 何か

    好きだし萌えるが推しじゃない
    gadie_8107
    gadie_8107 2022/02/04
    推しには行動が伴うというのはなるほどなと思った。/推し活って、何ひとつも悪いことではないのだけど(他人に迷惑をかけない限りは)、なんか節操のない印象を持ってしまう
  • どんなアニメ・ゲームをやっているかで人間を値踏みする勢は減ってないか、増えてるのでは - シロクマの屑籠

    今日は2年ぶりにコミックマーケットが開催されたそうで、うちのタイムラインは、それを寿ぐ画像やメンションでいっぱいになった。そういえば、私はもう10年近くコミケに行ってない。今行ったら自分は年寄りだろうなとも思ったりした。 ところでコミケも含め、いわゆるオタク界隈とみなされる領域から発展した諸コンテンツの一般化、カジュアル化がいわれて久しい。新世紀エヴァンゲリオンの頃も、涼宮ハルヒの憂の頃も、まどか☆マギカの頃もそれは言われていた。2021年の歌番組にウマぴょい伝説が登場するのも、そうした変化の帰結と言えるかもしれない。 だからアニメやゲームを楽しんでいるといってオタクとは限らない、と言いやすくもなった。そしていわゆるキモオタとは、キモいコンテンツに夢中になっているからキモオタなのではなく、主な趣味SF漫画やアニメやゲームだからキモオタなのでもなく、当人自身の(挙動も含めた)外観の問題

    どんなアニメ・ゲームをやっているかで人間を値踏みする勢は減ってないか、増えてるのでは - シロクマの屑籠
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/12/31
    「何を」しているかではなく「どう」しているかを見て決めたい。なにごとも
  • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと

    温泉むすめの騒動と顛末温泉むすめ炎上騒動から一か月になる。 仁藤氏の発言に端を発した騒動は、運営が火の付いた設定を削除、関係が曖昧な後援団体の看板も下ろし、スポーツ文化ツーリズムアワードの受賞も辞退、その後は何事もなかったように平常運転を続けている。仁藤氏も当初から米山議員との諍いの話題そらしの感があったが、早々にフェードアウトしていた。 温泉むすめの設定は、セクシャルな趣味や未成年であることを匂わせる学年表記が消え、30歳で見えなくなる設定も消えた。今回の騒動以前にも不適切な描写のいくつかが削られ、修正されることは何度もあったらしいが、傍から見て温泉むすめはどんどん健全な方向へ変化していっているようだ。喜ばしいことだと思う。 温泉むすめの飲酒行為やエロ趣味は公式サイトを見なきゃ分からないんで、今回仁藤氏がサイトを覗きに行くまではコアなオタク以外誰も知らない設定だったりした。で、飲酒の言

    いちフェミニストが温泉むすめに願うこと
  • オタク達は他人に「趣味を楽しむのが全て」という価値観を強要するのをやめて欲しい

    「○○さん達より、オタ趣味エンジョイしてる私達の方が人生充実してるからw」 先日、こんなことを言われて愕然としてしまった。 悪口になってしまうが、その人は派遣で収入も低くて貯金もなく、恋人もいないし、職場でも他人とコミュニケーションを取る気がなくて孤立しているような人だ。 そんな人の愚痴は続いた。やれ上司は今時飲みに誘ってくるだの、やれ親が結婚しろとうるさいだの。 オタク趣味があるというだけで、まるでオタク趣味を理解しない全ての人が無知な野蛮人であるかのような言い種だった。 その人の当の世界は、どうやら架空の世界やSNSのコミュニティにあるようだった。 仕事や現実世界の出来事を、趣味の世界に没頭するための金を稼ぐ手段として、利用しているに過ぎないとしていた。「割りきって付き合っている」と得意気にその人は語った。 その人を見て、私は悲しくなってしまった。 私だってアニメやゲームは好きだし、

    オタク達は他人に「趣味を楽しむのが全て」という価値観を強要するのをやめて欲しい
  • 底辺描き手を中堅描き手まで押し上げるのが趣味だった

    (2.1 18:46 追記) なんでTwitterのトレンドに載っているんだ、会社でYahoo見て焦ったわ。インフルエンサー編集者さんすごいね。 言葉が分からないとの記述あったんでそれもそうかと翻訳。すまぬ。 ★絵馬・字馬:絵が上手い人、字(小説)がうまい人 ★FF10:フォローフォロワー10人 FF外とかと同じ ★マロ:マシュマロというWebサービス。匿名で感想を送れる。誹謗中傷などはAIが弾く。オタク界隈は使っている人が多い ★支部:pixiv 二次創作界隈に身を置いている腐女子ですが、沼ったジャンルを一通り眺めて、フォロワー一桁だけど見事に埋もれている描き手を見つけて押し上げるのが好き。 だいたい絵馬と字馬は勝手に繋がって勝手に相互RTとかして褒め合って勝手に作品を上げるので放置していい 界隈を見ていると、あ、けっこううまいな、これはいけそうかも、中堅絵師にはなれるかも、人もその気

    底辺描き手を中堅描き手まで押し上げるのが趣味だった
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/02/01
    いいな、こういうの
  • 無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観..

    無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観るの。 特定の推しを作らないで同時に40グループぐらい追ってミュージックビデオだけ観て何も買わないの。 アイドル以外のバンド・ソロアーティストについてもそんな感じで70組ぐらいチェックしておいて、 新しいミュージックビデオが出たらそれだけ観て何も買わないの。 特定の推しを作ると「推しの言動が気にわない」「事務所の方向性が気にわない」「金が減った」みたいなストレスがあるけど、 同時に120種類くらいのパフォーマー・アーティストを追っていて少しでもがっかり感を覚えたらリストから外して、 新しいパフォーマー・アーティストが毎年大量にデビューするから、リストから外した分は新人に置き換えて補充していっていると、 何のストレスもないし、ただただ楽しいし、電気代しかかからないよ。 (時間の無駄とかいう人いるだろうけど楽しい

    無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観..
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/01/24
    たぶん、「楽しい」の本質は友達と感想を共有し合える点にあるんだと思う
  • 沼の淵にいる喜びを知った話

    こどもにせがまれて、「無限列車」を観に行った。大人気アニメ「鬼滅の刃」の映画版。 私はそれまで、漫画テレビ版も見たことがなかった。 みたあと、心のモヤモヤがはれない。というか、金赤のグルグル目が頭から離れない。 ふと気づけば、彼の目を思い出し、スマホを触れば名前を検索してしてる。まるで好きな人ができたみたい。相手はアニメの登場人物なのに。 アニメキャラに片思いっておかしいし、それにあの手の脳筋タイプの男とは気が合わないはず、って、アニメキャラと付き合う気なんかーい! 混乱。 数日経って、ようやく頭が整理できた。 多分、これが世間でいうところの、「萌え」「推し」という感情なんだ。すごいね、人間に片想いするときと全く同じ感情だね、これ。 子どもの頃から、漫画小説もラノベもそこそこ摂取しているけど、キャラクターに恋慕する感情が理解できなかった。それなのに、ここにきて突然の落雷、開眼。 そっか

    沼の淵にいる喜びを知った話
  • 子どもの頃にゲームや漫画を規制されると大人になってオタクになるのか?

    子どもの頃に興味あることを規制されると大人になって爆発してめっちゃオタクになるという話があるとネットでは賛同が集まるけど、スカッとする気持ちのいい話だからホントなのかな?と疑問に思ってしまう。 そんなに上手くいくのだろうか?子どもの頃に好きを抑圧されたら好きになるってどんなことなのか、熱中するって何なのかを学べなくなるからその後も好きなものが見つからずオタクどころか無趣味になってしまうんじゃないかな。何にもハマれず、いっつも退屈してる人になるんじゃないかなと思う。

    子どもの頃にゲームや漫画を規制されると大人になってオタクになるのか?
    gadie_8107
    gadie_8107 2020/06/28
    最近はサブカルチャーの趣味を持つだけで「オタク」と呼ばれるみたいなので、オタクになる/ならないにそれほど条件は要らないと思う。
  • 1