タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

趣味と音楽に関するgadie_8107のブックマーク (2)

  • ギターはじめて1年たって

    おっさんだけどギターはじめて、1年たった。 始めて少し経ったら、ぼっちざろっくもはじまったおりしもギターブームになって、飽きずに1年たった。 始めはアコギで、半年したらエレキに手を出して、エフェクターも少しずつそろえたりして、途切れず趣味として続いている。 ギターは挫折が多いとはいうが、どうやら挫折からのサバイバーになったようだ。 はじめて当初は、コードチェンジなんてやれねーよっておもったけれども、何回か練習していけばできるようになって、 それの繰り返しで少しずつやれることが増えてきた。 初心者が弾ける曲が結構youtubeで紹介されているが、そういう曲を主に10曲くらいはリードギターパートを弾けるようになった。アジカンのソラニンとか、パワーコードやオクターブ奏法主体の曲を主に練習してる。 ポルカのテレキャスターストライプを当面の目標にしているが、まだまだ無理だ。 ギターやって変わったこと

    ギターはじめて1年たって
  • 無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観..

    無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観るの。 特定の推しを作らないで同時に40グループぐらい追ってミュージックビデオだけ観て何も買わないの。 アイドル以外のバンド・ソロアーティストについてもそんな感じで70組ぐらいチェックしておいて、 新しいミュージックビデオが出たらそれだけ観て何も買わないの。 特定の推しを作ると「推しの言動が気にわない」「事務所の方向性が気にわない」「金が減った」みたいなストレスがあるけど、 同時に120種類くらいのパフォーマー・アーティストを追っていて少しでもがっかり感を覚えたらリストから外して、 新しいパフォーマー・アーティストが毎年大量にデビューするから、リストから外した分は新人に置き換えて補充していっていると、 何のストレスもないし、ただただ楽しいし、電気代しかかからないよ。 (時間の無駄とかいう人いるだろうけど楽しい

    無銭ドルオタ楽しいよ。広告ブロックしたYouTubeでミュージックビデオだけ観..
    gadie_8107
    gadie_8107 2021/01/24
    たぶん、「楽しい」の本質は友達と感想を共有し合える点にあるんだと思う
  • 1