ブックマーク / www.zukai.site (17)

  • 離乳食にも使える納豆!!【納豆図解】『超・細か~いきざみ納豆』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 皆さんこんにちは。Diagramer(図解する人)の髙野です。今日もタンパク質たっぷりのおいしい納豆の図解をお届けする【納豆図解】シリーズやっていきます!今回は完全にやってしまいました・・・。2回連続でひきわりをべてしまうミスを犯しました笑。というわけで『超・細か~いきざみ納豆』を図解します。 オリジナリティ 商品名が秀逸です!「超・細か~いきざみ納豆」というだけあって納豆の粒が超・細かいです笑。しかもこの細かさゆえに、なんと離乳にも使えるそうです。しかもひきわりなのにニオイが少ない! 旨み 粒が細かいので納豆の旨みがわかりやすいです。 甘み 昆布だしの甘みが絶妙です!ってかやっぱりひきわりって昆布だし率高めですよね笑。 開けやすさ またしても!!!!なぜにひきわり納豆は無駄に頑丈な外蓋を実装するのでしょうか笑。そしてそのせいで開けるときにバリバリって破けます・・・。 カラシ

    離乳食にも使える納豆!!【納豆図解】『超・細か~いきざみ納豆』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/08/05
    ひきわり苦手なの若干わかる
  • 空の産業革命があなたの目の前で起こっている!【トレンド図解】『ドローンビジネス』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは!Diagramer(図解する人)の髙野です!最近は様々な種類のデバイスが躍進していますが、その中でも特に注目されていて、「空飛ぶ産業革命」と言われている『ドローンビジネス』を図解します。 急速に拡大するドローン市場 今回の情報の出典元は『ドローンビジネス調査報告書2016』(インプレス総合研究所 実施)(2016年3月17日発行)となります。国内のドローン市場は2015年時点では104億円だったのに対し、2020年の予測ではなんと1,138億円になっています!! もはやドローンはおもちゃではなく、立派なビジネスのアイテムに成長しているのです。 いたるところでドローンが飛び回る ドローンビジネスは世界中のいたるところですでに展開されています。例えば警備ドローン。ビルの周りをドローンが飛行パトロールし、不審者を感知すると通報する仕組み

    空の産業革命があなたの目の前で起こっている!【トレンド図解】『ドローンビジネス』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/07/13
    あー、うちの会社もやってますね。。でもドローン自体じゃなくて、サービスを売り物にしないとビジネスとしては成り立ちませんね。。なかなか厳しそうに見えます。。
  • ポイントは1秒以下で気づかせることが重要!【パワポ図解】『ピンポイント棒グラフ』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 働いている方も働いていない方もお疲れ様です!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は人気シリーズとなりました【パワポ図解】していきます。スライドや資料を作るときにグラフは必須ですね。資料を読む人に一瞬でポイントを理解させる『ピンポイント棒グラフ』を図解します。 Before:何を伝えたいかわからない まずはBeforeの図をご覧ください。グラフを見ただけでは何を伝えたいのかが一目でわかりません。売上が毎年増えていることを伝えたいのか、2015年と2016年の差を伝えたいのかわかりづらいですよね。資料のグラフは1秒以下で内容を理解できないと読む気がなくなります。 After:一瞬で伝えたいことが理解できる もう解説不要なくらい一発で伝えたい内容がわかりますよね笑。このように棒グラフのポイントだけをメインカラーで塗りつぶして、それ以外のグラフはメインカラーの薄い色か、グレー

    ポイントは1秒以下で気づかせることが重要!【パワポ図解】『ピンポイント棒グラフ』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/07/07
    データ示されて「これなんのために表示してんだろ」っていうこと以外とよくありますね。
  • 資料の出来栄えが120%レベルUPする!【パワポ図解】『色の選び方 Level.1』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 皆さんお疲れ様です!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回はこの3つだけ覚えておけば絶対に資料の見やすさが向上するとっておきの『色の選び方 Level.1』を図解します!! ベースカラー 基色として選んでおくのはたったの3色です。まず初めに「ベースカラー」を選びます。ベースカラーは文字などに使用する色です。背景が白の場合は黒を選んでおくと妥当ですね。 メインカラー 2色目は「メインカラー」を選びましょう。メインカラーは見出しやボックスなどをアピールしたいときに使う色です。ちなみに『パワポ図解』ではメインカラーを紺と青の中間くらいの色に設定しています。何色にするかはお好みでどうぞ。ただし原色系は目がチカチカしてしまうので避けるのが無難です。 アクセントカラー そして3色目は「アクセントカラー」を選びます。アクセントカラーは最も注目を集めたい箇所にだけ使用するカラーです。

    資料の出来栄えが120%レベルUPする!【パワポ図解】『色の選び方 Level.1』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/30
    色を3つだけ決める。結構難しい。。資料作ってるとだんだん色が増えがちなので💦💦
  • なんだこの完成度は・・・?!【納豆図解】『北の大豆』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 皆さんおはようこんにちはこんばんはございます!Diagramer(図解する人)もとい、納豆の人の髙野です笑。今回も珍しい納豆を入手しましたので図解します。皆さんのご近所のスーパーには並んでいるのかな?『北の大豆』を図解します♪ オリジナリティ カップタイプで2パックという珍しい形態の納豆です。メーカーは青森県のタイシ品。納豆で青森ってあんまりイメージわかないですよね笑。 旨み ちょうど小粒と大粒の間くらいのサイズの北海道産大豆が使用されています。やわらかい感を楽しめることができるサイズですね。 甘み 甘みが強いのが製品の特長です!一般に北海道産の大豆は甘みが強いと言われていますが、しっかりとしたカツオだしとのコラボレーションはお見事です。 開けやすさ 底が深い容器なので、気を遣わずに混ぜることができます。しかし粘り気が強めなので、いつもより少なめの回数で混ぜるとおススメです

    なんだこの完成度は・・・?!【納豆図解】『北の大豆』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/27
    見たことない!今度探してみよう!
  • 24時間以内にビジネスを始めて1か月以内に成功する【ビジネス書図解】『神速スモール起業』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 皆さんおはようこんにちはこんばんはございます!Diagramer(図解する人)の髙野です。さて、今回はTwitterにて@yuyu84yo さんに図解リクエストをいただきましたので、ビジネス『神速スモール起業』を図解しました! インパクト このの伝えたいことは下記のみです! 1.90分で書を読み終える 2.かける費用は1万円以内 3.24時間以内に自分のビジネスを立ち上げる 3.1か月以内に結果が出る という実にシンプルですが明確なコンセプトが示されており、インパクト抜群です。 読みやすさ 「90分で書を読み終える」と冒頭で言っているとおり、恐ろしいくらいにサクサク読めるビジネスです。忙しいビジネスマンのことを考えている設計になっていますね。 学び 4つのコンセプトを実現するための手法ポイントがまとめられております。さらに具体的なアクションにまで落とし込めるような記述が

    24時間以内にビジネスを始めて1か月以内に成功する【ビジネス書図解】『神速スモール起業』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/24
    アウトプットを出したことのない自分のような人間にはもってこいの本かも。読んでみよう。
  • 資料作成に悩む方必見!【トレンド図解】『わかりやすい資料と見やすい資料』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 今回は自称Diagramer(図解する人)笑の僕がブログを書くうえで、質ともいえる『わかりやすい資料と見やすい資料』について図解しました!「わかりやすい資料も見やすい資料も同じじゃないの?」という方は必見です。実はまったく違います! 見やすい資料 まずは見やすい資料とはどんな資料か考えてみましょう。 ・文字が大きい ・色使いがキレイ ・図形がかっこいい などでしょうか。・・・あれ?これってもしかしてどれもテクニックでカバーできる要素ですよね。そうなんです、「見やすい資料」はとりあえずパワポのテクニックだけ身に着ければ誰でも作れるようになるんです!! わかりやすい資料 では、わかりやすい資料とはどんな資料でしょうか?見た目が悪くて伝えたいことが伝わらない資料はわかりやすい資料とは言えないですよね。つまり、「見やすい資料」は「わかりやすい資料」に包括されます。 そして見やすいだけで

    資料作成に悩む方必見!【トレンド図解】『わかりやすい資料と見やすい資料』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/22
    資料の作り方
  • 一流かどうかは”睡眠”で決まる!【ビジネス書図解】『一流の睡眠』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 今回は睡眠に関するビジネス書を図解します。深刻な睡眠不足に悩んでいる僕に大学院の同級生が優しく差し出してくれた、それが『一流の睡眠』でした笑。一流のビジネスパーソンに必要な良質な睡眠をいくつかのルールを守るだけで確保できるんです! ①起きたら日光を浴びる まず朝起きたら何をするか。一つは熱いシャワーを浴びること。人は体温が上がると目が覚めるそうです。そして日光を浴びること!体が目覚めたことを自覚させるために有効とのことです。 ②通勤中は寝たらダメ せっかく朝イチで目覚めた体も電車の中で眠ってしまうと、また睡眠モードに入ってしまいます。これと同じ理由で二度寝も厳禁です。 ③20分のお昼寝が大事 ランチ後の睡魔に備えて20分だけお昼寝しましょう。20分以上は深い睡眠状態に入ってしまうのでご注意! ④14:00~のカフェイン摂取 14:00~15:00が午後の睡魔に襲われるタイミング

    一流かどうかは”睡眠”で決まる!【ビジネス書図解】『一流の睡眠』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/20
    9時くらいにねむくなるのわかる。。コーヒーはその時間とお昼過ぎにしよう。
  • 十二支の順番の理由を図解!【トレンド図解】『十二支 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 みなさんこんにちはこんばんは!まったく遊んでいないのにお金なくて焦っている髙野です笑。いきなりですが、皆さんは十二支(干支)の動物たちがなぜあの順番になったのか、そして割とメジャーな動物であるがなぜ十二支にいないのか知っていますか?今回はネタとなりまうす『十二支の由来』を図解します! 子(ネズミ)が一番の理由 そもそも十二支の順番や種類の由来は数多くの説があるのですが、今回は「まんが日昔ばなし」の解説をもとに図解しています。 十二支の一番最初といえば子(ネズミ)ですが、なぜ体の小さな彼が一番になれたのか。それは牛の背中の上に乗って移動し、最後のタイミングで飛び降りて牛よりも早くゴールしたからなんです。 うーんずる賢い!! 堅実な性格の牛 2番目は牛ですが、足の遅い彼はそれを理解したうえで前日からスタートしていたんですね。最後はネズミに利用されてしまいちょっぴりかわいそうですが

    十二支の順番の理由を図解!【トレンド図解】『十二支 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/20
    おー、フルーツバスケットってアニメで同じような話見た気がしたけど牛とか亥の話は知らなかったな😃
  • 上司に失敗を押し付けられても大丈夫!【ブラック・ジャック図解】『きみのミスだ!』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 会社と学業とプライベートのバランス取るのって非常に難しいですね。何よりも大事なのは、それぞれのステークホルダーの味方を見つけること(特に会社)です。さて、今回はブラック・ジャック図解シリーズをお届けします。このシリーズでは手塚治虫先生の名作『ブラック・ジャック』から、現代に生きる私たちも学ぶべきことがあるのでは?!というシリーズです。会社でも起こるかもしれない、上司のミスの押しつけ!!この問題の回避策をブラック・ジャック先生に教えてもらいましょう♪ あらすじ ある病院では院長の息子がわがまま放題だった。そんな中、院長息子の指示で行った処置で医療ミスが発生するが、その責任を看護師に押し付けてしまう。追い込まれた看護師は自殺を試みるが、タイミングよくブラック・ジャックが登場し、命を助けられる。 ブラック・ジャックは看護師に「6か月がまんすれば奇跡を信じさせてやる」と言い、復讐の手助け

    上司に失敗を押し付けられても大丈夫!【ブラック・ジャック図解】『きみのミスだ!』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/18
    面白いシリーズ始めましたね😃楽しみにしてます!
  • TVの向こう側の人の恥ずかしさが耐えられない・・・【トレンド図解】『共感性羞恥』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 ドラマって主人公が絶対この後怒られるとか失敗するってわかってるシーンがありますよね。僕はそのようなシーンが辛くなってなってしまって見ることができません。見ることができてもすっごく嫌~な感じになります。このような現象を『共感性羞恥』というそうです。早速図解します! 共感 ⇒ 羞恥 ・TVでお笑い芸人が滑るとき辛い ・誰かが叱られているのが辛い ・ドラマの主人公が恥をかいているのが辛い なんて経験がある方もいるのではないでしょうか。『共感性羞恥』(きょうかんせいしゅうち)と呼ばれ、他人の失敗などを自分の行動のように認識してしまうことを指します。日常から恥ずかしい体験が極端に苦手な人ほど共感性羞恥も感じやすいそうです。 約10%の人が共感性羞恥経験者 某バラエティティ番組のアンケートでは約10%の人が「共感性羞恥の経験がある」と答えていました。主人公がポンコツ系の映画は観ていて辛いです

    TVの向こう側の人の恥ずかしさが耐えられない・・・【トレンド図解】『共感性羞恥』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/18
    共感性羞恥心わかります。。スカッと○パンもわかる(笑)あとですカットできるとわかってても前半のいじめられるシーンとかに耐えられないんですよね😫
  • 利益の配分でお得にビジネス!【トレンド図解】『レベニューシェア』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 従量課金、ロングテール、サブスクリプション・・・最新は当に多種多様のビジネスモデルで各企業が奮闘していますね。どのモデルも最初に考えた人天才だろ!と思います笑。今回はさらに新しいビジネスモデルの『レベニューシェア』を図解します。 利益配分のビジネスモデル 『レベニューシェア』は事業を行うパートナー同士で利益を配分するビジネスモデルです。・・・?よくわからないですよね笑。具体例で説明しましょう。 Tシャツのデザイン料の例 これからTシャツをたくさん作ってたくさん売るぞ!という場合には、まずTシャツのデザインが必要ですね。そこでデザイン会社にTシャツのデザインを依頼したいのですが、十分な依頼料が準備できない!となってしまいました。そんなときはレベニューシェアしてみるのはいかがでしょうか。「依頼料はタダでいいからTシャツが一枚売れるごとに売上の15%をデザイン会社の利益とする」といっ

    利益の配分でお得にビジネス!【トレンド図解】『レベニューシェア』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/15
    始めはこの形態がいいかも。ラインスタンプの報酬もこの形態。たくさん売れるのがわかってるんだったら普通に委託したほうが良さそうね。
  • これぞ論理的思考最強の教科書!!【ビジネス書図解】『新版 考える技術・書く技術』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 いやぁほんとにお待たせしました!今回は久しぶりのビジネス書図解です!記念すべきビジネス書図解復活にふさわしい1冊はバーバラ・ミントの名著『考える技術・書く技術』です。だいぶ昔に読んだですが、最近大学院のおすすめ図書で見かけて読み返してみましたので図解します。 インパクト 手っ取り早く論理的思考を学ぶならばこのは欠かせないでしょう。「相手に伝える」ためにはどうすればわかりやすいのかを「ピラミッド構造」で説明しています。ピラミッド構造には最上位に主題があり、その下にキーラインとなるワードが入り、そのキーラインを演繹法や帰納法で説明することにより支えています。 ※トレンド『演繹法・帰納法』についてはコチラの過去記事をどうぞ♪ www.zukai.site 読みやすさ 全ページためになることしか書いていないですが、具体例がちょっとコンサルよりなので、慣れない人には読みづらいかもしれま

    これぞ論理的思考最強の教科書!!【ビジネス書図解】『新版 考える技術・書く技術』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/14
    図解がわかりやすいだけあってロジカルシンキングやわかりやすい説明はこういった書籍をちゃんと理解してるからかなぁ、と思って感心した😉
  • 災害時の勧告と指示の違いを知っていますか?【トレンド図解】『避難勧告・指示・準備』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 すっかり夏っぽい天気になってきましたね。夏といえば楽しいイベント盛りだくさんですが、怖いのは台風ですね!昨年も酷暑に加えて各地で猛威をふるった台風ですが、大雨や洪水になると「避難」の案内が自治体から発せられます。「避難勧告」や「避難指示」ですね。あれ?でもこの違いってなんだろう?実はよくわからない!って方は意外と多いのではないでしょうか。僕がひょんなことから内閣府「避難勧告等に関するガイドライン」を読んだので(どんなシチュエーションで読むんだよ笑)、この際に正しい避難のタイミングを覚えましょう! 避難準備・高齢者避難等開始 避難の誘導はその危険度に応じて3つのフェーズに分けられます。まず、最初に発信するのが「避難準備・高齢者避難等開始」です。これは法律上の規定はなく、市区町村の地域防災計画等で定められています。高齢者などの避難に時間がかかる要配慮とその支援者が対象となります。あく

    災害時の勧告と指示の違いを知っていますか?【トレンド図解】『避難勧告・指示・準備』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/12
    うちの区域結構勧告くるなぁ。。避難してる人見たことないけど😅
  • 過去のコストを気にしていると・・・【トレンド図解】『サンクコスト』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 突然ですが皆さんはこんな経験がありませんか?「ポイントカード作ったけど今月中にあと1,000円分買わないとランクが下がっちゃう!1,000円分買うか買わないか・・・」「前売りチケット買ったのに忘れてきちゃった!当日券を買うか買わないか・・・」この2例はすでに『サンクコスト』に縛られてしまっています。経済学的には前者は1,000円分使わないほうがいいし、後者は当日券を買ったほうがいいです。 ”もったいないお化け”に打ち勝て ついついつい切れていない製品やサービスにお金をかけてしまうと、次のサービスを使う前に使い切りたいと考えてしまいますよね。しかし、経済学的には過去に発生して回収できないコスト(サンクコスト)は、意思決定の際には考慮しません!新事業を始める際に、サンクコストと新事業の投資コストを合わせて考えるのではく、新事業の投資コストだけを秤にかけて意思決定することが大切です。

    過去のコストを気にしていると・・・【トレンド図解】『サンクコスト』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    ショッピングサイトのランクが下がってしまう例があったけど、もしランク維持する意思決定をしたらその後の買い物ではよりポイント還元がもらえたりしますよね。これもサンクコストっていうんでしょうか。
  • ビジネス成功のための7つの構成要素!【トレンド図解】『ビジネスプランニング』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 とあるによると人間にインパクトを与えることができる数字の上限は”7”だそうです。個人的には3つくらいで頭の中パンパン動物園になってしまいますが笑。今回はビジネスを成功させるための7つの構成要素と題しまして『ビジネスプランニング』を図解します! サマリー 7つの構成要素の中でも特に重要な要素は白枠で囲っています。サマリーはどんなビジネスをしようとしているのかを端的に伝えるうえで重要な要素です。 ビジョン 実現したい世の中や企業のありかたを具体的な言葉で表します。ステークホルダーへの意思表示や事業展開の道しるべになります。 製品/サービス、顧客・市場 この要素が大切なことは言わずもながでしょう。競合よりも早く・正確に、時代に合わせたニーズ・シーズを満たす製品/サービスをリリースすることが重要となります。 ビジネスモデル これまでにいくつか図解したビジネスモデルを当てはめてみるのもア

    ビジネス成功のための7つの構成要素!【トレンド図解】『ビジネスプランニング』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    ビジネスプランニング
  • 嘘…こんなところから情報流出するの?!【トレンド図解】『シャドーIT』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 最近は企業の情報セキュリティ管理も厳しくなりましたよね。特に悪意のあるハッキングや新しいマルウェア・ウィルスなど、外部からの攻撃への対策はこれまで以上に神経質になっている企業が散見されます。しかし!みなさんご存知でしょうか?実は企業の情報流出の原因は外部からの攻撃よりも内部の原因のほうが圧倒的に多いのです! 今回はそんな内部からの情報流出の原因である『シャドーIT』を図解します。 シャドーITって? 会社の許可無く各種デバイスやウェブサービス、ソフトウェアなどを業務に利用することです。つまりシャドーITが主な企業情報流出の原因なのですね。かっこいい名前に騙されてはいけないですよ! シャドーITの例 シャドーITは「良かれと思って」行動したことにより悪い結果になってしまったことが多いです。こんな例が挙げられます。 ・仕事が終わらないから自宅で仕事をしようと思って、自宅のWi-Fi

    嘘…こんなところから情報流出するの?!【トレンド図解】『シャドーIT』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/02
    シャドーIT知らなかった
  • 1