ブックマーク / www3.nhk.or.jp (51)

  • 俳優の古谷一行さん死去 多くのテレビドラマや舞台で活躍 78歳 | NHK

    人間味あふれる演技で多くのテレビドラマや舞台で活躍した俳優の古谷一行さんが先月23日、東京都内の病院で亡くなったと所属事務所が発表しました。78歳でした。 古谷さんは東京都出身で、大学在学中に俳優座の養成所に入り、俳優の道を志しました。 1977年から始まった民放のドラマ「横溝正史シリーズ」で、名探偵の金田一耕助役を務め、愛きょうあふれる演技で幅広い人気を得ました。 また、1983年から放送された民放のドラマ「金曜日のたちへ」で女性を惑わす二枚目の役を演じて話題を集めたほか、1996年のNHKの大河ドラマ「秀吉」では竹中半兵衛を、また、2002年の「利家とまつ」にも出演するなど渋みを増した演技で存在感を見せていました。 2011年に肺がんが見つかりましたが、手術をして復帰し、その後も2017年のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」など数多くのテレビドラマや映画、それに舞台に出演し、活躍してき

    俳優の古谷一行さん死去 多くのテレビドラマや舞台で活躍 78歳 | NHK
    gakuhiro
    gakuhiro 2022/09/02
    KJのインスタより。少し前に撮った写真だろうけど、70半ばには見えないな。 https://www.instagram.com/p/CiAJyfRr7MG/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
  • “痛がる様子を笑う” 番組演出にBPOが配慮求める見解 | NHK

    出演者が痛がる様子を笑いの対象にするようなバラエティー番組の演出について、BPO=放送倫理・番組向上機構は、青少年がまねをしていじめに発展する危険性があるなどとして、制作者に配慮を求める見解を出しました。 BPOの青少年委員会は、出演者が痛がる様子をみんなで笑うようなバラエティー番組について、視聴者から「いじめを助長する」といった意見が継続的に寄せられていたことを踏まえ、去年8月から審議を行っていました。 その結果、15日「見解」を発表し、青少年がまねをしていじめに発展する危険性や、いじめを傍観することを許すことにつながる懸念もあると指摘しました。 さらに最新の科学的見地から「青少年の共感性の発達や人間観に望ましくない影響を与える可能性がある」と指摘されているとして、制作者に対して配慮しながら番組を作るよう求めています。 BPOの青少年委員会では、平成19年にもバラエティー番組のいわゆる「

    “痛がる様子を笑う” 番組演出にBPOが配慮求める見解 | NHK
    gakuhiro
    gakuhiro 2022/04/15
    お笑いも映画やドラマのようにフィクションってことにして演技ならOKなのかな?
  • サッカーW杯 組み合わせ決定 日本はドイツ スペインなどと対戦 | NHK

    ことし11月に開幕するサッカーワールドカップカタール大会の組み合わせ抽せんが行われ、日は1次リーグのグループEに入り、ドイツスペインなどと対戦することが決まりました。 組み合わせ抽せんは1日、カタールの首都・ドーハで行われ、日本代表の森保一監督のほか、各チームの監督などが抽せんの様子を見守りました。 抽せんは元ブラジル代表のカフーさんなどによって行われ、出場32チームの1次リーグの対戦チームが決まりました。 その結果、世界ランキング23位の日はグループEに入り、7位のスペイン、12位のドイツ、そしてコスタリカとニュージーランドによる大陸間プレーオフの勝者と対戦することが決まりました。 日は第1戦で11月23日にドイツと対戦します。 第2戦は11月27日にコスタリカかニュージーランドと対戦します。 そして、第3戦は12月1日(日時間2日)にスペインと対戦することになりました。 1

    サッカーW杯 組み合わせ決定 日本はドイツ スペインなどと対戦 | NHK
    gakuhiro
    gakuhiro 2022/04/02
    ベスト8を目指すなら、ここを勝ち上がって欲しい‼︎
  • サッカー日本代表【詳細】W杯決定 2対0でオーストラリアに勝利 | NHK

    サッカー日本代表は、24日夜、オーストラリアのシドニーで行われたワールドカップアジア最終予選の第9戦でオーストラリアに2対0で勝ち、7大会連続7回目となるワールドカップ出場を決めました。 日はことし1月と先月の最終予選2試合をケガで欠場したキャプテンの吉田麻也選手のほか、最終予選で4試合連続ゴールを挙げている伊東純也選手などが先発しました。 試合は終盤まで0対0でしたが、後半、途中出場した三笘薫選手が立て続けに2点を挙げ、2対0で勝ちました。 これで日はアジア最終予選の通算成績を7勝2敗として勝ち点を「21」に伸ばし、グループBの2位以内を確定させ、1試合を残してワールドカップカタール大会への出場を決めました。 日ワールドカップ出場は1998年のフランス大会以来、7大会連続7回目となります。 グループBのこのほかの試合は、サウジアラビアが中国と引き分け、勝ち点を「20」としてグル

    サッカー日本代表【詳細】W杯決定 2対0でオーストラリアに勝利 | NHK
    gakuhiro
    gakuhiro 2022/03/24
    おめでとう‼︎ radikoでニッポン放送の中継で聴いてた。ちなみにタイムフリーは無いらしい。
  • 東京都 新型コロナ 新たに19人の感染確認 先週金曜日より3人増 | NHKニュース

    東京都内の26日の感染確認は19人で、15日連続で30人を下回りました。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて19人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より3人増えました。 1日の感染確認が50人を下回るのは41日連続、30人を下回るのは15日連続です。 26日までの7日間平均は15.7人で、前の週の84.0%です。 一方、都の基準で集計した26日時点の重症の患者は、25日より1人減って7人でした。 また26日に死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに19人の感染確認 先週金曜日より3人増 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/11/27
    このままだんだん減っていくと良いな。
  • 東京都 新型コロナ 30人感染確認 前の週の同じ曜日より増加 | NHKニュース

    東京都は9日、都内で新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染確認が50人を下回るのは24日連続です。 一方、1週間前の火曜日より12人増え、8日に続いて前の週の同じ曜日を上回りました。 都の担当者は「まだ横ばいの状態が続いていると言っていい。引き続き、手洗いや3密の回避、マスクの着用など感染防止対策の徹底をお願いしたい」と話していました。 9日までの7日間平均は23.1人です。 9日、感染が確認された30人のうち22人は感染経路がわかっていないということです。 一方、都の基準で集計した9日時点の重症の患者は、8日と同じ10人でした。 また

    東京都 新型コロナ 30人感染確認 前の週の同じ曜日より増加 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/11/09
    感染者のワクチン接種状況の内訳出せないのかな。その内容によって、取らなきゃ行けない行動ってかなり変わる。
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 9人感染確認 1年5か月ぶり1桁に | NHKニュース

    東京都内の1日の感染確認は9人で、およそ1年5か月ぶりに1桁となりました。また、都は、感染が確認された20代の男性が死亡したことを明らかにしました。 東京都は1日、都内で新たに男女合わせて9人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染確認が1桁になるのは去年5月31日以来、およそ1年5か月ぶりです。 10歳未満が1人、30代が5人、40代、60代、70代がそれぞれ1人で、10代と20代はいませんでした。 1週間前の月曜日より8人少なく、1日まで5日連続で30人を下回っています。 また、1日までの7日間平均は23.4人でした。 都の担当者は「これだけ減少したのはワクチン接種に加えて、基的な感染防止対策が根づいていることも大きい。とはいえ感染者がいればリスクはあるので、マスクの着用や手洗い、消毒などを続けてほしい」と話しています。 1日に感染が確認され

    東京都 新型コロナ 1人死亡 9人感染確認 1年5か月ぶり1桁に | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/11/01
    やったー!このまま0を目指そう‼︎
  • 東京都 新型コロナ 新たに32人感染確認 先週土曜日の半分以下 | NHKニュース

    東京都内の23日の感染確認は32人で、7日連続で50人を下回りました。 東京都は23日、都内で新たに10歳未満から60代の男女合わせて32人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の感染確認が50人を下回るのは7日連続です。 1週間前の土曜日より34人減り、半分以下になりました。 23日までの7日間平均は34.3人です。 23日の32人のうち、感染経路がわかっているのは11人、わかっていないのは21人です。 一方、都の基準で集計した23日時点の重症の患者は、22日より1人増えて22人でした。 重症患者を含む23日時点の入院患者は、22日より1人減って239人でした また都は、感染が確認された60代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。 自宅で亡くなっているのが見つかり、その後の検査で感染がわかったということです。 男性は脳に基礎疾患があったということです

    東京都 新型コロナ 新たに32人感染確認 先週土曜日の半分以下 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/10/23
    来週中には何処かの曜日で新規感染者一桁が見られるかな。
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 36人感染確認 5日連続で50人下回る | NHKニュース

    東京都内で21日、新たに感染が確認されたのは36人で、これで5日連続で50人を下回り、減少が続いています。 東京都は21日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて36人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日の感染確認が50人下回るのは5日連続です。1週間前の木曜日より26人減りました。 また、20日で50人を下回った7日間平均は、21日時点でさらに減少して43.6人となり、減少が続いています。 21日に確認された36人のうち、感染経路がわかっているのは14人で、このうち最も多いのは施設内感染の5人でした。 一方、都の基準で集計した21日時点の重症の患者は、20日より3人減って24人でした。 重症患者を含む21日時点の入院患者は20日より24人減って256人でした。 また都は感染が確認された50代の男性と80代の男性の合わせて2人が死亡したことを明

    東京都 新型コロナ 2人死亡 36人感染確認 5日連続で50人下回る | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/10/21
    凄いな。どこまで行くかな。東京で「新規感染者0人」観たいな。
  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 感染確認はことし最少の60人 | NHKニュース

    東京都内では10日、新たに60人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、2日連続でことし最少を更新しました。 60人以下となるのはおよそ1年1か月ぶりです。 都の担当者は「減少傾向が確実に続いているものの、人の流れが増えると感染が再び広がる可能性はゼロではないため、リバウンドしないためにも引き続き対策を徹底してほしい」と呼びかけています。 東京都は、10日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて60人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 ことしに入って最も少なかった9日より、さらに22人減っています。2日連続でことし最少を更新しました。 1日の感染確認が60人以下となるのは、去年9月23日以来、およそ1年1か月ぶりです。 1週間前の日曜日と比べると101人減っています。 また、10日までの7日間平均は114.7人で、前の週の55.6%です。

    東京都 新型コロナ 7人死亡 感染確認はことし最少の60人 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/10/10
    来週には50人切れそう。
  • 東京都 新型コロナ 149人感染確認 水曜日ではことし最少 | NHKニュース

    東京都内では6日、新たに149人の感染が確認されました。水曜日としてはことしに入って最も少なくなりました。 また、都は自宅療養中だった50代の男性を含む、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は6日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて149人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 200人を下回るのは5日連続です。 1週間前の水曜日より118人減り、水曜日としてはことしに入って最も少なくなりました。 6日までの7日間平均は165.0人で、前の週の54.6%でした。 感染経路がわかっている人の内訳は ▽「家庭内」が48人と最も多く、次いで ▽「施設内」が8人などとなっています。 一方、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は5日より3人増えて77人でした。 重症を含めた6日時点の入院患者は5日より60人減って751人でした。

    東京都 新型コロナ 149人感染確認 水曜日ではことし最少 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/10/06
    すごいな。このペースでどこまで下がるんだろう。
  • 立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、立憲民主党の枝野代表は「いますぐに政権を担うのはかなりの背伸びだという自覚もある」と述べる一方、現状の政府の感染対策では危機は救えないとして、政権交代を目指す考えを重ねて示しました。 立憲民主党の枝野代表は10日、党の山形県連の大会にオンラインで参加しました。 この中で枝野氏は、新型コロナウイルスへの政府の対応について「感染の封じ込めができず、事業者や生活困窮者などに対する支援が不十分で、政権担当能力の欠如を強く感じる」と批判しました。 そして「いますぐに政権を担うというのは、率直にかなりの背伸びだという自覚もあるが、新型コロナからの危機を救うためには自己責任を強いる今の政治のあり方を、互いに支え合う社会に転換しなければならない」と述べ、衆議院選挙で政権交代を目指す考えを重ねて示しました。

    立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/07/11
    選挙の頃ってすでに成人の半数以上が2回ワクチン打ってそうだけど、コロナ対策って何を指すのだろう?経済活性化のための対応?今後発生する定期的なワクチン接種の方式?
  • 大阪 松井市長 “緊急事態宣言の期間は2週間程度が望ましい” | NHKニュース

    大阪への緊急事態宣言の発出要請について、大阪市の松井市長は記者団に対し、期間は2週間程度が望ましいという考えを示したうえで、宣言が発出されれば、市立の小中学校の授業を、原則、自宅でのオンライン授業に切り替える考えを示しました。 この中で松井市長は、大阪府の吉村知事が緊急事態宣言の発出を国に要請する考えを示したことについて「感染拡大は収束しておらず、行政による厳しい措置をかけ、人が集まるところへの休業を呼びかけることになると思う。府内全域での措置が必要だ」と述べました。 そのうえで「これまでの感染のスパイラルをみると、2週間でめどをつけるべきで、できるだけ速やかにスタートすべきだ」と述べ、宣言の期間は2週間程度が望ましいという考えを示しました。 さらに松井市長は、宣言が発出されれば市立の小中学校の授業について、自宅で保護者が見守ることができないなどの事情がある場合を除いて、原則、自宅でのオン

    大阪 松井市長 “緊急事態宣言の期間は2週間程度が望ましい” | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/04/20
    前回より波の山が高いのに2週間で収まるか?無理でしょ。
  • 東京 新型コロナ 7人死亡409人感染確認 400人超は先月18日以来 | NHKニュース

    東京都内で17日、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたのは409人で、およそ1か月前の先月18日以来、400人を超えました。都の担当者は「下げ止まりどころか少し上がってきている状況だ。対策をしないとリバウンドのおそれがある。気を緩めず基的な感染予防を心がけてほしい」と話しています。 東京都内で17日、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたのは、10歳未満から90代までの男女409人です。 1日の感染の確認が400人を上回るのはおよそ1か月前の先月18日以来です。1週間前の水曜日より69人増えていて、17日までの9日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 都の担当者は、「下げ止まりどころか少し上がってきている状況だ。緊急事態宣言が解除されると解放されるイメージを持つかもしれないが、感染予防の対策をしないとリバウンドのおそれがある。気を緩めず基的な感染予防

    東京 新型コロナ 7人死亡409人感染確認 400人超は先月18日以来 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/03/17
    減るのはスローなのに増えるの一瞬だな。ダイエットみたい。
  • 東京都 新型コロナ 304人感染確認 7日間平均は横ばい | NHKニュース

    東京都内では12日、新たに304人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、12日までの7日間平均は273.6人で前の週と変わらず横ばいでした。また、都は、感染が確認された25人が死亡したことを明らかにし、このうち16人は医療機関や高齢者施設で感染したということです。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて304人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 12日までの7日間平均は273.6人で、前の週と数値は変わらず横ばいでした。 12日の304人の年代別は ▽10歳未満が6人 ▽10代が17人 ▽20代が62人 ▽30代が48人 ▽40代が59人 ▽50代が36人 ▽60代が24人 ▽70代が29人 ▽80代18人 ▽90代が4人 ▽100歳以上が1人です。 304人のうち、およそ51%に当たる155人は、これまでのところ

    東京都 新型コロナ 304人感染確認 7日間平均は横ばい | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/03/12
    昨年は春分の日を絡んだ3連休で感染広がってたし、ソメイヨシノが散るぐらいは延長かな。
  • 東京都 新型コロナ 18人死亡 335人感染 7日間平均わずかに増加 | NHKニュース

    東京都内では11日、新たに335人の感染が確認され、11日までの7日間平均は前の週の101.5%とわずかに増加しています。都の担当者は「どの世代であっても十分警戒してほしい」としています。また、都は、感染が確認された18人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は11日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて335人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 11日までの7日間平均は273.1人で、3日連続で増えました。3日連続は先月以降では初めてです。 また、前の週との比較では101.5%で、わずかに増加しています。 11日の335人の年代別は、 ▼10歳未満が15人、 ▼10代が14人、 ▼20代が76人、 ▼30代が63人、 ▼40代が47人、 ▼50代が40人、 ▼60代が22人、 ▼70代が23人、 ▼80代が28人、 ▼90代が6人、

    東京都 新型コロナ 18人死亡 335人感染 7日間平均わずかに増加 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/03/12
    増えてきたね。緊急事態宣言が2ヶ月も続くと緊張感は無くなるよね。
  • 東京都 新型コロナ 116人感染確認 7日間平均は前週の94%余 | NHKニュース

    東京都内では8日、新たに116人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、8日までの7日間平均は前の週の94%余りとなりました。都の担当者は「少しずつ減っているが、減少幅はかなり小さくなっている」として、対策の徹底を呼びかけました。また、都は同じ医療機関で感染した13人を含む合わせて17人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は8日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて116人が、感染していることを確認したと発表しました。 週末は医療機関の休診が多く、月曜日は比較的、少なくなる傾向があり、都内で100人台となるのは121人だった1週間前の月曜日以来です。 新たな感染確認の8日までの7日間平均は253.4人で、前の週の94.1%となりました。 都の担当者は「少しずつ減っているが、減少幅はかなり小さくなっている。施設内で感染が広がると一定期間、感染が確認され続けるほか

    東京都 新型コロナ 116人感染確認 7日間平均は前週の94%余 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/03/08
    このペースだと2週間後の月曜日に100人をやっと切れるくらいか。
  • 東京都 新型コロナ19人死亡 121人感染 7日間平均は前週の8割余 | NHKニュース

    東京都内では1日、新たに121人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1日までの7日間平均は前の週の8割余りで、都が目安にしている「7割以下」を超えました。 また、都は感染が確認された19人が死亡したことを明らかにし、このうち12人は医療機関や高齢者施設で感染しました。 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて121人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日までの7日間平均は269.3人で、前の週の81.9%となっています。 都は、7日間平均を前の週の7割以下に抑えることを目安にしていて、1日の数値はこの目安を超えています。 目安を超えるのは12日連続です。 都の担当者は「だいぶ減ってきているが、7割以下を達成するには、もっと減らしていかなければならない。せっかくここまで感染者数が落ちてきているので、あともう少し感染対策をお

    東京都 新型コロナ19人死亡 121人感染 7日間平均は前週の8割余 | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/03/01
    よくわからなくなってきたが減ってて良かった。先週末に増えた様に見えたのは建国記念日辺りの影響かな。
  • 東京都 新型コロナ 27人死亡 350人感染 10日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都内では、16日、新たに350人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、500人を下回るのは10日連続です。 都の担当者は「去年夏のいわゆる第2波のピーク時と同じくらいの水準でまだまだ多く、ここから減らしていかなければならない」と話しています。 また、都は、感染が確認された27人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、16日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女あわせて350人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日の感染の確認が500人を下回るのは10日連続です。 都の担当者は「きのう(15日)ときょうの数字を先週の同じ曜日と比較すると、減少傾向が鈍化してきたと感じる。今の感染者数は去年夏のいわゆる第2波のピーク時と同じくらいの水準でまだまだ多く、ここから減らしていかなければならない」と話しています。 年代別では、 ▽1

    東京都 新型コロナ 27人死亡 350人感染 10日連続500人下回る | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/02/16
    7日間平均の下り幅は非常事態宣言が出てからは3割減が続いてる。この調子で頑張ろう! / 何となく酒飲みながらの飲食がコロナと相性が悪いのかな。酔うといちいちマスクを着けるのも面倒くなるだろうし。
  • 東京 新型コロナ 18人死亡 412人感染確認 3日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都は、9日、都内で新たに412人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。500人を下回るのは3日連続です。また、都は、感染が確認された60代から90代の男女18人が死亡したことを明らかにし、このうち12人は医療機関と高齢者施設で感染したということです。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて412人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が500人を下回るのは3日連続です。 年代別では、10歳未満が10人、10代が24人、20代が76人、30代が67人、40代が62人、50代が58人、60代が36人、70代が36人、80代が25人、90代が17人、100歳以上が1人です。 412人のうち、およそ48%の196人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ52%の216人はこれまでの

    東京 新型コロナ 18人死亡 412人感染確認 3日連続500人下回る | NHKニュース
    gakuhiro
    gakuhiro 2021/02/09
    この感じだと3月過ぎたぐらいに100人切りそうだね。