タグ

芸術に関するgemini-yahataのブックマーク (6)

  • 暑い!そうだトム・ジョーンズを聞こう! - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    見ただけで妊娠させる男。 こう言われる男、最近はあまりいないザンスよね。 役者ではベニチオ・デル・トロかしらね。 野蛮なやつら/SAVAGES-ノーカット版- [Blu-ray] 発売日: 2014/03/05 メディア: Blu-ray ミュージシャンじゃ誰かしらん? 元祖と言えば、トム・ジョーンズではないかと。 いいねえ、この暑苦しさ。 体中がザーメンで出来てるような この男の暑苦しい歌声を聞いてみないザンスか? 多分、トム・ジョーンズでいちばん有名な曲がこちら。 通称「メキメキ」 www.youtube.com 暑苦しいわ! いやいや、この酷暑に対して 迎え火を打つのは大事ザンスね。 迎え火戦法は、我が国では 神話の時代から使われておるのザンス。 有名なのはスサノオの迎え火。 それが現在の静岡県焼津の語源。 マンガ 面白いほどよくわかる!古事記 発売日: 2017/05/10 メディ

    暑い!そうだトム・ジョーンズを聞こう! - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2020/08/05
    この人が、イギリス人で、しかもウェールズ人だと思えようかw!元祖見ただけで妊娠させる男、トム・ジョーンズ!
  • ガヤさんのエクアドル頂戴いたします 珈琲介錯人の試行錯誤 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    ブロ友のガヤさんから送られた豆も 今回ので最後ザンスな。 ガヤ (id:mishimasaiko) さんって、こんな方ね。 www.makifuyu.com 前回はいつだったザンスかねえ。 うんうん、これだ。 chuff.hatenablog.com レポートを忘れてたんじゃなくて、 このお豆のドリップに試行錯誤してました。 ドリップ沼にハマっておられる方の ご参考に慣れば良いザンスけど。。 では早速お豆から。 今回レポートが遅れた理由は、 こいつびっくりするほど難しいんザンス。 なので、あれこれ工夫しておったんザンスな。 普通にコーノの低温で抽出すると なんというか、平坦な味。 苦味が立ってしまうわけザンスな。 挽くとこんな感じ。 なんというか、独特の感じ。 粘り気と言うか、そういうの感じるザンス。 低温で蒸らすと、保水力が強すぎる感じ。 お湯をはじくというか、 決まったとこに落ちていっ

    ガヤさんのエクアドル頂戴いたします 珈琲介錯人の試行錯誤 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2019/10/03
    気楽なことは、嗜好品にはないのですよ。。
  • 『不滅の恋』を書こうと思ったら脱線した話 - Yayga!

    大学を卒業して映画字幕のお勉強をしていた頃、ちょっと変なバイトをしてました。 詳細は省くけど、特殊なお仕事内容ゆえに妙に芸術肌の人が多かった。小説家や脚家を目指す人、インディーズのバンドマンなど。 その中に、おちあいさんという漫画家を目指している人がいて。他の男は全員、金もないくせに女グセが悪かったり自己評価が山のように高い鼻につくヤツばかりの中、おちあいさんは服装はド派手だったが性格はそう奇天烈でなく、どちらかというと真面目な面白い人だった。今もこのブログ読んでるかもしれない。えっへ、おちあいさんメンゴ。 大阪だか京都だかの美大卒だったおちあいさんは、絵だけでなく小説映画にも詳しく、よく良い映画を教えてもらいました。いくつか勧められた中には、今でも観返すものがあります。タランティーノの映画、『リトル・ヴォイス』(1998)、『不滅の恋』(1994)など。今回は『不滅の恋』について書こ

    『不滅の恋』を書こうと思ったら脱線した話 - Yayga!
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2019/09/19
    ゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • パルプフィクションを観ると、思い出す話し。 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    久しぶりに「パルプフィクション」を観て やはりこいつは、映画を変えた傑作じゃねーか! と思ってたんですよね。 そしたら、聖書で一節言いたくなって! なんかね、日で聖書読んでる人って、 ある意味チャラいでしょ? 伝わります? まさか、お堅いとか思ってんですか? ほぼみなさん、歪んだギンギンさですよ! いろんなことあると思うんですけど。 聖書ってのはね、堅苦しくていけねえな。 あれは講談として読むといいんですよ。 しかも、アウトローもののね。 さあ、盛り上がっていきましょう! 前説 時はきたれり 最後の晩餐にて テベリヤの湖畔にて ローマにて アッピア街道の場 最後に 前説 イエスの一の子分、 ペテロもね、もめてますね。 発音でもめるたあ、めんどくさいねえ。 ペトロだとか、ペトルとか。 ここは一発 邦では伝統あるペテロで行きますわ。 まあ、真面目に読んでる人は 怒るかもしれないですけどね。

    パルプフィクションを観ると、思い出す話し。 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2019/04/03
    これ、リライトなんザンスけどw
  • 僕は古い車に乗っていて その38 ギミックは時として成功する - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    裂け始めたシートを 事もあろうにダクトテープでふさぎ あまりに責められたので、色を塗り始め もう悪い予感しかしなかったのが 前回までの話。 フフフ。 ここで終わると皆さんお思い? ご冗談を。 これね、下塗りだったわけです。 俗に「汚し」というテクを使うわけです。 ちなみに、前回はこんな感じで終わりました。 ああ、ひどいっすねえ。 自分でもそう思います。 じゃあ、ここで音楽かけましょうか。 そうそう、選曲は大事です。 失いつつある、心の咆哮。 村田や井上じゃ燃えないぜ。 俺たちには、ジョーがいるじゃねえか! ついでに、やはり熱かった 辰吉の3回目のチャンピオン動画も。 名言集とともに。 超絶ラッシュは2分半あたりから。 さあ、なにをするのであったか。 お、おう。 シートに色塗りだ。 色というのは不思議なもので リアルに同じもの入れても 決してそうは見えないのであります。 光の当たる部分は少し

    僕は古い車に乗っていて その38 ギミックは時として成功する - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/11/02
    アクリルという武器を手に入れたぜw ファズ「ここはあえて残すことにしたよ。そこを含めてのヒストリックカーだからね。張り直す?とんでもない」
  • 街角のニキータ 芸術はホワイ? - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    もうすっかり古典扱いで 「ニキータ」知らないリュック・ベッソンの ファンもいるかもしれないですねえ。 設定は、間違いなく スケバン刑事のパクリでしょう! そんなことはよいのですが、 彫刻の街とか、イチびってた神戸の 芸術はホワイ?第二弾です。 このまえのはこれね。 chuff.hatenablog.com でも、今回はニキータです。 トアロードにニキータという 女性の屋さんがありますが 映画の方ですね。 スケバン刑事 (白泉社文庫版) 全12巻 完結セット【コミックセット】 作者: 和田慎二 出版社/メーカー: 白泉社 メディア: コミック 購入: 1人 この商品を含むブログ (1件) を見る 映画「ニキータ」で このシーンご記憶? 恋人とベニスに旅をして そこで暗殺させられて、 ブー垂れてるシーン。 この帽子を被りこなせるのは ニキータ役のアンヌ・パリローくらいと 思っていました。 ニ

    街角のニキータ 芸術はホワイ? - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    gemini-yahata
    gemini-yahata 2018/10/30
    神戸にある「ニキータ」って靴屋は、一時期日本のレディースシューズをけん引していた、と言えるレベルでしたねえ。。なんで、ああなった?
  • 1