タグ

foursquareとモバイルに関するgenneiのブックマーク (2)

  • 携帯電話と“位置”を活用した「ジオメディア」とは? - 日経トレンディネット

    近頃、「foursquare」「コロニーな生活☆PLUS」など、スマートフォンや携帯電話の位置情報をコミュニケーションやゲームなどに活用したジオメディアの人気が高まっている。こうしたコンテンツが広まりつつある背景には、どのような要素があるのだろうか? KDDIが人気のジオメディア「foursquare」と協力 「スマートフォンで後れを取った」といわれることの多いKDDI。しかし、コンテンツ面に関するここ1、2年の同社の動向を見ると、「セカイカメラ」「Skype」「サンシャイン王国」など、インターネットで人気があり、先進性の高いコンテンツ提供事業者との提携を積極的に進めている。 そんなKDDIが去る2月10日、新たに協力関係を結んだのが、米国のfoursquare Labs Inc.だ。これは、同社の「foursquare」というサービスの国内展開に協力するというもので、KDDIは自社のスマ

    携帯電話と“位置”を活用した「ジオメディア」とは? - 日経トレンディネット
  • 位置情報ベースのSNS「foursquare」、ユーザー600万人を突破

    位置情報ベースのモバイル向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「foursquare」を運営する米foursquareは米国時間2011年1月24日、ユーザー数が600万人を突破したと発表した。また「2010年は3400%の急成長を遂げた」として統計データを公開した。 foursquareは2009年3月にスタートしたサービスで、ユーザーが店舗やホテルなどの場所を訪れて、モバイル機器からチェックイン(投稿)し、ユーザー同士で情報交換することができる。チェックイン回数に応じてポイントが貯まり、仮想バッジがもらえるといったゲーム感覚が受けて、着実にユーザー数を伸ばしている。 2010年の総チェックイン件数は3億8157万6305件で、国際宇宙ステーションからのチェックイン1件が含まれる。最もチェックイン件数が多かった駅は、米ニューヨーク市のペン駅。2位が東京都の渋谷駅、3位が東京

    位置情報ベースのSNS「foursquare」、ユーザー600万人を突破
  • 1