タグ

ファッションに関するgenovese33のブックマーク (11)

  • syncl 『シンクル』

    syncl、およびsynclを利用して公開されていた こちらのウェブサイトにつきましては、 2018年10月31日(水)をもって終了いたしました。 長らくのご利用ありがとうございました。 お問い合わせ窓口: ブレインシンク株式会社(2018年11月30日まで) support@brainsync.jp ※サイト訪問者の方へ こちらのサイトの移転先について、ブレインシンクでは 連絡を受けておらず、お問い合わせいただいてもお答え出来ません。 ソーシャルメディア等でご確認いただくようお願いいたします。

    syncl 『シンクル』
    genovese33
    genovese33 2010/08/26
    すごいねTwitter。いやホント。
  • パンツ見せる腰ばき、「ばかばかしい」が違法でない=米裁判 | Reuters.co.jp

    [ニューヨーク 29日 ロイター] 米ニューヨークの裁判所が28日、ズボンをずり下げて着用するいわゆる「腰ばき」で逮捕された男性について、合衆国憲法は国民が好きな服装をする権利を認めているとして、出廷命令書を却下していたことが分かった。ロイターが29日に裁判書類を入手した。 ブロンクスに住むフリオ・マルティネスさんは、パンツが見えるほどズボンを下げてはいていたとして召喚を受けた。逮捕した警官は、マルティネスさんの服装について「ズボンを尻の下まで下げて下着を見せ、陰部が見える恐れもあった」とし、風紀を乱していると指摘していた。 これに対し判事は、その格好がひどいものであるとは認めながらも、社会の秩序や良識を侵すものではないとの判断を下した。判決文によると、腰ばきは、サイズの合わない制服を与えられながらも安全上の理由からベルトの着用を認められない刑務所の事情に由来しているという。

    パンツ見せる腰ばき、「ばかばかしい」が違法でない=米裁判 | Reuters.co.jp
    genovese33
    genovese33 2010/08/04
    こっ、国母くん!・・・いや国母くんもパンツは見せていなかった。
  • クリップで鎖かたびらを作る :: デイリーポータルZ

    このサイトについて コラボ企画 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    genovese33
    genovese33 2010/07/17
    また一段とお美しくなられたようで(それか)。
  • asahi.com(朝日新聞社):5色、ハート柄、酷評 鳩山首相の私服に米欧メディア - 政治

    「派手すぎる」「時代遅れ」と酷評された鳩山首相の5色シャツ=4月4日、首相官邸  【ニューヨーク=山中季広】鳩山由紀夫首相の私服の趣味を米欧メディアが相次いで批判している。「目を疑う色彩感覚」「時代遅れの1980年代風」と、どれも手厳しい。  米CNNテレビは13日、東京発で「鳩山首相の服のチョイスに集中砲火」と報じ、市民を官邸に招いた4月の「リアル鳩カフェ」で着た赤、黄、青、緑、紫の5色のシャツや、週末の会合などで時々身につけるハート柄のシャツなどをやり玉にあげた。  ファッション評論家ドン小西氏に取材し、「80年代か90年代の服装で時代遅れ。一国のリーダーがこんな服装じゃいけない」との論評を紹介。東京在住のコンサルタント、キース・ヘンリー氏はCNNに「首相のシャツはささいな問題に見えて実は重大。今の日で首相の着た服や、通うレストランばかりがうんぬんされるのは、人々が首相の政策実行力を

    genovese33
    genovese33 2010/05/15
    もしこれうを多少は深刻な事態とするなら、普通は「憂慮」をすべきなんだけど、コレを口の端歪めて見てるのが国民性って奴なんスカね。「市民の関心は政策から人物へ移ってしまった」って言われちゃってるんデスよ?
  • asahi.com(朝日新聞社):警官、アダルト雑誌を河川敷に不法投棄容疑 佐賀 - 社会

    佐賀県警の20代の男性巡査長が、わいせつな写真が掲載された成人向け雑誌などを河川敷に不法投棄したとして、廃棄物処理法違反罪で罰金10万円の刑事処分を受けていたことが、県警への取材で分かった。県警は昨年11月2日付でこの巡査長を部長訓戒としていたが、公表していなかった。  県警監察課によると、巡査長は昨年5月30日ごろ、佐賀市内の河川敷に成人向け雑誌やファッション雑誌など16冊や菓子の空き箱、レシートなど計26点(重さ約11キロ)を不法投棄したという。  同年6月9日、清掃活動をしていた住民が発見し、佐賀署に届け出た。同署はごみの中にあった請求書のあて名などから巡査長と特定したという。巡査長は11月4日付で、廃棄物処理法違反容疑で佐賀地検に書類送検された。同日、略式起訴後、罰金10万円の略式命令を受けて即日納付したという。  巡査長は監察課の聴取に対し、「ごみを出そうと車に載せていたが、た

    genovese33
    genovese33 2010/03/20
    タイトルだけ見ると「それってお約束って奴だろ」と思ったんだけど捨てていたのはそれだけではなかった。
  • 国母に群がるタダ乗りな人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    国母の件について。 この話ってつまるところ、「公の場にはどんな服装が好ましいか?」という個人の価値観に集約されるのよね。で、個人の価値観故に人それぞれバラバラであり、それぞれが正しさを主張する。それぞれに正しいとすべき理由があり、その理由が正しければ、服装に対する結論=国母の服装アリナシも自動的に正しい。 でまた「正しい」と書いたけども、こんなのは個人の勝手なのよね。それぞれがどう感じているかというだけで。だからこそ価値観なわけだけど。この話の正しさは当人にとってのみ正しく、他人に対しては正しいとは限らない。他人の意見が正しいと感じる場合は、単に自分の価値観と同じであるか、似ているか、あるいはそういう思い込み・勘違い・とりあえずそういうことにしておけのどれか。 ま、要するに非科学の領域の話なわけね。反証可能性がない話。科学的検証ができない。再現可能性もないしね。類似の事例があった場合に同じ

    国母に群がるタダ乗りな人 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    genovese33
    genovese33 2010/02/16
    twitter上で「全力で応援します!」って言っちゃった自分もおそらくはタダノリ人間。アレはちょっと痛かったな。
  • 「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン

    バンクーバーの空港に降り立った国母和宏(21歳、東海大)選手の服装は、あれはたしかに問題だった。 いや、問題だったのは「服装」ではない。「着こなし」だ。 服装自体について言うなら、彼はJOC支給のスーツを着ていた。その意味では、規則違反を犯していたわけではない。 が、結果は単純な規則違反よりもシリアスなものになった。マズかったのは、そのJOC謹製の背広上下を、「裾出し」、「ゆるネクタイ」、「腰パン」のカタチで着崩していたことだ。 「服装」よりも、「着こなし」が逸脱していたということは、「ファッション感覚」よりも「スタイル」が道を外れていたということで、このことはすなわち「ファッション」という外見的ないしは趣味的な要素よりも、より深く人格の根に直結する「生き方のスタイル」が、規則破りであったことを意味している。 と、これは、由々しき事態になる。 公式スーツが象徴する「スタイル」をコケにした

    「裾出し腰パン」を「皿仕上げ」でおいしくいただきましょう:日経ビジネスオンライン
    genovese33
    genovese33 2010/02/15
    彼はあの会見であのうるさい子たちをまず「火病」らせた。本番でとどめをさせるかどうかってところなのかな。
  • “腰パン”で抗議殺到の国母「五輪は特別なものではない」 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - MSN産経ニュース

    シャンとせい! バンクーバー冬季五輪は12日(日時間13日未明)開幕。日選手団の入村式が10日、バンクーバーの選手村で行われ、選手として冬、夏合わせて7度五輪に出場した橋聖子団長(45)やスノーボード・ハーフパイプ(HP)の選手ら30人が出席した。この入村式では、HP男子代表の国母和宏(21)=東海大=に対し、服装の乱れがあったとして、全日スキー連盟の判断で出席を自粛させる異例の措置も取られた。いざ、勝負。気を引き締めろ?! たるみ、緩みは許さない。メダル獲りに向けて、立ち居振る舞いから、正される。全日スキー連盟はこの日、HP男子代表の国母に服装の乱れがあったことを理由に、入村式への出席を自粛させた。 同日に行われたHP代表の会見で、国母は「競技には影響ない。反省してま〜す」と語尾を伸ばした言い方で“謝罪”の言葉を口にし、萩原文和監督は「非常に残念で申し訳ない。人は反省しており

    genovese33
    genovese33 2010/02/13
    もしこれで結果出して、なおもこの服装の件を取り上げられて叩かれるようだったら、俺は叩く人を心から軽蔑する。叩く人はたとえ彼が金メダルとったって許さねえンだろうし。
  • 五輪スノーボード:国母が入村式欠席 服装を注意され - 毎日jp(毎日新聞)

    会見で質問に答えるスノーボード・ハーフパイプの国母和宏=カナダ・バンクーバーの選手村で2010年2月10日、乗峯滋人撮影 【バンクーバー栗林創造】全日スキー連盟(SAJ)は10日(日時間11日)、日選手団の選手村入村式に、当初予定されていたスノーボード・男子ハーフパイプ(HP)の国母和宏(東海大)の出席を自粛させた。 「成田空港を出発する際、服装に乱れがあった」などとする意見がSAJなどに寄せられたことを受け、人に事実を確認した上で出席を見送るよう求めたという。国母は9日にバンクーバー入りした際にも、日選手団の公式ブレザー姿でネクタイを緩め、ズボンはずり下げてはき、シャツのすそを出していた。また、日オリンピック委員会(JOC)は、日本代表選手団の橋聖子団長を通じ、スノーボードの萩原文和監督に注意した。 国母は、入村式後に開かれたHPチームの記者会見で「反省してます。競技に影響

    genovese33
    genovese33 2010/02/11
    「気持ちを入れ替え、競技に集中してくれると思う」・・・いきなりくだらない事でケチつけて入村式から排除しておいてよくこんな事言えたモンだと思いますが。むしろ逆じゃないかと思うけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):婚活NG、1位は「リュック」 セカンドバッグも敬遠 - 社会

    婚活NGグッズイメージ図=オーネット提供  結婚情報サービス大手オーネットが、縁結びに世話を焼く女性アドバイザー120人にデートで男性が気を付けたい婚活NGグッズを聞いた。1位はリュックサック。  2位セカンドバッグ、3位ウエストポーチで「アキバ系に見える」との声も。ほかにも白い下(6位)、首から下げた携帯(10位)などがNGで、合わせるとこんなイメージ。  ただ、命予想だった色を落としたケミカルウオッシュジーンズは、わずか1票。広報担当者は「最近は入手困難なのでは」と話す。

    genovese33
    genovese33 2009/11/29
    それが現実なのかもしれないけど、イケメンだったらまた話は別なんでしょうね。
  • 原宿、青山おしゃれな街で 「スカート男子」増殖中 

    「スカート」を履く男性が東京・原宿や青山などおしゃれな街で増殖している。黒いロングスカートやハイヒールのブーツを履いている人もいて、「スカート」はもはや「女性専用」ではないようだ。アンケート調査でもメンズスカート肯定派は4割以上を占めていて、男性ファッションとして市民権を得つつある。 レディースのスカートを男性が購入 「スカートを買う男性は結構いますよ。以前から『コムデギャルソン』のようにモードファッションで男性用のスカートがありますが、最近は一般にも広がってきているみたいです」 というのは、古着屋「トウキョウ アリス(Tokyo Alice)」のスタッフだ。ここでは、「ジャンポール・ゴルチエ」「ヴィヴィアン・ウエストウッド」といったデザイナーズブランドや「エイチ ナオト」など、いわゆるゴシック系ブランドを専門に扱っている。 男性客が買っていくのは、足の露出が少ないロングスカートが圧倒的に

    原宿、青山おしゃれな街で 「スカート男子」増殖中 
  • 1