タグ

京都に関するginsharicoのブックマーク (7)

  • さすが京都の喫茶店文化…! レトロ純喫茶「前田珈琲 明倫店」の昭和ノスタルジー感がたまらなすぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!cotochicoです。 京都といえば、なんといっても和。お茶などが有名ですよね。 でも、パンも珈琲も消費量日一なんです! それを裏付けるように、京都には「喫茶店文化」が以前からあり、今でも健在です。京都の喫茶店文化の草分けともいえる「イノダコーヒ」や昭和25年から今も続くレトロな「六曜社珈琲店」。今も連日、人気の「喫茶ソワレ」などなど老舗の名店が多く、京都に来たら、レトロ純喫茶巡りをされる方も多いのではないでしょうか? 今回は、昭和46年創業の「前田珈琲 明倫店」をご紹介したいと思います。 元明倫小学校跡地にあるレトロな空間 前田珈琲は京都で数店舗展開しており、地元民には馴染みの深い純喫茶。 なぜ明倫店を紹介するかというと、なんと!明治2年に開校し現在は廃校になっている元明倫小学校を利用した「京都芸術センター」内にあるからなのです。 元小学校だけあって、庭には有名な二宮金

    さすが京都の喫茶店文化…! レトロ純喫茶「前田珈琲 明倫店」の昭和ノスタルジー感がたまらなすぎた - ぐるなび みんなのごはん
    ginsharico
    ginsharico 2017/11/02
    ここのシフォンケーキに添えられた珈琲味のソフトクリームが美味しい。サラダに掛かったドレッシングも好き。
  • 映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト

    イントロダクション 京都を舞台に描かれる、ちょっと風変わりなベストセラー青春恋愛小説が最高のキャスト&スタッフでアニメーション映画化! 第20回山周五郎賞受賞、並びに2007年屋大賞2位に選ばれ、累計売上120万部を超えるベストセラー、森見登美彦著作の『夜は短し歩けよ乙女』(角川文庫刊)のアニメーション映画化が決定!京都を舞台に描かれる、どこかファンタジックな青春恋愛物語である作は、大学生が選ぶ第1位に選ばれ続けるなど、森見登美彦作品の中でも最もファンの多い作品の一つで、満を持しての初映像化。2017年4月7日(金)に全国公開となる。 主人公“先輩”のボイスキャストには、社会現象となったTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』など役者としての活動の他、シンガーソングライター、文筆家と様々な分野で活躍する、今最も注目の集まる星野源を起用。アニメ声優として単独初主演の星野は、“黒髪

    映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト
  • アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」

    ▲「五代目 柊屋新七(ひらぎやしんひち)」こと馬場麻紀さんは京都でたったひとりの、アニメグッズを染める女性黒染め師(くろぞめし)なのです こんにちは。 関西ローカル番組を手がける放送作家の吉村智樹です。 ここでは毎回、僕が住む京都から、耳寄りな情報をお伝えしております。 2016年も残すところ、あと一か月。 振り返ると今年は、例年にも増して「アニメ」が注目された一年でした。 『君の名は。』『この世界の片隅に』などオールタイムベストクラスの名作が続々と誕生し、さらに活況を呈しています。 そうそう、アニメといえば、この京都の片隅に、アニメとひじょうに密接な関係を持つ一軒の工房があるのです。 そしてそれは、外観からはアニメとの関連がまるで想像できない、とても意外なスポットでした。 果たして、その名は。 今回はそんな「あにめのあなば」をご案内しましょう。 訪れたのは中京区の柳水町(りゅうすいちょう

    アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」
  • くるり×阪急電鉄のスタンプラリー、9/14から 楽曲に縁のあるスポットを巡って、京都の魅力を再発見 - はてなニュース

    阪急電鉄は9月14日(水)から10月31日(月)まで、2016年で結成20周年を迎えた京都出身のロックバンド・くるりとコラボしたスタンプラリーを実施します。ボーカル・岸田繁さんは阪急電車の愛好家として知られ、阪急京都線沿線に縁のある楽曲を数多く手掛けてきました。スタンプラリーでは、くるりと縁の深い8つの駅周辺に、楽曲をイメージしたスタンプが設置されます。 ▽ お探しのページは存在しません|阪急電鉄 「くるり的阪急京都線沿線再発見スタンプラリー」では、くるりの楽曲に縁のある駅の中から、河原町駅・烏丸駅・大宮駅・西院駅・桂駅・東向日駅・長岡天神駅・大山崎駅の8ヶ所をピックアップ。各駅の近くにあるレコーディングスタジオやカフェなどに、くるりがセレクトした楽曲名と駅名を運行標識板風にデザインしたスタンプを設置します。 スタンプ台紙は各スタンプ設置場所で入手可能。台紙には「各駅をイメージしたくるりセ

    くるり×阪急電鉄のスタンプラリー、9/14から 楽曲に縁のあるスポットを巡って、京都の魅力を再発見 - はてなニュース
  • 70B ANTIQUES

    70B INC.は、世界中から40ftコンテナで年間50以上の直輸入を行う、 西日最大級のアンティーク&ヴィンテージショップです。 各国で70Bならではの特別なルートを駆使し、独自の目線で幅広く商品をセレクト。 【他社とは全く異なる規格外の買い付け】だから実現できる 【圧倒的な商品量&価格】でアンティーク&ヴィンテージを提供しています。 常に歴史に挑み続ける心意気と、業界の常識を覆し続ける自由な発想を何より大切に。 70Bは【アンティークという言葉の再定義】への挑戦を続けています。 ぜひ各店で、70Bの世界観をお楽しみください。 70B INC.

    70B ANTIQUES
  • 京都旅行の夜はこれだ! 地元の飲ん兵衛が集う「路地酒場」のススメ - ジモコロ

    京都在住7年目。観光で訪れるような大通りではなく、路地の酒場にこそ京都の魅力があるのではないかと思い、繁華街河原町・木屋町エリアの路地にある酒場を紹介します! 連日、国内外の人々がたくさんやってくる京都の街。歴史あるお寺や神社など見どころはたくさんありますが、 現地のおもしろ話が聞けたり、生々しい思い出をつくることができるのはやはり……ナイトライフですよね。 こんばんは、おかんです。のっけからビール飲んでてすいません。 ゴッ ゴッゴッゴッゴッ ブシャッピャハーーッ!!!うめーーーッ!! あはは、蒸し蒸しした夏の夜にキメる駆けつけ一杯のビールは最高ですね! ……いえ、そんなわかりきったことが言いたいんじゃないんです。 京都在住もそろそろ7年目になるとですね、京都に遊びに来ている知人の投稿をFacebookなんかで見るたびにですね、思うわけですよ。 みんな!!大通りにある場所しか!!行かなさす

    京都旅行の夜はこれだ! 地元の飲ん兵衛が集う「路地酒場」のススメ - ジモコロ
  • ウサギノネドコ

    ウサギノネドコについてAbout Usagi no Nedoko 「自然の造形美を伝える」をテーマに、 植物、鉱物、動物がもつ美しさを プロダクトやフードにのせて発信しています。 自然のつくり出した造形物は、世界にひとつだけのアート。 日常の中で見落としがちなその美しさを、 インテリアやギフトとして生活の一部に取り入れてみませんか? More

    ウサギノネドコ
  • 1