gitekiのブックマーク (426)

  • 「信教の自由」はそろそろアップデートすべき

    人が内心で何を信仰するかについてはそりゃ自由であるべきだろうし、「サタンの金を文鮮明様の元に取り戻すべし」なんてトンデモも当にそれを信じたくてそれで自分は救われるんだってんなら勝手にしたらいいと思うけど、それは最初の勧誘の段階でちゃんと「サタンの金を文鮮明様の元に取り戻すってのもうちの重要な教えのひとつですよ」と明言した上で当にそれに魅力を感じた人だけが入信すべきであって。 信教の自由のうちの「宗教結社の自由」、わけても布教・勧誘については「実態実際に信者に向けて言ってるのと違うこと言って勧誘するのは違法行為」って明確に宣言してほしい。医者とか不動産屋とか金融業者には客に対する「説明義務」ってのがあるけど、それの宗教版みたいな感じ。 統一教会に限らないんだけど、カルトって入り口では全然当たり障りのない道徳的な話とか心理学の小ネタみたいなのを繰り広げておいて、それで心の弱ってる人を引きこ

    「信教の自由」はそろそろアップデートすべき
    giteki
    giteki 2022/09/09
    id:atoh よってイスラームはアウト。という基準で良いのか問題
  • サイケ模様の「ヒッピーゼミ」見つかる 50年以上生存か

    羽や胴が鮮やかな蛍光色をしたサイケデリック模様の珍しいアブラゼミが、千葉県内の雑木林で見つかった。その模様から少なくとも50年以上生きているとみられ、これまで短命だと考えられてきたセミの生態に見直しを迫る発見になりそうだ。 セミは今年7月、雑木林の中をふらふらと飛んでいるところを地元の小学生が捕まえた。これまで見たことがない珍しい模様だったことから、セミの生態を研究する千葉電波大学の鹿田教授に持ち込んだところ、アブラゼミの変種と判明。論文は同大の学術誌「SEMI」準最終号に掲載された。 アブラゼミは敵から身を守るため、羽化直後、体表を時代に溶け込ませる性質がある。1990年代後半には体表を真っ黒に染めたガングロゼミやヤマンバゼミが目撃されていたがいずれも絶滅。蛍光色を多用したサイケデリックカラーは1960年代に「ヒッピー」と呼ばれる若者の間で流行した。今回見つかったセミは、60年代に羽化し

    サイケ模様の「ヒッピーゼミ」見つかる 50年以上生存か
    giteki
    giteki 2022/09/01
    いいえ、新種「ゲーミングゼミ」です
  • アイマスの女性アイドルはpixivでR-18絵を何作品描かれているか

    儀狄2nd @2ndGiteki ふとした好奇心から、『アイマスの女性アイドル(※秋月涼を含む)は、pixiv でR-18絵を何作品描かれているか』を調べてみた 2022-08-22 23:34:37

    アイマスの女性アイドルはpixivでR-18絵を何作品描かれているか
    giteki
    giteki 2022/08/25
    意外と(?)ロリが強かったりする
  • 十数年前の見るハラに苦しんでいます

    私は十数年前、都内の公園で深夜、酒に酔って衣服を脱いで騒ぎました。 騒いで周辺住民に迷惑をかけた事については真摯に反省しています。 しかし一方で、私には好きな格好をする権利と、その格好を私の意思に反して勝手に性的であるとジャッジされない自己決定権があるはずです。それを無視して性的な格好であると決めつけることは昨今、『見るハラ』として問題になっています。 にもかかわらず、警察は私の意思に反して私の格好をひわいだと決めつけ、公然わいせつ罪だとして逮捕してきました。このことは警察による見るハラであったと今になってみれば思います。 裸になって何が悪いのでしょうか。

    十数年前の見るハラに苦しんでいます
    giteki
    giteki 2022/08/10
    『私の意思に反して私の格好を性的だとジャッジするな』が正当ならば草なぎの「裸になって何が悪い」も正当なのではないか?
  • 黒字化した法人についてのメモ

    会計事務所に転職して5年が経った。 自分の担当で格付けで言うと、要注意先、破綻懸念先と呼ばれるような毎期大赤字で、かつ大幅な債務超過の法人が数件あったんだけど、ようやく全部黒字化したので、自分へのメモ代わりにここに書いていく。 はてなを見る人達は頭良いイメージがあるので、中小零細企業の経営者ってこんな人なの?っていう、一時期話題になった「うちらの世界」の企業版だと思って下さい。手法には革新性、専門性は全く無いので注意。 ①建設業 事業内容:いわゆる人工出し。社長の方針で社員はみんな多能工。よって何でもやる。ゼネコン超大手の1次下請け。 関与した時の状況:売上高は4億円ほど。 社長はとにかく現場主義。決算書?ああ、年に1回おばちゃん(前任の税理士)が持ってくるやつね、って感じで興味なし。この業界こういう数字に一切興味が無いって社長ばっかり。赤字の金額だけは聞いているのと、会社にお金が無くなっ

    黒字化した法人についてのメモ
    giteki
    giteki 2022/07/05
    面白かった
  • トップコメ陣達って、女性のヌードカレンダーが職場から消えた事実をどう思ってるんだろう。

    トップコメ陣達って、女性のヌードカレンダーが職場から消えた事実をどう思ってるんだろう。行き過ぎた表現の自由の侵害だと思うのか、仕方ないと思うのか。後者ならその線引はどこにあるんだろう。

    トップコメ陣達って、女性のヌードカレンダーが職場から消えた事実をどう思ってるんだろう。
    giteki
    giteki 2022/07/05
    企業は従業員のパフォーマンスを低下させる表現を排除できるが、公共の場所は『他者を不快にするだけ』の行為を排除できない。その排除を許すと「マイノリティが不快です」で排除し放題になる
  • じゃあ大真面目に公共の福祉と表現の自由の話をするよ

    公共の福祉とは公共の福祉とは、原則として権利や利益同士が対立した時にそれを調整するためのものだ。 ここで問題になるのは『権利や利益同士』であることだ。決して権利を超えた❝公共の福祉❞があるわけではない。それでは結局、『権利を超えたものを理由にすればいくらでも人権を制約できる』ということになり、「日臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ」権利を有していた大日帝国憲法と何ら変わらないことになってしまう。 具体例~公共の福祉と表現の自由~表現・出版の自由が公共の福祉によって制約された例としては、『ジャニーズ追っかけマップ裁判』というのがある。 かつて出版社が『ジャニーズ追っかけマップ』という書籍を出しており、そこにはジャニーズのメンバーに会える場所としてスタジオなどの場所の他に自宅の最寄り駅、自宅の住所、電話番号といった個人情報が掲載されていた。 このことについてジャニーズのメンバーが『プライバシーの権利

    じゃあ大真面目に公共の福祉と表現の自由の話をするよ
    giteki
    giteki 2022/07/03
    ジャニーズ追っかけマップ裁判が面白かった
  • 三角関数、そんなに嫌い? - 勝田敏彦|論座アーカイブ

    高校で三角関数を学ぶのは無駄なのか。最近、そんな議論がインターネットで巻き起こった。きっかけは、5月17日の衆議院財務金融委員会での藤巻健太議員(日維新の会)の発言だった。 必要なのは、三角関数より金融経済? 藤巻氏は「高校生に金融を学んでもらうにはどうすればいいか」というテーマで文部科学省の森田正信・大臣官房審議官らに質問。その中で「三角関数よりも金融経済の方が必要」という発言をした。少し長くなるが、録画(衆議院インターネット審議中継ビデオライブラリ)から、その発言に至るまでの流れを振り返ってみよう。 「私は大学受験の時、英語が苦手だったもんで、得意の数学で得点を稼ごうと、数学ばかり勉強しておりました。 浪人時代は家で一人で朝から晩までサイン、コサインをやっておりました。貴重な10代の大事な日々をサイン、コサインに捧げておりました。 受験の翌日以降、この20年ほど、サイン、コサインは一

    三角関数、そんなに嫌い? - 勝田敏彦|論座アーカイブ
    giteki
    giteki 2022/06/01
    なぜか『微積分は高校教育には不要』『複素数は以下略』とは言われない不思議
  • 平成初期の管理教育が裁判になった話 #ブラック校則1990s

    儀狄2nd @2ndGiteki 毎日新聞のこちらのブラック校則記事には「昔より今が厳しく」とあるが、スカートの長さ、眉毛の色などについて2018年現在の30代ではいったん「中学生当時そのような校則があった」アンケートで数字が下がっているのが分かる mainichi.jp/articles/20180… #ブラック校則1990s pic.twitter.com/UGVoYDPQAx 2022-03-20 21:46:53 儀狄2nd @2ndGiteki 2018年の30代が中学生の頃というと1991~2003年頃か。実はちょうどその頃、“管理教育”への批判とそれに後押しされた校則を巡る人権救済案件や裁判があり、 その影響で1990年代後半~2000年代前半頃には校則の緩和が行われていた。 #ブラック校則1990s 2022-03-20 21:49:35 儀狄2nd @2ndGiteki

    平成初期の管理教育が裁判になった話 #ブラック校則1990s
    giteki
    giteki 2022/03/21
  • ロシアが中国にMRE(戦闘糧食)の支援をお願いしているみたいだけど、AmazonやeBayで大量に売っていたロシア軍のMREはもしかして…?

    リンク テレ朝news 現地では“料”奪い合いも…ロシア中国に“支援要請”か ウクライナ侵攻20日目 全面的な侵略が始まって20日目。ロシア軍の攻撃はウクライナ各地で続いています。 ロシア軍の攻撃は一見、無差別にも思えますが、分析機関によりますと、学校や病院などが集中的に狙われれているとされています。がれきの下には2000以上の遺体が埋まっていると言われていて、そのほとんどは民間人です。 マリウポリ市民:「ここは小学校で、1年生から4年生が勉強していました。学校に軍隊はいません。なぜ砲撃されたのか分かりません」 包囲されているマリウポリでは、いまだ40万人が支援物資もないなか、電気もガスも通信も止まった生 1 user

    ロシアが中国にMRE(戦闘糧食)の支援をお願いしているみたいだけど、AmazonやeBayで大量に売っていたロシア軍のMREはもしかして…?
    giteki
    giteki 2022/03/19
    鳥取城かよ
  • いつか使ってみたいフレーズ

    君のことはExcelの印刷と同じくらい信頼しているよ。

    いつか使ってみたいフレーズ
    giteki
    giteki 2022/02/21
    信頼度ゼロ
  • 今の子どもたちが音声通話をつなぎっぱなしにしたまま当たり前のように生活してるのを見ると「置いてかないで!」と焦る

    Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu 自分の子ども見てて衝撃を受けたのは、彼ら音声通話つけっぱなしにしてて、話したい時はいきなり会話スタートさせるし、そうじゃない時は繋がりっぱなしで黙ってるの。呼び出しとかの概念なくて、遠く離れてるのにまるで同じ空間にいるかのようにコミュニケーションとるの。ヤバ!置いてかれると思った 2021-11-25 01:08:19 Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu この辺、インターネット登場初期にテレホタイムに電話かけて接続したり、友達や恋人の家に電話したら向こうの親が出ちゃって、うわあとか思ってたわれわれ世代とデジタルネイティブ世代の断絶凄いなって。フィジカルのコミュニケーションが常時接続なんですよ。待って、おいてかないで 2021-11-25 01:11:49 Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

    今の子どもたちが音声通話をつなぎっぱなしにしたまま当たり前のように生活してるのを見ると「置いてかないで!」と焦る
  • 【表現バッシングと制作コストの非対称性】茶谷さやかさんと「根拠のない非難」 - 神崎ゆきの裏日記

    こんにちは、神崎ゆきです。 先日、私は「表現の制作側と比べて、根拠のない非難をする側は、掛かるコストが少ない」という『コストの非対称性』に言及するツイートを行いました。 今回は、それに関するやり取りの記録です。 1. 「コストを掛けない非難」の問題点 2. 表現規制は「実在児童」を危険に晒す 3. 茶谷さやかさんと「根拠のない非難」 1. 「コストを掛けない非難」の問題点 表現に対して、根拠も伴わずに「性犯罪を誘発する」「女性差別を助長する」と非難して、取り下げや修正に追い込むバッシングの数々。 その現状を憂いて、私はこのような投稿を行いました。 コストの非対称性。 どんなに時間と労力を掛けて制作した表現も、指先1つで『キャンセル』される。誰からも文句を言われない完璧な表現でない限り(そんな物があるとは思えないけど)その懸念は常にある。一方、その表現に根拠もなく「性犯罪を誘発、女性差別を助

    【表現バッシングと制作コストの非対称性】茶谷さやかさんと「根拠のない非難」 - 神崎ゆきの裏日記
    giteki
    giteki 2022/01/22
    性を強調した萌え絵を公共の場所で見る→現実の女性を性的に扱うことが承認されていると勘違いする→性犯罪で刑務所行き→出所しても生活苦→わたるが死んじゃう! という明らかな機序が存在する
  • 「先生はとにかく子供は嫌いだと思います」病院の絵本の横に"ある漫画"を置いていたためにレビューで苦言を呈されていた

    rubyeyes9 @rubyeyes9 @muni730 彼岸島って、この様に親子の微笑ましい姿や、村を守るために身体を張る勇敢な真の男の勇姿が描かれている漫画ですよね。 pic.twitter.com/5hQ8DH5kV0 2022-01-19 10:27:30

    「先生はとにかく子供は嫌いだと思います」病院の絵本の横に"ある漫画"を置いていたためにレビューで苦言を呈されていた
    giteki
    giteki 2022/01/19
    鬼滅とコナンがセーフなのかは気になる
  • 近所の米屋が昨日の深夜から「会員制」を採用し始めており、対応の速さを思い知る→それには理由があった

    たいしょう @taisho__ うちの近所の米屋が昨日の深夜から会員制をうたってる。「当店は会員制です、常連様にしか米はお売りしません、1993年から1994年のことを思い出せる方は今からでも入会金を払い、当店の最低基準を満たす形で米を買うなら会員になれます」って貼ってある。すげえ、対応がすさまじく早い。 2022-01-16 07:33:21 たいしょう @taisho__ 災害時は会員制ですって書いてある米屋は複数知ってる。会員カードを発行してるんだが、とある米屋の会員カードは「米穀管理手帳」と書いてあって、ご高齢のお客様は苦笑するかキレるかだそうな。 2022-01-16 07:40:26

    近所の米屋が昨日の深夜から「会員制」を採用し始めており、対応の速さを思い知る→それには理由があった
    giteki
    giteki 2022/01/17
    会員になれば米を買えるかどうかが問題
  • 日本の女性、「嫌なものは嫌」と言えないのはなぜ? 幼い頃から培われた女性観の罠

    「どうしてだと思う?」と聞き返してみたら、12歳の少年はこう答えました。 「日では制服を着るような幼い少女を性的にみてもいいと思われてるんじゃないかな?こんなシーンが頻繁に漫画に出てくるのは、女の人の同意を得るとか、女の人を尊敬するとかいう気持ちがない男の人が多いんだと思うよ。僕は、アニメでも、自立した強い女の人が描かれてないとおかしいと思う」 私が住んでいるボストンは、アメリカの中でも最もリベラルな地域です。ここで育った男の子はこんなことに気付き、それを言語化できるのか、と私はアニメ好きの少年の洞察力に感動してしまいました。 確かに、漫画のキャラクターや描かれ方というのは、読む人、見る人の希望や認識が反映されるものです。 ドラえもんのしずかちゃんはどうしてこんなにもお風呂を覗かれるのでしょうか。四次元ポケットから出される他の道具の性能を考えると、性犯罪防止セキュリティ機能の技術は付けら

    日本の女性、「嫌なものは嫌」と言えないのはなぜ? 幼い頃から培われた女性観の罠
    giteki
    giteki 2021/12/20
    随分とジェンダー意識の高い12歳の少年ですねぇ
  • オタク、公道を自分の庭だと思うな

    お気持ちとか被害者ぶってるとかポリコレ棒とか承認欲求とか散々言うけど、お気持ちの何が悪いのかという話ですよ。 君らは「キモオタなんか犯罪者予備軍なんだからおとなしくしとけ」って言われて「貴様ーっ!」ってならないの? お気持ちだよこれも。 私はエロが嫌というか舐められてるのが我慢ならんのです。 ステレオタイプのキモオタ描写には怒るくせに、なぜ女体エロ誇張を嫌がる人を嘲笑う? えっちな絵もpixivならいいよ。 正直BLに比べると「エロいけどR18じゃないよ」の基準が緩すぎるとは思うが、まぁそういう場と認識すればそこまで気にならない。 というかこないだ思い立って美少女エロ絵をいろいろ見てみたんだけど「わーいえっちだー」という気持ちになった。オタクコンテンツで育ってきた人間なものでね。あと沢山見ると慣れちゃって胸が出てるぐらいの絵はふーんで流すようになる。 ただ『みんなが見る』場にエロい絵とか設

    オタク、公道を自分の庭だと思うな
    giteki
    giteki 2021/11/18
    id:hate_flag 「多数が見て不快になる」が理由では少数派の表現が弾圧し放題になるので『未成年が見ると悪影響があることが明確』『大きすぎる音や光量などで明確な害がある』ような害が無い表現は認められるべきでは?
  • ホテルで「お部屋は404です」と案内されたので、他のホテルを探そうとしたらスタッフに困惑された話 - Togetter

    れい(鱧) @rei_software 俺「予約していたれいです ホテルのフロント「日のお部屋は404です 徹夜で寝ぼけた俺「あ、今日は部屋ないんですか? ホ「え? 俺「404なら他のホテル探します ホ「え?? (俺、このあたりで気づく) pic.twitter.com/NU1VF8wkad 2021-11-10 15:11:44

    ホテルで「お部屋は404です」と案内されたので、他のホテルを探そうとしたらスタッフに困惑された話 - Togetter
    giteki
    giteki 2021/11/11
    webエンジニアあるある?
  • 東京都曰く”不快な表現は公共の場から排除せよ”。東京都男女平等参画推進総合計画がヤバすぎた。【現在パブコメ募集中。〆切は11月16日】

    不快な表現を排除せよという東京都男女平等参画推進総合計画は、現在パブコメ募集中。〆切は11月16日。 パブコメは都民以外も送れるようです。都民以外の方は、住所や所在地を書かずに送ってください。

    東京都曰く”不快な表現は公共の場から排除せよ”。東京都男女平等参画推進総合計画がヤバすぎた。【現在パブコメ募集中。〆切は11月16日】
    giteki
    giteki 2021/11/08
    KKKメンバー「黒人を見るのが不快です」 東京在住の阪神ファン「巨人の選手が写っているポスターが不快です」 同性愛者「キリスト教とイスラームは同性愛を弾圧してきた過去があるので見るのが不快です」
  • 巨乳女性を取り巻く差別の話 巨乳女性の表現には「配慮」が必要なのか?

    アツギ【公式】 @ATSUGI_jp スポーツの秋ですね! お子様の運動会という方も多いのではないでしょうか? お子様の下着には定番の「白」ですが、実は白いトップスには透けやすいことご存知でしたでしょうか?白い体操着からの透け、気になりませんか? ハイジュニの“かわいいのに透けにくい”にこだわったアイテムがおすすめ! pic.twitter.com/Yvhzz3I5Ng 2021-10-27 11:56:41

    巨乳女性を取り巻く差別の話 巨乳女性の表現には「配慮」が必要なのか?
    giteki
    giteki 2021/11/01
    実写でも絵でも巨乳女性が起用された広告を見る→女性を性的な存在として扱っても問題ないと思いこむ→性犯罪で刑務所行き→出所しても生活苦→わたるが死んじゃう! とならないために配慮が必用です