タグ

アイコンと制作秘話に関するglat_designのブックマーク (2)

  • GitHub のネコ耳タコ足の生物 (Octocat) について - 情報と音楽

    この子について調べた。 名前は Octocat https://github.com/about をみると、上記の画像のキャプションに「Octocat」とある。明らかに Octopus + Cat ですね。 原案は映像作家の David O'reilly site:en.wikipedia.org octcat で検索すると、David O'Reilly という人物の記事にヒットし、ここに Octocat Adventure という項がある。要訳すると・・・ 2008年3月13日に YouTube にシカゴにすむ 9 才の少年から OCTOCAT ADVENTURE 1 という、「ペイント」で描かれたアニメーションが投稿される。 その後、続編も投稿され、9月7日に最後のエピソードが公開される。 最後のエピソードは開始 20 秒で突如 3DCG に変わりやたら高いクオリティに。 David

    glat_design
    glat_design 2012/07/24
    Twitterのクジラと同じ人が書いた(元々は単なるイラスト素材)のは知ってたけどこの流れは知らなかったwおもろいww /
  • 【実録】アプリアイコンの作り方  〜2%のデザイン〜

    気温がコロコロ変わり上着を来たり脱いだり忙しい今日この頃、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 相変わらずご無沙汰しております(^〜^;) Jacminikです。 またまた、僕がデザインさせて頂いたアイコンがAppStoreに並びました! パチパチパチ〜♫ …ってなワケで、 今回はとあるiPadアプリのリニューアルアイコン制作の過程を紹介させて頂きながら、アプリのアイコンがユーザーの目に留まるようになるまでに 開発者やデザイナーがどのように考え、 どのようにこだわって作っているのか? を少しでもお伝えできればと思っています。 今回ご紹介する行程は飽くまでも一例ですし、 すべてのアイコンがこのように作られている訳ではないと思いますが ひとつの参考として読んで頂けたらうれしいです。 (最後にデザイン案件の受付についても宣伝させて頂きますので、開発者の方々も是非ご参考にしてみてくださいね。) ち

    【実録】アプリアイコンの作り方  〜2%のデザイン〜
    glat_design
    glat_design 2011/05/23
    ココまでやってこそデザインだよな…頭が下がります。参考にしたい
  • 1